(第10話)ここにしか咲かない花【連載】八ヶ岳の「幸せ自然暮らし」
独自記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
3,197 view
(第10話)ここにしか咲かない花【連載】八ヶ岳の「幸せ自然暮らし」

~パーマカルチャー(*注)を訪ねて〜

八ヶ岳には美味しい野菜が育つ畑がたくさんありますが、それだけではありません。実は、美しい花が育つ場所でもあるようです。神奈川県の横須賀から移住した鈴木徹さんが手がける『Flowers for Lena』は、ハウス栽培ではない露地植えの花を栽培し、種蒔きから収穫、店頭販売まで一貫して行なっている地産地消のフラワーショップ。八ヶ岳の自然を活かして育てた季節の花と自家製ドライフラワーが手頃な価格で手に入ります。色も香りも、鮮度も違う!

9ではこだわりのフェアトレードコーヒーをご紹介しました。今回はここにしか咲かない「花」の話です。

(*注)パーマカルチャー:“パーマネント”(永久)、“アグリカルチャー” (農業)、“カルチャー”(文化)を組み合わせた造語。持続可能な環境を作り出すためのライフスタイルのデザイン体系のこと

畑から我が家へ!花の「Farm to table」を楽しむ

鮮度抜群の花に囲まれた暮らしで気持ちもゆったり

甲斐駒ヶ岳や赤岳、網笠山といった雄大な山々に囲まれた山梨県北杜市。町の中央を走るレインボーラインから28号線を清里方面に進んでいくと、ふと目に止まるウッディな建物。デッキに並べられた花、窓辺に吊り下げられたカゴたちに目を奪われます。通り過ぎてもUターンして立ち寄りたくなる可愛いお店『Flowers for Lenaフラワーズフォーレナ)』は、都会では手に入らない新鮮な生花やドライフラワーを扱う花の専門店です。

以前は古い牛舎を改装した店内を作業場にし、小さな屋台で販売をしていましたが、2018年に木々に囲まれた敷地内に新店舗をオープン。現在は生花だけでなく、カフェを併設した雑貨&フラワーショップとしてリニューアル・スタートしました。

「持続可能な栽培法と花の美しさに憧れ、花修行をさせていただいたことがありました」という四井千里さんのオススメの一軒。どんなお店なのでしょう。

木立の中に佇む愛らしい“花の屋台”がレナのはじまり

オープン当初、敷地の入り口に花の屋台を置いて販売をスタートした『レナ』

「最初は野菜の裏作で麦を育てていました。知り合いのドライフラワーショップから、その麦が欲しいと声がかかったのが、花とドライフラワーの店をはじめるきっかけになりました。『レナ』をはじめた頃は、店舗はなくて敷地内に花の屋台をひとつ置いて販売をしていました。そんな大変な時期もありましたが、現在では当初の想像をはるかに超え、たくさんのお客さんに来店いただくまでになりました」とオーナーの鈴木徹さん。

かつて、草原の入り口に置かれた愛らしい花のワゴンは八ヶ岳を訪れる旅行者だけでなく、地元の人の間でも注目の的でした。やがて「かわいい!何だろう」と、多くの人が車を止めて立ち寄り、スナップを撮るような八ヶ岳の隠れた名所になったのです。しかも屋台の上には他ではあまり目にすることのないような可憐でフレッシュな花々がたくさん!

『レナ』では当初から、ここでしか手に入らないような旬の生花を扱っていたことから、ローカルのアレンジメントの教室などからのニーズもあり、たちまちリピーターが増えていきました。そして屋台から店舗へと販売形態が拡張し、今では50種類くらいの植物を栽培・販売するまでになりました。

店頭には季節の花がいっぱい!ダリアだけでもさまざまなカラーが並び、どれも手頃な価格

環境に配慮した自然との共生による花栽培

花をできるだけ自然の環境の中で育てたいという思いから、完全露地栽培を行なっている

『レナ』のこだわりは、八ヶ岳南麓の標高700mという立地ならではの昼夜の寒暖差を活かした栽培法にあります。自然の恵みの中で花を作りたい、という思いからビニールハウスを使用せず、完全露地栽培を行なっています。環境に配慮しながら、種蒔きから収穫、販売までのすべてを自社で行なっています。

「化学肥料は一切使わず、堆肥も自分たちで作っています。近くに紅茶メーカーさんがあるのですが、紅茶液を抽出した後の茶殻を引き取って使わせてもらったり、鶏糞など地域から出た有機性廃棄物を使い、畑の有機肥料として還元しながら循環型の農業によって花を育てています。農薬は虫の産卵期(満月)に散布するなど最小限に抑え、なるべく自然や環境を大切にした栽培を心がけています」

「花も農作物のひとつ。お客さんには安心して花を楽しんでもらいたい」という鈴木さん。畑には雑草も自然な状態で生えていますが、必要以上に刈り取らないようにしているそうです。

「そうすることで、土の中の微生物も活発に活動してくれますし、ある程度、雑草で土が覆われることで、土中の水分の蒸発を防いでくれます。農業をやりたいと考えて八ヶ岳に移住して20年以上、試行錯誤しながらこの土地に合った栽培を模索し続けてきた結果、いろいろな発見がありました」

色・香りも生命力も違う!八ヶ岳育ちの花と暮らす

初夏、店頭にラベンダーが入荷すると店の中も外も甘くフレッシュな香りに包まれる

もともと神奈川県の横須賀出身という鈴木さん。1993年から横須賀で雑貨屋さんを営んでいましたが、農業に興味を持ち、1997年に八ヶ岳に移住しました。『フラワーズフォーレナ』という名前は当初からの店名です。

店内には花以外にも、フラワーベースや花カゴ、最近ではハンドメイドの家具類や服飾小物なども扱うようになりましたが、元雑貨店主ならではのセンスの良さが、セレクトされたアイテムひとつ一つに感じられます。都会とは一味違った温もりのあるニットや帽子、地元の職人さん手作りの食器などを目当てに、県外から訪れる人も多いそう。

一方、これから早春を迎える頃になると、『レナ』では「花農家」としての畑作業が本格的にスタートします。3月の終わりには種蒔きが始まり、冬の間に作っておいた堆肥を畑に散布したり、苗の植え付けや草取り、草刈りに追われる日々…。

そして、いよいよ5月下旬になると、1年でもっとも忙しい生花の収穫シーズンがはじまります。

青々とした麦。ほんのりナチュラルな草の香りが心を癒す

「5月下旬から麦などの収穫がはじまり、生花の第一弾、鮮やか色の芍薬を皮切りに、6月からは紅花、ひまわり、マトリカリア、スモークツリー、8月にはダリア、スターチスが旬を迎え、花々が続々と店頭に並びます。初夏には摘み取ったばかりのラベンダーの甘い香りが店いっぱいに広がって、季節の訪れを感じさせてくれます」

最近、都会の花屋さんでも季節を感じることが少なくなりましたが、店を訪れるたびに四季折々の花々を目にすることができるのも、『レナ』を訪れる醍醐味。

そして何より、その日の早朝に畑で摘んだばかりの花がダイレクトに店頭に並ぶという、他ではなかなか真似のできないこのスピード感。一般的には、花市場で競り落とされた花を処理してから店頭に並べるため、時間のロスがありますが、ここでは摘みたてのフレッシュな花を手に入れることができます。お店で購入してすぐに家に飾れば、まさに花の“ファーム トゥ テーブル”!

ドライフラワーにもなる可憐なカモミールは青リンゴのような甘い香りが楽しめる

鮮度がいいことに加え、昼夜の寒暖差によって花たちは限りなく鮮やかに色づき、香りも強く野性味にあふれているように感じられます。

メリハリのある赤、光沢のあるピンク、深いパープルなど、それらはまるで八ヶ岳の澄んだ空気が花々に魔法のヴェールをかけたような美しさ。締まった茎は鮮度の良さを表し、持ちが良いのも特徴です。

生命力に満ち溢れた、ここにしか咲かない『レナ』の花が訪れる人の五感を優しく刺激します。

自然の中で育ったドライフラワーの美しい色彩にも注目

ピンク、赤、ローズetc…。センニチコウ、ストロベリーフィールズの鮮やかさがドライフラワーの発色の良さの秘訣

花の鮮度と色づきの良さは、美しいドライフラワーを作るための好条件のひとつでもあります。『レナ』の2階にあるドライフラワールームには、天井からドライにするための花がたくさん吊るされていて圧巻。色とりどりのリースやスワッグ(壁掛け)なども飾られ、生花とはまた違ったシックな色合いに心が震えます。時間をかけて丁寧に作られたドライフラワーは、湿気や直射日光を避ければ色持ちも良いと大評判。都内の雑貨店などにも卸されています。

2階にあるドライフラワールーム。リースやスワッグも飾られている

生花の収穫がない冬の間も可憐なドライフラワーを求めて店を訪れる人が絶えない

「お客さんが手軽に楽しんでもらえる価格を設定しています」と鈴木さんが言うように生花もドライフラワーもとてもお手頃。今後は、プロテアなど日本ではなかなか栽培されていない南半球の花を育てたい、というから楽しみです。

花と雑貨のおしゃれなカフェでコーヒー&スイーツを

雑貨コーナーではフラワーベース、ニット、服飾小物などが紹介されている

落ち着いた雰囲気のカフェコーナーでハンドメイドのクッキーや自家焙煎コーヒーを召し上がれ

店内2階にはカフェコーナーもスタート。小さなキッチンやカウンター、テーブル席があり、自家焙煎コーヒーや手作りコーディアルやジャムを使ったドリンクやスイーツなどを提供しています。窓からは、八ヶ岳の雄大な山々が一望のもと。

花と自然が一体化したロマンチックなフラワーショップで過ごす癒しの花時間。

八ヶ岳を訪ねたらぜひ立ち寄ってみてくださいね。都会では手に入れることができない季節の花に出会えます。

詳細情報

Flowers for Lena

住所:山梨県北杜市大泉町西井出8240-1069

電話:0551-45-8590

営業時間:10:00~17:00 不定休

左から、四井真治さん、畑仕事や料理、家具作りなどにも積極的に取り組む四井家の長男・木水土(きみと)くんと次男・宙(そら)くん、四井千里さん

バックナンバーはこちらからご覧頂けます。

【連載】八ヶ岳の「幸せ自然暮らし」を読む>>>

四井真治

福岡県北九州市の自然に囲まれた環境の中で育ち、高校の時に地元の自然が都市開発によって破壊されてショックを受けたのをきっかけに環境意識が芽生え、信州大学の農学部森林科学科に進学することを決意。同農学部の大学院卒業後、緑化会社に勤務。長野で農業経営、有機肥料会社勤務後2001年に独立。2015年の愛知万博でオーガニックレストランをデザイン・施工指導。以来さまざまなパーマカルチャーの商業施設や場作りに携わる。日本の伝統を取り入れた暮らしの仕組みを提案するパーマカルチャー・デザイナーとして国内外で活躍中。

Soil Design http://soildesign.jp/

四井千里

2002年より都内の自然食品店に勤務。併設のレストランにてメニュー開発から調理まで運営全般に関わり、自然食のノウハウを学ぶ。2007年より八ヶ岳南麓に移り住み、フラワーアレンジメント・ハーブの蒸溜・保存食作り等のワークショップ講師、及び自然の恩恵や植物を五感で楽しむ暮らしのアイデアを提案。

記者:山田ふみ

多摩美術大学デザイン科卒。ファッションメーカーBIGIグループのプレス、マガジンハウスanan編集部記者を経て独立。ELLE JAPON、マダムフィガロの創刊に携わり、リクルート通販事業部にて新創刊女性誌の副編集長を務める。美容、インテリア、食を中心に女性のライフスタイルの動向を雑誌・新聞、WEBなどで発信。2012年より7年間タイ、シンガポールにて現地情報誌の編集に関わる。2019年帰国後、東京・八ヶ岳を拠点に執筆活動を行う。アート、教育、美容、食と農に関心を持ち、ethica(エシカ)編集部に参加「私によくて、世界にイイ。」情報の編集及びライティングを担当。著書に「ワサナのタイ料理」(文化出版局・共著)あり。趣味は世界のファーマーズマーケットめぐり。

<自然の仕組みがわかるオススメの2冊>

パーマカルチャーや土と自然のつながりがわかりやすく紹介されている『地球のくらしの絵本』シリーズ「自然に学ぶくらしのデザイン」と「土とつながる知恵」(四井真治著 農文協)ともに2,500円/税別

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

山田ふみ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
[エシカ編集部 体験企画]環境や人権に配慮したエシカル素材で心地の良いナチュラルな香りと時間を実感「Care me(ケアミー)」のインバスグッズ
sponsored 【 2024/3/29 】 Health & Beauty
一日の終わりのバスタイムは、その日の自分をとびきり労って心とからだを回復させてあげたい愛おしい時間。そんなセルフケアの習慣にほんの少し、地球環境や自分以外の人にもちょっと良いアクションが取れたら、自分のことがもっと好きになれる気がしませんか? 今回ご紹介するのはエシカ編集部が前々から注目していた、エシカルな素材を使って...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.6 宇賀なつみ (第5章)ゴールデン・ゲート・ブリッジ
独自記事 【 2024/3/27 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
そろそろ知っておかなくちゃ! 水素のこと。森中絵美(川崎重工)×中村知弘(UCC)
sponsored 【 2024/3/26 】 Work & Study
2023年の記録的な猛暑に、地球温暖化を肌で感じた人も多いだろう。こうした気候変動を食い止めるために、今、社会は脱炭素への取り組みを強化している。その中で次世代エネルギーとして世界から注目を集めているのが「水素」だ。とはいえまだ「水素ってどんなもの?」という問いを持っている人も多い。2024年2月に開催された「サステナ...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】連載企画Vol.4 宇賀なつみ (第3章)アリス・ウォータースの哲学
独自記事 【 2024/2/28 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。  今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブル...
【ethica Traveler】連載企画Vol.3 宇賀なつみ (第2章)W サンフランシスコ ホテル
独自記事 【 2024/2/14 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】連載企画Vol.2 宇賀なつみ (第1章)サンフランシスコ国際空港
独自記事 【 2024/1/31 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】連載企画Vol.1 宇賀なつみ サンフランシスコ編(序章)   
独自記事 【 2024/1/24 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。  今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブル...
【Earth Day】フランス商工会議所で開催するイベントにてethica編集部が基調講演
イベント 【 2023/4/3 】 Work & Study
来たる4月22日は「アースデイ(地球の日)」地球環境を守る意思を込めた国際的な記念日です。1970年にアメリカで誕生したこの記念日は、当時アメリカ上院議員だったD・ネルソンの「環境の日が必要だ」という発言に呼応し、ひとりの学生が『地球の日』を作ろうと呼びかけたことがきっかけでした。代表や規則のないアースデイでは、国籍や...
トランスメディア方式による新しい物語~『サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える』(序章)と(第1章)の見どころを紹介!~
独自記事 【 2023/8/17 】 Health & Beauty
エシカではメディアを横断(トランス)するトランスメディア方式を採用し、読者の方とより深くつながる体験を展開しています。今回は、「サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える」の序章と第1章についてのあらすじと見どころをお届け!(記者:エシカちゃん)
トランスメディア方式による新しい物語~『サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える』(第2章)と(第3章)の見どころを紹介!~
独自記事 【 2023/8/24 】 Health & Beauty
エシカではメディアを横断(トランス)するトランスメディア方式を採用し、読者の方とより深くつながる体験を展開中。さまざまなメディアから少しずつ情報を得、それをパズルのように組み合わせてひとつのストーリーを見出す、新しいメディア体験です。 今回は、前回に引き続き、「サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビュ...
テーマは、ナチュラルモダン『自立した女性』に向けたインナーウェア デザイナー石山麻子さん
独自記事 【 2022/9/19 】 Fashion
株式会社ワコールが展開する、人にも自然にもやさしいを目指すインナーウェアライン「ナチュレクチュール」。オーガニックコットン100%のラインアップが注目を集め、肌あたりやシルエットの美しさが話題になっています。その期待に応える形で、今年9月に新作グループも加わりました。やさしさを突き詰めた製品は、どのような想いや経緯から...
幸せや喜びを感じながら生きること 国木田彩良
独自記事 【 2021/11/22 】 Fashion
ファッションの世界では「サステナブル」「エシカル」が重要なキーワードとして語られるようになった。とはいえ、その前提として、身にまとうものは優しい着心地にこだわりたい。ヨーロッパと日本にルーツを持ち、モデルとして活躍する国木田彩良さんに「やさしい世界を、身に着ける。」をテーマにお話を聞いた。
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【Prologue】
独自記事 【 2021/3/1 】 Health & Beauty
20年以上、トップモデルとして活躍。究極の美の世界で生きてきた冨永愛さん。ランウェイを歩くその一瞬のために、美を磨き続けてきた。それは、外見だけではない。生き方、生き様をも投影する内側からの輝きがなければ、人々を魅了することはできない。「美しい人」冨永愛さんが語る、「“私(美容・健康)に良くて、世界(環境・社会)にイイ...
水原希子×大谷賢太郎(エシカ編集長)対談
独自記事 【 2020/12/7 】 Fashion
ファッションモデル、女優、さらには自らが立ち上げたブランド「OK」のデザイナーとさまざまなシーンで大活躍している水原希子さん。インスタグラムで国内上位のフォロワー数を誇る、女性にとって憧れの存在であるとともに、その動向から目が離せない存在でもあります。今回はその水原さんに「ethica」編集長・大谷賢太郎がインタビュー...
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【chapter1-1】
独自記事 【 2021/3/29 】 Health & Beauty
ファッションデザイナーが描く世界を表現するモデルは、まさに時代を映し出す美の象徴だ。冨永愛さんは移り変わりの激しいファッション界で、20年以上にわたり唯一無二の存在感を放ち続ける。年齢とともに磨きがかかる美しさの理由、それは、日々のたゆまぬ努力。  美しいひとが語る「モデル」とは?
モデルのマリエが「好きなことを仕事にする」まで 【編集長対談・前編】
独自記事 【 2018/12/24 】 Fashion
昨年6月、自身のファッションブランドを起ち上げたモデル・タレントのマリエさん。新ブランド「PASCAL MARIE DESMARAIS(パスカルマリエデマレ、以下PMD)」のプレゼンテーションでは、環境に配慮し無駄を省いた、長く愛用できるプロダクトを提案していくと語りました。そして今年9月、ファッションとデザインの合同...
国木田彩良−It can be changed. 未来は変えられる【Prologue】
独自記事 【 2020/4/6 】 Fashion
匂い立つような気品と、どこか物憂げな表情……。近年ファッション誌を中心に、さまざまなメディアで多くの人を魅了しているクールビューティー、モデルの国木田彩良(くにきだ・さいら)さん。グラビアの中では一種近寄りがたい雰囲気を醸し出す彼女ですが、実際にお会いしてお話すると、とても気さくで、胸の内に熱いパッションを秘めた方だと...
東京マラソンと東レがつくる、新しい未来
独自記事 【 2022/5/2 】 Fashion
2022年3月6日(日)に開催された東京マラソン2021では、サステナブルな取り組みが展開されました。なかでも注目を集めたのが、東レ株式会社(以下、東レ)によるアップサイクルのプロジェクトです。東レのブランド「&+®」の試みとして、大会で使用されたペットボトルを2年後のボランティアウェアにアップサイクルするとい...

次の記事

【ethica編集長対談】動物ジャーナリスト・森啓子さん(後編)
(第48話)「”ことば”を愉しむ〜大和言葉のもう一つの魅力『言葉の成り立ち』」キコの「暮らしの塩梅」

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます