(第12話)二拠点生活を考える【連載】八ヶ岳の「幸せ自然暮らし」
独自記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
(第12話)二拠点生活を考える【連載】八ヶ岳の「幸せ自然暮らし」

Photo: 砺波周平

リモートワークが浸透し「暮らし」について考え直すことが増える中、都会と地方の二拠点で生活しようと考える人が増えています。その候補地として人気がある八ヶ岳エリア。東京から電車や車で約2時間、名古屋から3時間程度という距離感と豊かな自然環境が理由です。もし今の住まいと別の場所で暮らすとしたら、どんな家に住みたいですか?もし田舎に家を建てるとしたら?想像するだけでワクワクしませんか? 

前回は、四井さんの住まいについてご紹介しました。今回は、八ヶ岳で人と自然環境に優しい「循環型の暮らし」を提案する『アトリエデフ』を訪ねました。

二拠点生活の聖地で20年「自然と寄り添う」家づくり

最近メディアなどでも「二拠点生活=デュアルライフ」という言葉をよく耳にするようになりました。リモートで働く人が増え、郊外や地方でゆったりと暮らしたい、週末は都会を離れたいという思いから、自然に囲まれた場所に家や仕事場を持ちたいというニーズが高まっているようです。

八ヶ岳エリアにおいて、20年も前から「家と暮らしづくり」をサポートしている工務店『アトリエデフ』。最近では、「移住に興味があるけど何から手をつけていいかわからない」「週末移住にオススメの場所は?」といった相談が増えているのだとか。デフの特徴は、この土地の風土や環境を熟知していることと、ものを消費するだけの暮らしじゃなくて、自らが自然とともに「持続可能な暮らし」を実践していること。その一貫した姿勢が、今、あらためて暮らし方について考えたいと思う人や、環境問題に関心がある人たちの間で注目されています。

さっそく長野県原村にあるオフィスを訪ねてみました。

誰もが安心して暮らせる「家」とは?

長野、山梨、埼玉、そして関東の湘南エリアなど、広く営業所を展開する『アトリエデフ』。その中でも、今回訪ねたのは「八ヶ岳営業所」。標高1100m、八ヶ岳の山々に囲まれ、360度大自然が広がるロケーションに位置する長野県原村にあるこの営業所は、オフィスというより「暮らす家」そのもの。敷地内には畑があって、薪小屋があって、庭には木製のブランコやツリーハウス、玄関先には漬物が漬けてあって…。

仕事場というより、何だかお友達の家に招かれたような気分。ワクワクしながらさっそくお邪魔してみました。

庭には木製のブランコ。遊び心がいっぱいの庭スペース

広々とした敷地の中に建つ『アトリエデフ』のオフィスはまるで、住まいそのもの

玄関先に置かれている漬物樽。真冬の間は表面に氷が張り、パリッとした食感の野沢菜漬けができる

デフは「人にも安全、地球にも迷惑をかけない素材で、なおかつずっと快適に暮らせる家を作る」というコンセプトを掲げ、木や土などの自然素材を使った家づくりと暮らしを提案しているそうです。そのこだわりのひとつに断熱材があります。

都会のマンションなどで暮らしているとあまりピンとこないかもしれませんが、断熱材は、その名の通り住宅の重要な「断熱性能」を担っている建材です。断熱の良し悪しによって、家の寿命や快適性が決まるといっても過言ではありません。

「現在、日本の一般的な木造住宅には、グラスウールや発泡プラスチック系断熱材が使用されています。出来上がるまでの時間も短く、その分コストも安く仕上がるでしょう。しかし石油化学製品で作られた断熱材の中には、揮発性化学物質が多く使われているものもあり、シックハウス症候群やアレルギーの原因になることがあります。とくに最近の建物は断熱効果を高めることが優先され、窓も小さく、風通しが悪いために結露によるカビが発生しやすくなり、健康へのリスクだけでなく、家の寿命を早めることにもなります」

と、デフ代表の大井明弘さんは言います。かつて別の工務店で働いていた大井さんは、新建材を使って自邸を建てた後に家族にアトピーなどの健康被害が出てしまったのだとか。

自然素材にこだわる理由は、自らの経験が原点にあるそうです。

デフで使用している断熱材は、間伐材を繊維状にしてできている『ウッドファイバー』。ウッドファイバーは、暑さや寒さを遮る断熱効果・調湿機能・防音など、木でなければ持ち得ない特性を備えています。健康を害する心配がない自然素材であるばかりか、廃棄する過程で廃棄物も出ません。仮に100年後に家を建て替えようと解体したときにも、自然に還る木材であれば環境への不可がないというわけ。建築用材としては使い道がなく、山に放置されていた間伐材から作られているところも、エコですね。

ウッドファイバー

「もともとドイツで開発された断熱材ですが、デフでは北海道で作られているものを使用しています。ニュージーランドの羊毛も断熱材に使用していますが、建材のすべてを国内から調達したいという思いから、現在ではこのウッドファイバーがメインになっています」

国産無垢の木材にこだわり「トレーサビリティ」に取り組む

国産無垢による家は木の香りに包まれ、住まい手を癒してくれる

家を建てる際に使用する木材は、すべて国産無垢。なぜ国産材にこだわるのでしょうか?

「輸入材は国産と比べると価格面での魅力はありますが、海外から日本に運ばれるときに薬剤による防虫・防腐処理が義務付けられているため、その薬品がシックハウス症候群などの健康被害を引き起こす心配が否めません。そのために、産地や生産者が明らかな国産材、乾燥や加工の工程で薬品を一切使っていないことが明らかな素材を厳選して使用しているのです」と大井さん。

使用する木材がどこで伐採され、どのように流通したのかがわかるトレーサビリティーに取り組む

デフが厳選したすべての建材は、誰がどこで育て、どのような流通を経たものかがすべて正確にわかる仕組みになっています。

ちなみに現在は、国内の山を管理してさらに良くするために活動している『くりこまくんえん』の無垢材を主に使い、ともに山の整備にも取り組んでいるのだそうです。建材も野菜と同じように作り手の「顔」が見える時代なんですね!

使用木材のトレーサビリティが保証されていれば、暮らし手も安心して木造住宅を建てることができるに違いありません。

一方、「木を使うと自然破壊になるのではないの?」と思う人もいるかもしれませんが、実は逆。国産の木材を使うことは、日本の森林を守り、環境を守ることにつながっています。

国土の2/3が森林で覆われているにも関わらず、木材輸入の増加に伴い、日本の林業や木工業が衰退の一途を辿り、サステナブルでなくなってきている今日この頃。手つかずの森林が増え、放置されたままになっているところも珍しくありません。

「日本の木を使えば使うほど、山に人の手が入り、森は本来の機能を取り戻します。土砂災害の発生を防ぎ、野生動物たちを保護するためにも、これからもっと国産の木を使用するべきなのです」

「家づくり」とともに豊かな「暮らしづくり」を提案

土間や薪ストーブが設置された開かれた空間デザインが魅力の家は、日本の伝統的な建築スタイルを現代風にアレンジ

国産無垢材を使ってつくられた家の床や手すり、棚やキッチンなど、歩いたり、手に触れたりする場所には、蜜ろうワックスを塗ることを推奨しています。エゴマやミツバチの巣からつくられた自然塗料を木になじませることで、防汚や水シミがつきにくくなり、木のもつ美しさを長く持続させることができます。

古来より接着剤として使われてきた膠(にかわ)を主原料にした天然の接着剤は、化学肥料を含まず、ホルムアルデヒドの放散のない安全な素材

アトリエデフの家づくりでは基本は接着剤は使用禁止ですが、家具などでどうしても使わなければならない時は、昔から使われてきた膠(にかわ)を原料に、岩手産の木酢液(もくさきえき)や亜麻仁油、青森ヒバ油を加えた天然接着剤を使用しています。ホルムアルデヒドの放散ゼロの実績ある安全性の高い接着剤です。

その他、環境に配慮した電気配線「エコケーブル」、環境ホルモンの排出のない「ステンレス配管」など、家づくりに使う小さな材料に至るまで、細かなこだわりがいろいろ。大井さんのお話は聞けば聞くほど奥が深く、驚きと発見がいっぱいです。

「循環型の暮らし」を実現するモデルハウスは“小さな地球”

「循環の家」の入り口。2010年にオープンしたモデルハウスでは田舎暮らしが体験できる

2010年にはアトリエデフの敷地内にモデルハウス『循環の家』がオープン。

「この敷地内のすべてが循環する『小さな地球』を実現したいという願いから、“循環の家”をコンセプトにしたモデルハウスを建てました」

この家の特徴は自然素材を使用してつくられているだけでなく、その名の通り暮らしのすべてが循環型であることです。

太陽光発電を蓄電し、水は雨水を地下タンクに溜めてトイレや畑などに使用。キッチンやトイレの排水は自然の力で濾過したあと、メダカやカエルが住むビオトープへと流れる仕組みになっています。

自然の恵みを生かし、使い終わったとき還せるものは還し、使えるものは再利用する、まさに『小さな地球』そのものです。

本当に豊かな暮らしとは、環境と共存する暮らしであることに気づかされます。

持続可能な暮らしが体験できる「循環の家」からの眺め。目の前には自家農園と八ヶ岳の山々が広がる

「良い家は、良い暮らしがあってこそ」という大井さん。アトリエデフが提案するのは「家をつくること」そのものではなく、未来を生きるための「暮らしづくり」そのものなのです。

家づくりで余った壁土を利用して、土間や庭にかまどづくりの提案も。火を起こし、昔ながらのかまどで煮炊きする楽しみが体験できるもの、田舎暮らしの醍醐味かも?

これからの大型連休や夏休みにかけては、都会から土地や家探しに訪れるご夫婦や家族がますます増加する季節。アトリエデフでは、家づくりや田舎暮らしの楽しさを体験するさまざまなイベントを行なっています。薪割り体験や、えごまの油絞り、スウェーデントーチ作りetc. また、オンラインイベントも開催しているので、二拠点生活や田舎暮らしに興味がある方はチェックしてみてはいかがでしょう。単に家や土地探だけではなく、地球の未来を考えた良い暮らし方のヒントが見つかるかもしれません。

写真協力/ KIMITO

バックナンバーはこちらからご覧頂けます。

【連載】八ヶ岳の「幸せ自然暮らし」を読む>>>

記者:山田ふみ

多摩美術大学デザイン科卒。ファッションメーカーBIGIグループのプレス、マガジンハウスanan編集部記者を経て独立。ELLE JAPON、マダムフィガロの創刊に携わり、リクルート通販事業部にて新創刊女性誌の副編集長を務める。美容、インテリア、食を中心に女性のライフスタイルの動向を雑誌・新聞、WEBなどで発信。2012年より7年間タイ、シンガポールにて現地情報誌の編集に関わる。2019年帰国後、東京・八ヶ岳を拠点に執筆活動を行う。アート、教育、美容、食と農に関心を持ち、ethica(エシカ)編集部に参加「私によくて、世界にイイ。」情報の編集及びライティングを担当。著書に「ワサナのタイ料理」(文化出版局・共著)あり。趣味は世界のファーマーズマーケットめぐり。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

山田ふみ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】 連載企画Vol.7 宇賀なつみ (終章)『Returning to TOKYO~サステナブルなフライト〜』
独自記事 【 2024/4/24 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
[エシカ編集部 体験企画]環境や人権に配慮したエシカル素材で心地の良いナチュラルな香りと時間を実感「Care me(ケアミー)」のインバスグッズ
sponsored 【 2024/3/29 】 Health & Beauty
一日の終わりのバスタイムは、その日の自分をとびきり労って心とからだを回復させてあげたい愛おしい時間。そんなセルフケアの習慣にほんの少し、地球環境や自分以外の人にもちょっと良いアクションが取れたら、自分のことがもっと好きになれる気がしませんか? 今回ご紹介するのはエシカ編集部が前々から注目していた、エシカルな素材を使って...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.6 宇賀なつみ (第5章)ゴールデン・ゲート・ブリッジ
独自記事 【 2024/3/27 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
そろそろ知っておかなくちゃ! 水素のこと。森中絵美(川崎重工)×中村知弘(UCC)
sponsored 【 2024/3/26 】 Work & Study
2023年の記録的な猛暑に、地球温暖化を肌で感じた人も多いだろう。こうした気候変動を食い止めるために、今、社会は脱炭素への取り組みを強化している。その中で次世代エネルギーとして世界から注目を集めているのが「水素」だ。とはいえまだ「水素ってどんなもの?」という問いを持っている人も多い。2024年2月に開催された「サステナ...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】連載企画Vol.4 宇賀なつみ (第3章)アリス・ウォータースの哲学
独自記事 【 2024/2/28 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。  今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブル...
【ethica Traveler】連載企画Vol.3 宇賀なつみ (第2章)W サンフランシスコ ホテル
独自記事 【 2024/2/14 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】連載企画Vol.2 宇賀なつみ (第1章)サンフランシスコ国際空港
独自記事 【 2024/1/31 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】連載企画Vol.1 宇賀なつみ サンフランシスコ編(序章)   
独自記事 【 2024/1/24 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。  今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブル...
【Earth Day】フランス商工会議所で開催するイベントにてethica編集部が基調講演
イベント 【 2023/4/3 】 Work & Study
来たる4月22日は「アースデイ(地球の日)」地球環境を守る意思を込めた国際的な記念日です。1970年にアメリカで誕生したこの記念日は、当時アメリカ上院議員だったD・ネルソンの「環境の日が必要だ」という発言に呼応し、ひとりの学生が『地球の日』を作ろうと呼びかけたことがきっかけでした。代表や規則のないアースデイでは、国籍や...
トランスメディア方式による新しい物語~『サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える』(序章)と(第1章)の見どころを紹介!~
独自記事 【 2023/8/17 】 Health & Beauty
エシカではメディアを横断(トランス)するトランスメディア方式を採用し、読者の方とより深くつながる体験を展開しています。今回は、「サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える」の序章と第1章についてのあらすじと見どころをお届け!(記者:エシカちゃん)
トランスメディア方式による新しい物語~『サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える』(第2章)と(第3章)の見どころを紹介!~
独自記事 【 2023/8/24 】 Health & Beauty
エシカではメディアを横断(トランス)するトランスメディア方式を採用し、読者の方とより深くつながる体験を展開中。さまざまなメディアから少しずつ情報を得、それをパズルのように組み合わせてひとつのストーリーを見出す、新しいメディア体験です。 今回は、前回に引き続き、「サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビュ...
テーマは、ナチュラルモダン『自立した女性』に向けたインナーウェア デザイナー石山麻子さん
独自記事 【 2022/9/19 】 Fashion
株式会社ワコールが展開する、人にも自然にもやさしいを目指すインナーウェアライン「ナチュレクチュール」。オーガニックコットン100%のラインアップが注目を集め、肌あたりやシルエットの美しさが話題になっています。その期待に応える形で、今年9月に新作グループも加わりました。やさしさを突き詰めた製品は、どのような想いや経緯から...
幸せや喜びを感じながら生きること 国木田彩良
独自記事 【 2021/11/22 】 Fashion
ファッションの世界では「サステナブル」「エシカル」が重要なキーワードとして語られるようになった。とはいえ、その前提として、身にまとうものは優しい着心地にこだわりたい。ヨーロッパと日本にルーツを持ち、モデルとして活躍する国木田彩良さんに「やさしい世界を、身に着ける。」をテーマにお話を聞いた。
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【Prologue】
独自記事 【 2021/3/1 】 Health & Beauty
20年以上、トップモデルとして活躍。究極の美の世界で生きてきた冨永愛さん。ランウェイを歩くその一瞬のために、美を磨き続けてきた。それは、外見だけではない。生き方、生き様をも投影する内側からの輝きがなければ、人々を魅了することはできない。「美しい人」冨永愛さんが語る、「“私(美容・健康)に良くて、世界(環境・社会)にイイ...
水原希子×大谷賢太郎(エシカ編集長)対談
独自記事 【 2020/12/7 】 Fashion
ファッションモデル、女優、さらには自らが立ち上げたブランド「OK」のデザイナーとさまざまなシーンで大活躍している水原希子さん。インスタグラムで国内上位のフォロワー数を誇る、女性にとって憧れの存在であるとともに、その動向から目が離せない存在でもあります。今回はその水原さんに「ethica」編集長・大谷賢太郎がインタビュー...
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【chapter1-1】
独自記事 【 2021/3/29 】 Health & Beauty
ファッションデザイナーが描く世界を表現するモデルは、まさに時代を映し出す美の象徴だ。冨永愛さんは移り変わりの激しいファッション界で、20年以上にわたり唯一無二の存在感を放ち続ける。年齢とともに磨きがかかる美しさの理由、それは、日々のたゆまぬ努力。  美しいひとが語る「モデル」とは?
モデルのマリエが「好きなことを仕事にする」まで 【編集長対談・前編】
独自記事 【 2018/12/24 】 Fashion
昨年6月、自身のファッションブランドを起ち上げたモデル・タレントのマリエさん。新ブランド「PASCAL MARIE DESMARAIS(パスカルマリエデマレ、以下PMD)」のプレゼンテーションでは、環境に配慮し無駄を省いた、長く愛用できるプロダクトを提案していくと語りました。そして今年9月、ファッションとデザインの合同...
国木田彩良−It can be changed. 未来は変えられる【Prologue】
独自記事 【 2020/4/6 】 Fashion
匂い立つような気品と、どこか物憂げな表情……。近年ファッション誌を中心に、さまざまなメディアで多くの人を魅了しているクールビューティー、モデルの国木田彩良(くにきだ・さいら)さん。グラビアの中では一種近寄りがたい雰囲気を醸し出す彼女ですが、実際にお会いしてお話すると、とても気さくで、胸の内に熱いパッションを秘めた方だと...
東京マラソンと東レがつくる、新しい未来
独自記事 【 2022/5/2 】 Fashion
2022年3月6日(日)に開催された東京マラソン2021では、サステナブルな取り組みが展開されました。なかでも注目を集めたのが、東レ株式会社(以下、東レ)によるアップサイクルのプロジェクトです。東レのブランド「&+®」の試みとして、大会で使用されたペットボトルを2年後のボランティアウェアにアップサイクルするとい...

次の記事

[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【chapter1-2】 ethica beauty project
(最終話)「心がけたいのは、”いい塩梅”な子どもとの暮らし」キコの「暮らしの塩梅」

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます