【サステナブル・ブランド国際会議2021横浜】2月24日・25日開催 メディアパートナーのethicaでは優待チケットも!
独自記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
2,263 view
【サステナブル・ブランド国際会議2021横浜】2月24日・25日開催 メディアパートナーのethicaでは優待チケットも!

サステナブル・ブランド国際会議2020より

ethicaもメディアパートナーとして参加している【サステナブル・ブランド国際会議】。サステナビリティ(持続可能性)とブランド戦略の統合をテーマに、2007年にカリフォルニア州で生まれた大規模国際会議です。国内での開催は5回目。2021年の開催の地は、歴史と未来が交差する人気都市・横浜です。なお、今回はオンライン参加も可能となっています。

「REGENERATION」へ前進していくために

今、地球環境との共生に深く根差した持続可能なモデルへの転換が求められています。それは、地球や暮らしの環境をREGENERATION(再生)しながら、構想・構築していくというモデルです。不透明なWithコロナの中で、社会がよりレジリエントに生まれ変わるためにも、「REGENERATION」へと前進する。「サステナブル・ブランド」への参加が、その推進力となります。

サステナブル・ブランド国際会議2020より

今年もethica読者に優待チケットをご用意

今年の開催場所は「パシフィコ横浜」。未来都市を象徴するような場所ですが、港町の横浜らしい風景も楽しめる素晴らしいロケーションにあります。

そして今回もethica読者にはチケット割引優待の用意がありますので、興味のある方は早めにチェックしてみてください。

 

サステナブル・ブランド国際会議 2021横浜ご優待

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

下記、参加登録フォームにディスカウントコードを入力ください。
20%OFFの優待価格でご参加いただけます。

参加登録フォーム:https://bit.ly/37eXgZ6

ディスカウントコード:SBZMS235

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

 

日程:2021年2月24日(水)・25日(木)
会場:パシフィコ横浜 ノース
〒220-0012 横浜市西区みなとみらい1-1-1
https://www.sustainablebrands.jp/event/sb2021/

2021年の注目プログラム&セッション

2日間の会議のなかでも、事前にチェックしておきたいプログラムが「Plenary Sessions(基調講演)」「未来まちづくりフォーラム」「全国SDGs未来都市ブランド会議」、そして「ブレイクアウト・セッション」です。とくに「ブレイクアウト・セッション」は、複数登壇者による白熱のディスカッションが多くのブースで展開されますので、事前に聴講したいテーマを確認しておくのがおすすめ。

それでは、ごく一部ですが登壇者をご紹介しましょう。気になる企業・担当者の生の声を聞くチャンスです。

Speakers

Day2 BREAKOUTS&WORKSHOPS

大屋洋子

株式会社電通

第2回全国SDGs未来都市ブランド会議

北廣雅之

内閣府

未来まちづくりフォーラム

木村浩一郎

PwC Japanグループ

未来まちづくりフォーラム

笹谷秀光

未来まちづくりフォーラム実行委員長

Day2 BREAKOUTS&WORKSHOPS

佐々木真二郎

環境省

Day2 BREAKOUTS&WORKSHOPS

ジェローム ブリュア

日本ロレアル株式会社

Day2 BREAKOUTS&WORKSHOPS

田原純香

株式会社メルカリ

Day2 BREAKOUTS&WORKSHOPS

東梅貞義

WWFジャパン

Day1 BREAKOUTS&WORKSHOPS

永田尚

パナソニック株式会社

Day1 BREAKOUTS&WORKSHOPS

長谷川ミラ

Day1 BREAKOUTS&WORKSHOPS

濱中祥子

フィリップモリス ジャパン合同会社

Day1 BREAKOUTS&WORKSHOPS

細田悦弘

中央大学大学院 戦略経営研究科

Day1 BREAKOUTS&WORKSHOPS

マーリーハイミー

Dentsu International

Day1 BREAKOUTS&WORKSHOPS

町田直

株式会社NTTドコモ

未来まちづくりフォーラム

真鍋純

内閣府

Day1 BREAKOUTS&WORKSHOPS

溝口量久

豊島株式会社

未来まちづくりフォーラム

宮城隆之

PwCコンサルティング合同会社

Day1 BREAKOUTS&WORKSHOPS

山口真奈美

一般社団法人日本サステナブル・ラベル協会

Day2 BREAKOUTS&WORKSHOPS

山崎直子

宇宙飛行士

Day2 BREAKOUTS&WORKSHOPS

山﨑英幸

PwCあらた有限責任監査法人/PwCサステナビリティ合同会社

Day1 BREAKOUTS&WORKSHOPS

山口進可

花王株式会社

Day2 BREAKOUTS&WORKSHOPS

宮下建治

日本マクドナルドホールディングス株式会社

Day2 BREAKOUTS&WORKSHOPS

三国浩晃

一般社団法人一柳ウェルビーイングライフ

Day1 BREAKOUTS&WORKSHOPS

牧陽子

MHDモエヘネシーディアジオ株式会社

Day2 BREAKOUTS&WORKSHOPS

野村恭彦

一般社団法人一柳ウェルビーイングライフ

Day2 BREAKOUTS&WORKSHOPS

中井徳太郎

環境省

Day2 BREAKOUTS&WORKSHOPS

竹下隆一郎

ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン株式会社

Day2 BREAKOUTS&WORKSHOPS

下田屋毅

一般社団法人日本サステイナブル・レストラン協会

Day1 BREAKOUTS&WORKSHOPS

近藤勝宏

パタゴニア・インターナショナル・インク日本支社

第2回全国SDGs未来都市ブランド会議

小早川仁

株式会社学研ホールディングス

Day1 BREAKOUTS&WORKSHOPS

小野美和

デロイト トーマツ コーポレートソリューション合同会社

Day2 BREAKOUTS&WORKSHOPS

岡山慶子

株式会社 朝日エル

Day1 BREAKOUTS&WORKSHOPS 

大森智加

渋谷教育学園渋谷高等学校1年

Day1 BREAKOUTS&WORKSHOPS

大谷純子

花王株式会社

未来まちづくりフォーラム

大久保明日奈

一般社団法人エシカル協会

Day1 BREAKOUTS&WORKSHOPS

及川洋光

富士通株式会社

Day1 BREAKOUTS&WORKSHOPS

瓜坂和昭

大和ハウス工業株式会社

Day2 BREAKOUTS&WORKSHOPS

一柳弘子

一般社団法人一柳ウェルビーイングライフ

未来まちづくりフォーラム

泉谷由梨子

ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン株式会社

Day2 BREAKOUTS&WORKSHOPS

石井直樹

石井造園株式会社

Day1 BREAKOUTS&WORKSHOPS

荒川剛

パナソニック株式会社

未来まちづくりフォーラム

阿部守一

長野県知事

Day2 BREAKOUTS&WORKSHOPS

安達保

株式会社ベネッセホールディングス

今年はハイブリッド方式(現地参加およびオンライン参加の併用)開催

2021年のサステナブル・ブランド国際会議はハイブリッド方式(現地参加およびオンライン参加の併用)にて開催されます。ライブ配信へのアクセスもしくは後日アーカイブ配信(期間限定)での視聴など、チケットタイプにより参加パターンが異なりますので、詳しくは公式HP(https://www.sustainablebrands.jp/event/sb2021/)にて確認を。

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...

次の記事

(第48話)「”ことば”を愉しむ〜大和言葉のもう一つの魅力『言葉の成り立ち』」キコの「暮らしの塩梅」
【ethica副編集長対談】RICCI EVERYDAY 仲本千津さん(前編)

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます