【ethica副編集長対談】RICCI EVERYDAY 仲本千津さん(後編)
独自記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica副編集長対談】RICCI EVERYDAY 仲本千津さん(後編)

Photo=Ura Masashi ©TRANSMEDIA Co.,Ltd

中編に続き、今回の副編集長対談はウガンダ発のファッションブランド「RICCI EVERYDAY(リッチーエブリデイ)」創業者の仲本千津さんを訪ねました。

「RICCI EVERYDAY」は、豊富なバリエーションのアフリカンプリントの中でも、ひときわカラフルでプレイフルな生地を使用し、デザイン性のみならず機能性も兼ね備えたバッグやインテリアアイテム、アパレルを展開しているウガンダのライフスタイルブランドです。

ブランド創業より5周年を迎えた仲本さんに、起業までの道のり、今後の事業展開、将来の夢についてお話を伺いました。

“好ましい”より、”好き”を。

萱島: 5周年を迎えて「RICCI EVERYDAY」は「“好ましい”より、”好き”を。」という力強いメッセージを新たに発信されています。日本の女性たちに何を伝え、どのような価値を提供していきたいですか。

仲本:私たちはいろいろな関係性の中で生きていると思うんですけど、その中で、ありたい姿ではなくて、あるべき姿、例えば期待感とか役割を押しつけられることがあると思います。

でも、そちらにばかり目が向いてしまうと、本当に自分が何がしたいかとか、自分って本当はどんな人なのかを忘れてしまうことがあると思っていて、私も銀行に勤めていた時はとても苦しかった。みんなが同じスーツを着て、同じような仕事をしている中で個性っていったいどこにあるんだろうとよく考えていました。

その時、自分自身が消えていってしまうような感覚に陥っていて、その中で私のささやかな抵抗運動としては、スーツは仕方なしに着るんですけど、中のカットソーをすごい派手な色にしたり、網タイツを履いてみたり、そういうところで個性を表現して自分はここにいるんだということを出したいと思いました。

私は他の人がしないような服装をすることで、自分は自分と思えるようになりました。そこから自分ってこういう洋服を選ぶんだ、こういう色が好きなんだとか、私はキムチ鍋が好きなんですけど(笑)、今夜はキムチ鍋が食べたいから、何をいわれても絶対にキムチ鍋を食べようとか、自分の周りの小さなところから自分というものを出していったら、自分は何をして生きていきたいのかに気づけたんです。

今、私たちは「”好ましい”より、”好き”を。」と言っているんですけど、誰かの願望を基準に好ましいかどうかというよりも、自分が好きかどうかというところを大事にしよう、ということを訴えていきたいと考えています。

萱島: 先進国のなかでも日本人は自己肯定感が低いといわれていますね。自分の「好き」を大事にすることが自分自身を大切にすることにつながるのだと私も思います。

Photo=Ura Masashi ©TRANSMEDIA Co.,Ltd

定期便サービスを開始

萱島: 最近アケロ・ボックスという定期便サービスも始められましたね。毎月違うテーマで世界を広げるきっかけとなるような読み物「5+1 senses」や心にスッと入ってくるメッセージが書かれた「ステートメントカード」も入っているのがとても素敵ですね。

仲本: アケロ・ボックスは今、力を入れて作っています。

コロナ禍で一番残念だなと思ったのは、偶然がもたらしてくれる気づきや出会いがなくなってしまったということなんです。基本的に家の中で過ごすとなると、入ってくる情報量もかなり限られてきますし、今までだったら道端を歩いていて誰かに偶然会って、その時に例えば面白い展示会があるから行ってみたらと教えてもらったり、何かのイベントに出ていろいろな情報を得て、ちょっと調べてみようかなと本屋さんをうろうろして、その中で気になった本を読んでみたりしていたんですが、そういう偶然の出会いが減ってしまった。アケロ・ボックスを通じてお客さまにそういうきっかけを提供できないかなあと思って、五感に訴える気づきをテーマに始めました。

Photo=Ura Masashi ©TRANSMEDIA Co.,Ltd

萱島: 今コロナで家にいることが多くなって、観葉植物もいいんですが、こういう明るいビビットなものが家の中にあると、刺激があるというか、退屈な家の中が華やぎますよね。

仲本: そうなんですよ。アケロボックスに付属するアフリカンプリントもお客さまの使い方次第で、例えばお弁当を包んで持っていっていますとか、何か友だちに渡す時にアフリカンプリントを使っていますとか、おうちにある収納箱にかけて、毎月来るので並べて楽しんでいますとか、いろいろなご意見をいただいて、皆さんクリエイティブな使い方をしてくださっているなと嬉しく思っています。

Photo=Ura Masashi ©TRANSMEDIA Co.,Ltd

その先にある風景を見たい

萱島: 「RICCI EVERYDAY」を今後どんなブランドに成長させていきたいですか。それと、仲本さんが今持っていらっしゃる夢はどんなことですか。

仲本: 生涯をかけて、社会通念とか固定観念を乗り越えて、例えば女性が生きやすくなったり、アフリカというところへのイメージが変わって、その先にある風景を見たいというのが、今の私の一番の夢ですね。そのためだったらどんなことでも時間をかけてでもやっていきたいと思っています。

この50年間、先進国から一方的に情報とかお金とか人が送られてきて、アフリカは援助体質だといわれたり、なかなかそこから脱却できないと言われもしているんです。でも、私が見る限りでは、アフリカは私たちにとっては対等なパートナーになり得る、一緒に何か新しい価値を生み出していけるところだと思います。

Photo=Ura Masashi ©TRANSMEDIA Co.,Ltd

アフリカにはプロフェッショナルがいて、その人たちが素晴らしいものを作っているということを外に発信していきたいですし、ウガンダの人が日本のオフィスで働いたりしてもいいですよね。うちの会社は、国籍とか人種とか性別とか年齢とか、本当に一切バリアがないんです。上は60代のうちの母ですし、下は学生さんも一生懸命働いて、いろいろと意見を出したりしている。ダイバーシティーによって支えられているなと思うので、その流れをもっと加速させて私たちだからこそ作り出せる価値というものをちゃんと見出して、それによって固定観念を打破していくということをやっていきたいです。

それはプロダクツを通じてかもしれないですし、私たちの考え方とかメッセージ、あるいは別の全く新しい業態かもしれませんが、生涯を賭けてやっていきたい。これが最近の夢ですね。

私によくて、世界にイイ。

萱島: ethicaは「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトにしています。最後に、仲本さんにとっての「私によくて、世界にイイ。」とは何かをお聞かせください。

仲本: 何でしょう、たくさんあるんですよ。

「私によくて、世界にイイ。」ものに、私は囲まれているなと思っていて、私にいいものってドキドキしたり可愛いって思うもので、それに加えて、作り手の人の思いや技術がこもっていたりするものは、私にも世界にもいいものだと思います。最近はそれがだんだん増えてきていて、そのブランドのコンセプトを知れば知るほど欲しくなります。そしてうちのブランドも「私によくて、世界にイイ。」と思っています。

私をドキドキさせる可愛いプロダクツに出会うことが私によくて、それをみんなに広げていくことが世界にイイことですね。

Photo=Ura Masashi ©TRANSMEDIA Co.,Ltd

萱島: とても素敵なお話をたくさんお聞かせいただき、今日はありがとうございました。

仲本: こちらこそありがとうございました。

(前編)を読む>>>

仲本千津(なかもと・ちづ)

早稲田大学法学部卒業後、2009年一橋大学大学院法学研究科修士課程修了。大学院では平和構築やアフリカ紛争問題を研究し、TABLE FOR TWO Internationalや沖縄平和協力センターでインターンを務めた。大学院修了後は、三菱東京UFJ銀行(現三菱UFJ銀行)入行。2011年同行退社し、笹川アフリカ協会(現ササカワ・アフリカ財団)に入り、2014年からウガンダ事務所駐在として農業支援にあたった。2015年ウガンダの首都カンパラでシングルマザーなどの女性が働けるバッグ工房を立ち上げ、母仲本律枝と出身地である静岡葵区に株式会社RICCI EVERYDAYを設立。アフリカンプリントを使ったファッションブランドを日本で展開する。また2016年ウガンダで現地法人レベッカアケロリミテッドを設立し、マネージングディレクターに就任。2016年第1回日本AFRICA起業支援イニシアチブ最優秀賞受賞、2017年日経BP社主催日本イノベーター大賞2017にて特別賞、第6回DBJ女性新ビジネスプランコンペティション女性起業事業奨励賞、第5回グローバル大賞国際アントレプレナー賞最優秀賞を受賞。

ethica副編集長 萱島礼香

法政大学文学部卒。総合不動産会社に新卒入社。「都市と自然との共生」をテーマに屋上や公開空地の緑化をすすめるコミュニティ組織の立ち上げを行う。IT関連企業に転職後はwebディレクターを経験。主なプロジェクトには、Sony Drive、リクルート進学ネットなどがある。その後、研究機関から発足したNPO法人に参加し、街の歴史・見どころを紹介する情報施設の運営を担当した。2018年11月にwebマガジン「ethica」の副編集長に就任。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

萱島礼香

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
そろそろ知っておかなくちゃ! 水素のこと。森中絵美(川崎重工)×中村知弘(UCC)
sponsored 【 2024/3/26 】 Work & Study
2023年の記録的な猛暑に、地球温暖化を肌で感じた人も多いだろう。こうした気候変動を食い止めるために、今、社会は脱炭素への取り組みを強化している。その中で次世代エネルギーとして世界から注目を集めているのが「水素」だ。とはいえまだ「水素ってどんなもの?」という問いを持っている人も多い。2024年2月に開催された「サステナ...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】連載企画Vol.4 宇賀なつみ (第3章)アリス・ウォータースの哲学
独自記事 【 2024/2/28 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。  今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブル...
【ethica Traveler】連載企画Vol.3 宇賀なつみ (第2章)W サンフランシスコ ホテル
独自記事 【 2024/2/14 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】連載企画Vol.2 宇賀なつみ (第1章)サンフランシスコ国際空港
独自記事 【 2024/1/31 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】連載企画Vol.1 宇賀なつみ サンフランシスコ編(序章)   
独自記事 【 2024/1/24 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。  今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブル...
【Earth Day】フランス商工会議所で開催するイベントにてethica編集部が基調講演
イベント 【 2023/4/3 】 Work & Study
来たる4月22日は「アースデイ(地球の日)」地球環境を守る意思を込めた国際的な記念日です。1970年にアメリカで誕生したこの記念日は、当時アメリカ上院議員だったD・ネルソンの「環境の日が必要だ」という発言に呼応し、ひとりの学生が『地球の日』を作ろうと呼びかけたことがきっかけでした。代表や規則のないアースデイでは、国籍や...
トランスメディア方式による新しい物語~『サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える』(序章)と(第1章)の見どころを紹介!~
独自記事 【 2023/8/17 】 Health & Beauty
エシカではメディアを横断(トランス)するトランスメディア方式を採用し、読者の方とより深くつながる体験を展開しています。今回は、「サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える」の序章と第1章についてのあらすじと見どころをお届け!(記者:エシカちゃん)
トランスメディア方式による新しい物語~『サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える』(第2章)と(第3章)の見どころを紹介!~
独自記事 【 2023/8/24 】 Health & Beauty
エシカではメディアを横断(トランス)するトランスメディア方式を採用し、読者の方とより深くつながる体験を展開中。さまざまなメディアから少しずつ情報を得、それをパズルのように組み合わせてひとつのストーリーを見出す、新しいメディア体験です。 今回は、前回に引き続き、「サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビュ...
テーマは、ナチュラルモダン『自立した女性』に向けたインナーウェア デザイナー石山麻子さん
独自記事 【 2022/9/19 】 Fashion
株式会社ワコールが展開する、人にも自然にもやさしいを目指すインナーウェアライン「ナチュレクチュール」。オーガニックコットン100%のラインアップが注目を集め、肌あたりやシルエットの美しさが話題になっています。その期待に応える形で、今年9月に新作グループも加わりました。やさしさを突き詰めた製品は、どのような想いや経緯から...
幸せや喜びを感じながら生きること 国木田彩良
独自記事 【 2021/11/22 】 Fashion
ファッションの世界では「サステナブル」「エシカル」が重要なキーワードとして語られるようになった。とはいえ、その前提として、身にまとうものは優しい着心地にこだわりたい。ヨーロッパと日本にルーツを持ち、モデルとして活躍する国木田彩良さんに「やさしい世界を、身に着ける。」をテーマにお話を聞いた。
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【Prologue】
独自記事 【 2021/3/1 】 Health & Beauty
20年以上、トップモデルとして活躍。究極の美の世界で生きてきた冨永愛さん。ランウェイを歩くその一瞬のために、美を磨き続けてきた。それは、外見だけではない。生き方、生き様をも投影する内側からの輝きがなければ、人々を魅了することはできない。「美しい人」冨永愛さんが語る、「“私(美容・健康)に良くて、世界(環境・社会)にイイ...
水原希子×大谷賢太郎(エシカ編集長)対談
独自記事 【 2020/12/7 】 Fashion
ファッションモデル、女優、さらには自らが立ち上げたブランド「OK」のデザイナーとさまざまなシーンで大活躍している水原希子さん。インスタグラムで国内上位のフォロワー数を誇る、女性にとって憧れの存在であるとともに、その動向から目が離せない存在でもあります。今回はその水原さんに「ethica」編集長・大谷賢太郎がインタビュー...
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【chapter1-1】
独自記事 【 2021/3/29 】 Health & Beauty
ファッションデザイナーが描く世界を表現するモデルは、まさに時代を映し出す美の象徴だ。冨永愛さんは移り変わりの激しいファッション界で、20年以上にわたり唯一無二の存在感を放ち続ける。年齢とともに磨きがかかる美しさの理由、それは、日々のたゆまぬ努力。  美しいひとが語る「モデル」とは?
モデルのマリエが「好きなことを仕事にする」まで 【編集長対談・前編】
独自記事 【 2018/12/24 】 Fashion
昨年6月、自身のファッションブランドを起ち上げたモデル・タレントのマリエさん。新ブランド「PASCAL MARIE DESMARAIS(パスカルマリエデマレ、以下PMD)」のプレゼンテーションでは、環境に配慮し無駄を省いた、長く愛用できるプロダクトを提案していくと語りました。そして今年9月、ファッションとデザインの合同...
国木田彩良−It can be changed. 未来は変えられる【Prologue】
独自記事 【 2020/4/6 】 Fashion
匂い立つような気品と、どこか物憂げな表情……。近年ファッション誌を中心に、さまざまなメディアで多くの人を魅了しているクールビューティー、モデルの国木田彩良(くにきだ・さいら)さん。グラビアの中では一種近寄りがたい雰囲気を醸し出す彼女ですが、実際にお会いしてお話すると、とても気さくで、胸の内に熱いパッションを秘めた方だと...
東京マラソンと東レがつくる、新しい未来
独自記事 【 2022/5/2 】 Fashion
2022年3月6日(日)に開催された東京マラソン2021では、サステナブルな取り組みが展開されました。なかでも注目を集めたのが、東レ株式会社(以下、東レ)によるアップサイクルのプロジェクトです。東レのブランド「&+®」の試みとして、大会で使用されたペットボトルを2年後のボランティアウェアにアップサイクルするとい...

次の記事

【ethica副編集長対談】RICCI EVERYDAY 仲本千津さん(中編)
(第50話)「家族会議」で愛する人を知り、より楽しく心地よい暮らしを。 キコの「暮らしの塩梅」

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます