おうちレストランって知っていますか? ささやかで特別な時間を!
独自記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
4,519 view
おうちレストランって知っていますか? ささやかで特別な時間を!

(C)Sandy Eight

厳しい寒さが続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。正月気分もすっかりなくなり、一月半ばもあっという間に過ぎてしまいましたね。

私事ですが今年、ため息が出るほど立派なお節料理を作った友人がおります。彼女はとんでもなく料理が好きなのです。もちろん料理好きの友人は何人もいますし、恥ずかしながら筆者自身も好きなんですが、彼女が他の人と違うのは、こういうお節料理のような凝った料理をかなり頻繁に家庭で楽しんでいるところ。この挑戦を彼女は「本気飯」と呼んでいて、器も小物も完璧で、お見せできないのが残念なくらい本当に美しい食卓を作り出すのです。彼女のパートナーの幸せは推し量って余るほどではと、いつもこっそり、とーっても参考にさせていただいています。

(C)Sandy Eight

(C)Sandy Eight

おうちレストランって知っていますか?

さて、おうちレストランと聞くとわたしは真っ先に前述の友人を思い浮かべてしまうのですが、みなさんはおうちレストランってご存知ですか?

レストランに行かずに、レストランみたいな雰囲気でいつもと違うおもてなしを楽しんでもらう、家族のお祝いにもデートにもぴったりのアイディアです。とっておきのテーブルクロスをかけて、前菜からデザートまでつけて、大切なひとに特別な気分を味わってもらうことができるイベントです。

(C)Sandy Eight

どうして魅力的なの?具体的に何をすればいいの?

個人的に、友人を招いて手によりをかけたお料理を楽しんでもらうサロンスタイルも大好きですが、おうちレストランはもう少しプライベート。相手の味の好みやきらいな食べ物もわかっているからこそきっと喜んでもらえますし、いつも一緒にいるからこそ、いつもと違うサービスと演出でわくわくドキドキさせちゃうのも楽しいですよね。

おうちレストランを特別にするのは、何といってもテーブルコーディネート。ふだんインテリア雑誌は見ないなあという方でも、インターネットで「テーブルコーディネート 春」だとか、「テーブルコーディネート ピンク」などと検索すると、かなり参考になります。お料理に合った器、器に合ったナプキンを使って、お花やハーブ、キャンドルなんかを添えたら完璧です。いつもの食卓をおしゃれな高級レストランみたいに変身させて楽しみましょう。

(C)Sandy Eight

(C)Sandy Eight

(C)Sandy Eight

(C)Sandy Eight

そしてお料理は、普段は作らない手の凝ったひと品を、時間をかけて作ってみたいもの。今まで作ったことのない、ちょっと上のランクのお料理に挑戦してみてはいかがでしょうか?もちろん、口にする相手の反応を思い浮かべながら!

わたしだったら、お品書きも作って、どうしてその料理を作ることにしたのか、一言添えたりしてみたいですね。まあ、独り身ですけれど!

いつも忙しくて、食事の時間にこだわってる暇なんてないという方、多いと思います。時には、いつもの場所で大切な人をびっくりさせること、挑戦してみませんか?

ーーBackstage from “ethica”ーー

わたしはパートナーがいないので、もはや料理をする時間はストレス発散というか、誰のためでもなく楽しい趣味のひとつになってしまっているのですが、時々時間をかけた料理を誰かに褒めてもらいたい!と思うこと、あるんですよね〜。ときどき気の置けない友人を招いて、せいいっぱいテーブルを飾って、わいわいしています。細部にこだわると、なかなか文明的な感じで、食事のプロセスにも愛情が湧いてオススメです。

ペンネーム:M. M.

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

ethica編集部

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...

次の記事

ニュージーランド発!老舗エコブランドecostoreがルミネに期間限定オープン
東京の新名所「KYOBASHI EDGRAND(京橋エドグラン)」 エシカはトミタに注目! アイスホッケーを通して、富田正一会長がグローバル展開の足がかりを作る

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます