味の素AGFが環境や社会、コロナ禍でのライフスタイルに寄り添ったドリンクを発売
独自記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
味の素AGFが環境や社会、コロナ禍でのライフスタイルに寄り添ったドリンクを発売

味の素AGF株式会社(以下AGF)は1月6日、オンライン会見を通じて2021年の春季新商品を発表しました。環境対策やエシカル消費に対応したパウダードリンクや、コーヒーに作業用BGMを合わせて提供することで新しい働き方をサポートする商品を2月24日(水)からリリース。社会課題の解決に貢献しながら、生活者志向の高い商品づくりを進めるAGFの取り組みにクローズアップします。(記者:エシカちゃん)

環境対策や持続可能な原材料の調達を進める

AGFは以前から、生活者の視点に立ったマーケティング活動を行ってきました。独自の環境マーク「ほっとするエコマーク」を244品目に、コーヒー豆の持続可能な調達活動を証明する「4C認証ロゴマ-ク」を主力商品「ブレンディ®」スティック 39品目に表示するなど、環境や社会に配慮した商品を展開。コーヒー抽出カスを原料とした再生可能エネルギーを利用し、2014年から累計3,200人以上の社員が森林整備活動に参加するなど、社会貢献を真剣に取り組む企業姿勢を示しています。

品田英明社長は「企業としての責任を果たしながら、生活者に感動や安らぎ、活力を与えられる存在を目指したい。当社の技術やノウハウをフル活用して、社会課題を解決するための商品を手掛けていきます」と意気込んでいます。

スティックタイプの粉末飲料でエシカル消費を広げる

社会問題を解決する新たな商品として、AGFが世に送り出すのが「ブレンディ®」ザリットル。1ℓの水に溶かして作るスティックタイプの粉末飲料です。コーヒーや緑茶、烏龍茶、ルイボスティー、ジャスミン茶の5種類で、旨味や香りの凝縮した本格的な味わいが楽しめます。

「ザリットル」では個包装の一部に紙素材を使用することでプラスチック使用量を削減し、店頭での陳列作業や輸送時の負担軽減、エシカルで持ち運びやすいスマートなショッピングの実現を目指しています。消費者本位の姿勢を貫きつつ、環境対策や小売業と物流業の人手不足にも配慮しているのですね。リテールビジネス部の古賀大三郎部長は「プラスチックの使用を抑えることや、運びやすいため輸送時のCO2も削減できます。環境問題や少子高齢化による人手不足、物流クライシスといった数々の課題にお応えしていきたいですね」と説明していました。

コーヒーと作業用BGMで在宅勤務時の業務効率アップを

AGFは「ザリットル」に加えて、「ココロ」と「カラダ」の健康に配慮した商品群を発売します。

「ちょっと贅沢な珈琲店®」シリーズからはコロンビア豆のフルーティーな香りと味わいが印象的な「ハンディドリップ コロンビア」と、厳選アラビカ豆を100%使用した「冷たい水でつくるインスタントコーヒー」を。「ハンディドリップ コロンビア」には、農業NGO団体、FNCコロンビアコーヒー生産者連合会を通じて購買したサステナブルな方法で栽培されたコロンビア豆を使用しています。こちらのアイテムにもエシカルな思想が根づいているのですね。

「ブレンディ®カフェラトリー®」シリーズからはベルガモットの香りと奥深いオレンジの味わいが嬉しい「芳醇オレンジティー」をリリース。「ブレンディ®」スティックシリーズでは健康志向の高い生活者向けに「冷たい牛乳で飲む」4種のドリンクを再発売します。

そして、通販向けではコロナ禍での新しい働き方に着目した商品を開発しています。在宅勤務でオンオフの切り替えや社員同士のコミュニケーション不足、集中力の維持などに問題がある中でも、もっといい働き方を模索している20〜30代男性をメインターゲットに、「AGF® ワークデザインコーヒー」を取り扱います。ラインナップはリラックス用の「Ikinuki(いきぬき)」、ショートブレーク用の「Aima(あいま)」、長時間に及ぶ仕事のお供用の「Nagara(ながら)」の3種です。

ECビジネス部の山本倫子商品開発グループ長は「ニューノーマル時代でより良い働き方を模索している若年層男性をサポートしたい」とコメントしました。今回は商品に合わせて、作業用BGM「Work Design Music」を用意しています。パッケージに記載しているQRコードを読み取ることで、コーヒーの種類や働いている場所、仕事の種類など選んだ項目に合わせてBGMが自動で流れる仕組みです。あらゆる五感を刺激しながら、飲む人の働く環境を整えます。

今回の会見で古賀部長は「商品を通じて、“新しい当たり前”をつくりたい」と強調しています。環境に良くエシカルで、withコロナのライフスタイルを支援しているAGFの取り組みを今後も注目していきましょう。

左から、味の素AGF株式会社 品田英明社長、リテールビジネス部 古賀大三郎氏

2月24日(水)より全国で発売開始

「ブレンディ®」ザリットル(コーヒー、ルイボスティー、ジャスミン茶)

個包装1本100円、カートン6本600円

「ブレンディ®」ザリットル(緑茶、烏龍茶)

個包装(1本)80円(税別)、カートン(6本480円(税別)

「ちょっと贅沢な珈琲店®」ハンディドリップ コロンビア(バジェデルカウカ、ウィラ)5袋 350円(税別)

「ちょっと贅沢な珈琲店®」 冷たい水でつくるアイスコーヒー 135g 700円(税別)、10本250円(税別)

 「ブレンディ®カフェラトリー®」スティック 芳醇オレンジティー 7本240円(税別)

「ブレンディ®」スティック 冷たい牛乳で飲む(クリーミーカフェオレ、クリーミー紅茶オレ)7本 240円(税別)

「ブレンディ®」スティック 冷たい牛乳で飲む(クリーミーココア・オレ、クリーミー抹茶オレ)6本240円(税別)

「AGF® ワークデザインコーヒー ドリップコーヒー いきぬき」 30袋 1,710円(税別)、

「ドリップコーヒー いきぬき」(収納BOX付) 30袋 2,000円(税別)

「AGF® ワークデザインコーヒー インスタントコーヒー あいま」 50本 920円(税別)

「AGF® ワークデザインコーヒー インスタントコーヒー ながら」 30本 1,110円(税別)

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
リアルに感動体験!「エシカ宿泊プラン」をホテル インターコンチネンタル 東京ベイにて予約開始、スペシャルアメニティ(4,655円相当)をお届け。
独自記事 【 2022/12/26 】 Health & Beauty
エシカ・ビューティープロジェクトのテーマである、「私(美容・健康)によくて、世界(環境・社会)にイイ。」をリアルに体験できる宿泊として演出される「エシカ宿泊プラン」。記念すべき第一弾として1月15日〜3月16日の期間に、ホテル インターコンチネンタル 東京ベイと初のコラボレーションが実施されます!プランのスペシャルな特...
インターネット教養番組『家族で学ぶSDGs』シーズン2 第二話の見どころをご紹介
独自記事 【 2022/12/5 】 Work & Study
11月7日(月)より配信がスタートした、SDGsやエシカルについて学べるインターネット教養番組『家族で学ぶSDGs』シーズン2!「森キミ」ことモデルの森貴美子さんと、環境系エンターテイナーのWoWキツネザルさんが共演して、身近な話題や気づきから、持続可能なアクションやサステナブルについて考えを深めます。今回は、12月5...
SDGsやエシカルについて学べるインターネット教養番組のシーズン2がスタート!
独自記事 【 2022/11/7 】 Work & Study
持続可能な開発目標(SDGs)が国連サミットで採択された2015年から7年。サステナブルやSDGsといった価値観は耳に馴染んできたものの、まだまだ知らないことがたくさんありそうな奥の深い世界です。エシカでは、「森キミ」ことモデルの森貴美子さんと、環境系エンターテイナーのWoWキツネザルさんが共演するSDGsやエシカルに...
テーマは、ナチュラルモダン『自立した女性』に向けたインナーウェア デザイナー石山麻子さん
独自記事 【 2022/9/19 】 Fashion
株式会社ワコールが展開する、人にも自然にもやさしいを目指すインナーウェアライン「ナチュレクチュール」。オーガニックコットン100%のラインアップが注目を集め、肌あたりやシルエットの美しさが話題になっています。その期待に応える形で、今年9月に新作グループも加わりました。やさしさを突き詰めた製品は、どのような想いや経緯から...
【あむんが行く!第1話】 TBSのSDGsプロジェクト!「ミツバチ教室」で蜜ろうキャンドルづくりを体験
独自記事 【 2022/3/7 】 Work & Study
ethica編集部員の娘(5歳)が、様々なエシカルな体験を繰り広げていく、新企画「あむんが行く!」 “あむん”という名前の由来は、紀元前1000年頃より、二千年の長きにわたって栄えたマヤ文明のマヤ語からきています。意味は“森の神”。自然と親和性のある名前を持つあむんが、今後様々なエシカルな体験を繰り広げていきます。娘の...
“自分にも環境にもやさしい”インナーウェア「WACOAL ナチュレクチュール」
INFORMATION 【 2022/2/21 】 Fashion
肌に直接身につけるインナーウェアは着心地が大事。加えて、環境に寄り添ったアイテムであれば、なおさら手に取りたくなります。「Wacoal ナチュレクチュール」は“自分にも環境にもやさしい”を目指したインナーウェアラインです。肌ざわりの良さに加えて、環境や社会に配慮した製品へのこだわりが光ります。今回はそんなアイテムの魅力...
幸せや喜びを感じながら生きること 国木田彩良
独自記事 【 2021/11/22 】 Fashion
ファッションの世界では「サステナブル」「エシカル」が重要なキーワードとして語られるようになった。とはいえ、その前提として、身にまとうものは優しい着心地にこだわりたい。ヨーロッパと日本にルーツを持ち、モデルとして活躍する国木田彩良さんに「やさしい世界を、身に着ける。」をテーマにお話を聞いた。
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【Prologue】
独自記事 【 2021/3/1 】 Health & Beauty
20年以上、トップモデルとして活躍。究極の美の世界で生きてきた冨永愛さん。ランウェイを歩くその一瞬のために、美を磨き続けてきた。それは、外見だけではない。生き方、生き様をも投影する内側からの輝きがなければ、人々を魅了することはできない。「美しい人」冨永愛さんが語る、「“私(美容・健康)に良くて、世界(環境・社会)にイイ...
水原希子×大谷賢太郎(エシカ編集長)対談
独自記事 【 2020/12/7 】 Fashion
ファッションモデル、女優、さらには自らが立ち上げたブランド「OK」のデザイナーとさまざまなシーンで大活躍している水原希子さん。インスタグラムで国内上位のフォロワー数を誇る、女性にとって憧れの存在であるとともに、その動向から目が離せない存在でもあります。今回はその水原さんに「ethica」編集長・大谷賢太郎がインタビュー...
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【chapter1-1】
独自記事 【 2021/3/29 】 Health & Beauty
ファッションデザイナーが描く世界を表現するモデルは、まさに時代を映し出す美の象徴だ。冨永愛さんは移り変わりの激しいファッション界で、20年以上にわたり唯一無二の存在感を放ち続ける。年齢とともに磨きがかかる美しさの理由、それは、日々のたゆまぬ努力。  美しいひとが語る「モデル」とは?
モデルのマリエが「好きなことを仕事にする」まで 【編集長対談・前編】
独自記事 【 2018/12/24 】 Fashion
昨年6月、自身のファッションブランドを起ち上げたモデル・タレントのマリエさん。新ブランド「PASCAL MARIE DESMARAIS(パスカルマリエデマレ、以下PMD)」のプレゼンテーションでは、環境に配慮し無駄を省いた、長く愛用できるプロダクトを提案していくと語りました。そして今年9月、ファッションとデザインの合同...
国木田彩良−It can be changed. 未来は変えられる【Prologue】
独自記事 【 2020/4/6 】 Fashion
匂い立つような気品と、どこか物憂げな表情……。近年ファッション誌を中心に、さまざまなメディアで多くの人を魅了しているクールビューティー、モデルの国木田彩良(くにきだ・さいら)さん。グラビアの中では一種近寄りがたい雰囲気を醸し出す彼女ですが、実際にお会いしてお話すると、とても気さくで、胸の内に熱いパッションを秘めた方だと...
東京マラソンと東レがつくる、新しい未来
独自記事 【 2022/5/2 】 Fashion
2022年3月6日(日)に開催された東京マラソン2021では、サステナブルな取り組みが展開されました。なかでも注目を集めたのが、東レ株式会社(以下、東レ)によるアップサイクルのプロジェクトです。東レのブランド「&+®」の試みとして、大会で使用されたペットボトルを2年後のボランティアウェアにアップサイクルするとい...

次の記事

(第44話)「毎日の暮らしのなかに少しの学びを取り入れて。働き方も生き方もよりサスティナブルな方向へ(後編)」キコの「暮らしの塩梅」
【ethica編集長対談】CSR/SDGコンサルタント・ 笹谷秀光さん(後編)

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます