今井華さんが考える「私によくて、世界にイイ。」こととは?
独自記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
2,037 view
今井華さんが考える「私によくて、世界にイイ。」こととは?

台本なしのリアリティー番組「テラスハウス」にレギュラー出演し、一躍若者たちの人気者となった今井華さん。今や若者のリーダーともいえる存在になっています。

そんな今井華さんがブランドイメージキャラクターを務める眉メイク「ヘビーローテーション」のレセブションパーティーが先日、麻布十番で開催され、美眉に憧れる多くの女性で盛り上がりました。前編では、当日、トークショーやフォトコンテストなどで大活躍だった今井華さんに、ライフスタイル(お仕事・ファッション・メイク)について、ethica編集長・大谷賢太郎がお話を伺いしました。

後編では、今井華さんが考える「私によくて、世界にイイ。」を振り返りながら、当日会場にいらしゃったインフルエンサーの皆さまのコメントもご紹介していきます。

さらに、巻末では、等身大の今井華さんをお友だち8人が感性で撮影した写真を特設ページ「HANACAMERA」についてご紹介します。 

今井華さんが考える「私によくて、世界にイイ。」こととは?

「テラスハウス」にレギュラー出演し、一躍若者たちの人気者となった今井華さん  Photo=Yoshihisa Tsuruta ©TRANSMEDIA Co.,Ltd

「愛を持って接することで自然に笑顔になって、みんなが幸せになります。笑顔って世界共通のコミュニケーションツールじゃないでしょうか。いつも笑顔でいれば自分もハッピーだし、相手もハッピーになる。それで世界もよくなると信じています。」

今井華さん(@imaihana)がシェアした投稿

今井華さん(@imaihana)がシェアした投稿

さやかさん・高橋里奈さん・ちひろさん、それぞれが考える「私によくて、世界にイイ。」こととは?

さらに、当日、会場にいらっしゃったインフルエンサーの方に、①イベントに参加した感想 ②あなたにとって「私によくて、世界にイイ。」ことをお聞きしました。

さやかさん

①もともと自分の中で眉毛が一番のチャームポイントだと思っていましたから、今日は楽しみにしてやって来ました。プロの方にアドバイスをしていただいて、とても参考になりました。

②私が最も大事だなと思うのはラブ&ピースですね。世の中的には世界中で大きな事件や紛争が次々に起きているので、最近特に強くそう感じます。ラブ&ピースがあれば、世界中の人々が幸せになれると思います。

さやかさん Photo=Yoshihisa Tsuruta ©TRANSMEDIA Co.,Ltd

高橋里奈さん

①会場に入ってすぐにピンクの、フワフワでキラキラな装飾が目に飛び込んできて、思わず「可愛い~」って叫んじゃいました。あれだけで女子力が十分上がりましたね。楽しかったので、次また開かれるのなら、ぜひ参加したいです。

②自分の周りにいる人に対する思いやりですかね。それがあれば、みんなが幸せになれるだろうし、自分も幸せな気持ちになれると思います。

高橋里奈さん Photo=Yoshihisa Tsuruta ©TRANSMEDIA Co.,Ltd

ちひろさん

①プロの方にメイクをしていただいたのは生まれて初めてだったので、感動しました。自分にとっていつもの世界とは違う空間で、ここにいるだけで楽しかったです。最初から最後までテンションが上がりっぱなしでした。

②元気が一番。健康で元気がないと何をしても楽しくないですし、私がそんなふうだったら周りの人も元気がなくなってしまうでしょう? だから、いつも健康で、そして元気でいようと、それを心がけています。

ちひろさん Photo=Yoshihisa Tsuruta ©TRANSMEDIA Co.,Ltd

等身大の今井華さんをお友だち8人が感性で撮影した写真を特設ページ「HANACAMERA」で公開!

今回のイベントを主催した、「ヘビーローテーション」を展開する伊勢半では、今井華さんの仲のいいお友だちであるモデルやタレント、アーティスト8人が撮影した写真を特設ページで公開する「HANACAMERA」を実施しています。

左から、IVANさん、今井華さん、JunJunさん

8人がお友だちならではの感性で写した写真は、お友だちにしか見せない華さんの等身大で、自然な表情があふれるものばかり。一度覗いて見てはいかがでしょう。華さんの新たな魅力が発見できるはずです。

(前編)笑顔は世界共通のコミュニケーションツール。【編集長対談】今井華さん

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

ethica編集部

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...

次の記事

笑顔は世界共通のコミュニケーションツール。【編集長対談】今井華さん
銀座の真ん中で深呼吸 GINZA SIXで探すオシャレで健やかな日常

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます