「第2回全国SDGs未来都市ブランド会議」 大丸有SDGsACT5・三菱地所 井上成
独自記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
「第2回全国SDGs未来都市ブランド会議」 大丸有SDGsACT5・三菱地所 井上成

ethicaがメディアパートナーとして参加した「サステナブル・ブランド 国際会議2021横浜(SB 2021 YOKOHAMA)」では多くのセミナー、ディスカッション、ワークショップが繰り広げられ、さまざまな貴重な提言や発表が紹介されました。同時開催イベントとして催された「第2回全国SDGs未来都市ブランド会議」では、持続可能なまちづくりに向けて、企業と自治体の連携事例をもとに活発な議論が展開。今回は、大手町・丸の内・有楽町地区を舞台に、SDGs達成に向けた活動を推進する、三菱地所株式会社の井上成氏のプレゼンテーションをご紹介します。 (記者:エシカちゃん)

ひも解けば武家屋敷の跡地からのスタート

ご紹介いただきました三菱地所の井上でございます。それでは早速始めたいと思います。今ご覧いただいている「大丸有SDGsACT5」のご紹介になります。

その前に、我々が大丸有といっております大手町、丸の内、有楽町地区のまちづくり体制について前段でお話しします。

大丸有というのは東京駅と皇居の間、約120ヘクタールに大規模ビルが100本くらいある地域です。ここは4300の事業所があり、約28万人というワーカーが行き来している場所でございますけど、ひも解けば1890年に武家屋敷の跡地を買ってからまちづくりがスタートしています。

その後、「まちづくり協議会」が1988年にできまして、それを皮切りに今のまちづくりが始まっております。この右側に「大丸有まちづくり懇談会」というのがありますが、まさに今日、千代田区の印出井部長に来ていただいておりますけれども、地元で合意したいろいろな約束事を、今度は行政、あるいはインフラ事業者のJRさんともきっちり共有をして、合意をしてまちづくりを進めているというのがこの大丸有地区の大きな特徴です。一般的にはP.P.P(パブリック・プライベート・パートナーシップス)といいますけど、そうしたまちづくりでございます。

「大丸有環境共生型まちづくり推進協会」を起案・立ち上げ

ハードだけではなくてソフト、特に今回のサステナブル・ブランド国際会議に関係する話としていえば、左側の緑のところ、2007年に「大丸有環境共生型まちづくり推進協会」というものを、実は私が起案し立ち上げたのですが、そこがソフトを中心にそうした活動のエンジンになっています。

120ヘクタールのエリアはビルの集まりというよりは道路、あるいは広場といったものも含めて、町を一体的に使っていくといったところの公的空間をマネジメントしていくところが、例えば右側の赤いところに書いてあるリガーレという「大丸有エリアマネジメント協会」になります。

(左から)ナビゲーター :東海大学 政治経済学部 教授 成川 忠之氏、パネリスト:千代田区役所 環境まちづくり部 計画担当部長 印出井 一美氏、三菱地所 エリアマネジメント企画部 担当部長 井上 成

昨年「大丸有SDGs ACT5実行委員会」を立ち上げ

こういったまちづくりの推進体制を下敷きにしながら、昨年「大丸有SDGs ACT5実行委員会」というものを立ち上げたということになります。三菱地所が実行委員長になりながら、地方にも基盤を置く農林中央金庫、あるいはメディアとして日経グループと一緒になって、5つのテーマ(*)でさまざまなアクション、それを我々はアクトと呼んでいますが、座学や知識のインプットだけにとどまらず、2030年に向けた17のゴールの解決策を少しでも早く見つけるために、各企業が連携してアクションをこなしていくということを念頭に活動をしたということになります。

(*注)5つのテーマ:「ACT1 サステナブル・フード」「ACT2気候変動と資源循環」「ACT3 WELL-BEING」「ACT4ダイバーシティ&インクルージョン」「ACT5コミュニケーション」

このページですが、アウトカムであり、課題でもあります。いろいろな企業がどんどんつながっていって、そういったリソースを各社が持ち寄って、例えばバリューチェーンの川上から川下までが、それぞれの得意分野で協力して解決策を見出していくというような、そのきざしというものを確信できたというのが成果ではあります。

そして、具体的に8000人の人を巻き込んだり、45社のパートナーから協力を得たりとか、そういうことができたわけですけど、我々が持っている課題感はまだまだ足りません。これをもっともっと個人も企業も巻き込んで、その解決策を1秒でも早く見出していくためには、やることがもっとあるんじゃないか、というのが我々が感じた課題ということになります。

東京都が実施するSDGs活動喚起事業「東京ユアコイン」

活動の詳細は、本日は割愛せざるを得ませんけれども、生分解性プラスチックを使ったサーキュレーションの取り組みだとか、社員食堂のフードロスがどのくらいあるのかを調査したりといった、わりと突っ込んだ取り組みもあれば、例えば7日間、24本の映画を昼夜ずっと上映するというSDGs映画祭といった啓発系の柔らかいものなど、さまざまなことをやったわけですが、我々としてはまだまだ巻き込みが足りないなあと思っております。

それを少しでも補うために、今、検討しているのが、去年、東京都の事業として「東京ユアコイン」というのをやりました。オフピーク通勤やテレワークといった時差Bizの推進や、プラスチックごみの削減、そういうことをやるとポイントがついて、いろいろなポイントの使い道、出口を用意して社会実証実験をやったわけですが、これを応用して、よりブラッシュアップして個人の活動の見える化、あるいはポイントをつけることによってインセンティブを作っていくというようなことで、今年もぜひACT5の2年目も頑張りたいと思っているところです。

私からのプレゼンテーションは以上です。

 

三菱地所株式会社の井上成氏のプレセンテーションに続き、ここからは、セッションで行われたディスカッションを紹介していきます。

 

――大手町、丸の内、有楽町という3地区は地域のゾーニングとしてもブランドとしても十分に他の地域と戦える力を持っています。この3つを束ねて、いわゆるアベンジャーズ状態にしてゾーニングしたところに、どういう目的やメリットがあるのでしょうか?

1890年に三菱合資会社が買ったところがベースになっていて、それがまさに大丸有として100年以上にわたって町を作ってきたということで、インフラが揃っているということなので、都市計画的にもおなじような都市計画を打てる場所ということで3つを束ねてスケールメリットを出そうという発想でございます。

 

――開発とSDGsの関係をどのようにお考えですか?

まさに、まちづくりそのものがサステナブルになっていかないと続かないわけですから、トリプルボトムラインといわれている経済、社会、環境にもきちんと目配せをしながらバランスを取ってやっていくというのが、まずは重要だなと開発の目線では思っています。また、運営のクオリティをより高めていかないと、その持続可能性は棄損してしまいますから、SDGsの視点でまちの省エネルギーも含めて、物質の廃棄といったところも含めて、運営をきちっと回していくというのがSDGsにつながるのではないかと考えています。

そして、もう1つ付け加えたいのが、大丸有というところは他の地域、あるいは地方に支えられているということです。モノを消費し作り、ごみを出しているわけですから、それをどう地域に還元していくかというのも大きなテーマだと思っていて、去年のACT5の活動の中でいえば、高速旅客バスの空きトランクを活用して、地方の物産を既存のインフラを使いながら持ってきて、一大消費地としてそれを消費する。そういうことで生産地が潤うということですから、そういった地域との関係性というのも十二分に視野に入れながら、まちづくりを実際に運営していくといった視点を持っていけば、サステナブルと開発というのが整合するのではないかと考えています。

 

――大丸有がこれから先どのように進んでいくのかというところに興味があるのですが、その点はいかがでしょうか?

働き方とかライフスタイルが多様化してきているので、みんなが同じ時間に出勤するというワークスタイル自体が、これからはなくなるだろうなと思っています。そういう意味でいうと、その人それぞれに目的があり、時間があるわけですから、それに対応できる町、機能といったものを提供していきたいと思っています。

 

今回の「サステナブル・ブランド 国際会議2021横浜(SB 2021 YOKOHAMA)」レポート記事は如何でしたでしょうか。

注目すべきセミナー、ディスカッション、ワークショップの様子を引き続きethicaで連載していきますので、お楽しみに!

バックナンバーはこちらからご覧頂けます。

[連載企画]サステナブル・ブランド国際会議2021横浜

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
戦後の日本で衛生環境を改善したサラヤが、何故?アフリカの女性支援活動を始めたのか。安田知加さんに伺いました 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/14 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.7 宇賀なつみ (終章)『Returning to TOKYO 〜サステナブルなフライト〜』
独自記事 【 2024/4/24 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.6 宇賀なつみ (第5章)ゴールデン・ゲート・ブリッジ
独自記事 【 2024/3/27 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】連載企画Vol.4 宇賀なつみ (第3章)アリス・ウォータースの哲学
独自記事 【 2024/2/28 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。  今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブル...
【ethica Traveler】連載企画Vol.3 宇賀なつみ (第2章)W サンフランシスコ ホテル
独自記事 【 2024/2/14 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】連載企画Vol.2 宇賀なつみ (第1章)サンフランシスコ国際空港
独自記事 【 2024/1/31 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】連載企画Vol.1 宇賀なつみ サンフランシスコ編(序章)   
独自記事 【 2024/1/24 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。  今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブル...
【Earth Day】フランス商工会議所で開催するイベントにてethica編集部が基調講演
イベント 【 2023/4/3 】 Work & Study
来たる4月22日は「アースデイ(地球の日)」地球環境を守る意思を込めた国際的な記念日です。1970年にアメリカで誕生したこの記念日は、当時アメリカ上院議員だったD・ネルソンの「環境の日が必要だ」という発言に呼応し、ひとりの学生が『地球の日』を作ろうと呼びかけたことがきっかけでした。代表や規則のないアースデイでは、国籍や...
トランスメディア方式による新しい物語~『サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える』(序章)と(第1章)の見どころを紹介!~
独自記事 【 2023/8/17 】 Health & Beauty
エシカではメディアを横断(トランス)するトランスメディア方式を採用し、読者の方とより深くつながる体験を展開しています。今回は、「サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える」の序章と第1章についてのあらすじと見どころをお届け!(記者:エシカちゃん)
トランスメディア方式による新しい物語~『サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える』(第2章)と(第3章)の見どころを紹介!~
独自記事 【 2023/8/24 】 Health & Beauty
エシカではメディアを横断(トランス)するトランスメディア方式を採用し、読者の方とより深くつながる体験を展開中。さまざまなメディアから少しずつ情報を得、それをパズルのように組み合わせてひとつのストーリーを見出す、新しいメディア体験です。 今回は、前回に引き続き、「サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビュ...
テーマは、ナチュラルモダン『自立した女性』に向けたインナーウェア デザイナー石山麻子さん
独自記事 【 2022/9/19 】 Fashion
株式会社ワコールが展開する、人にも自然にもやさしいを目指すインナーウェアライン「ナチュレクチュール」。オーガニックコットン100%のラインアップが注目を集め、肌あたりやシルエットの美しさが話題になっています。その期待に応える形で、今年9月に新作グループも加わりました。やさしさを突き詰めた製品は、どのような想いや経緯から...
幸せや喜びを感じながら生きること 国木田彩良
独自記事 【 2021/11/22 】 Fashion
ファッションの世界では「サステナブル」「エシカル」が重要なキーワードとして語られるようになった。とはいえ、その前提として、身にまとうものは優しい着心地にこだわりたい。ヨーロッパと日本にルーツを持ち、モデルとして活躍する国木田彩良さんに「やさしい世界を、身に着ける。」をテーマにお話を聞いた。
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【Prologue】
独自記事 【 2021/3/1 】 Health & Beauty
20年以上、トップモデルとして活躍。究極の美の世界で生きてきた冨永愛さん。ランウェイを歩くその一瞬のために、美を磨き続けてきた。それは、外見だけではない。生き方、生き様をも投影する内側からの輝きがなければ、人々を魅了することはできない。「美しい人」冨永愛さんが語る、「“私(美容・健康)に良くて、世界(環境・社会)にイイ...
水原希子×大谷賢太郎(エシカ編集長)対談
独自記事 【 2020/12/7 】 Fashion
ファッションモデル、女優、さらには自らが立ち上げたブランド「OK」のデザイナーとさまざまなシーンで大活躍している水原希子さん。インスタグラムで国内上位のフォロワー数を誇る、女性にとって憧れの存在であるとともに、その動向から目が離せない存在でもあります。今回はその水原さんに「ethica」編集長・大谷賢太郎がインタビュー...
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【chapter1-1】
独自記事 【 2021/3/29 】 Health & Beauty
ファッションデザイナーが描く世界を表現するモデルは、まさに時代を映し出す美の象徴だ。冨永愛さんは移り変わりの激しいファッション界で、20年以上にわたり唯一無二の存在感を放ち続ける。年齢とともに磨きがかかる美しさの理由、それは、日々のたゆまぬ努力。  美しいひとが語る「モデル」とは?
モデルのマリエが「好きなことを仕事にする」まで 【編集長対談・前編】
独自記事 【 2018/12/24 】 Fashion
昨年6月、自身のファッションブランドを起ち上げたモデル・タレントのマリエさん。新ブランド「PASCAL MARIE DESMARAIS(パスカルマリエデマレ、以下PMD)」のプレゼンテーションでは、環境に配慮し無駄を省いた、長く愛用できるプロダクトを提案していくと語りました。そして今年9月、ファッションとデザインの合同...
国木田彩良−It can be changed. 未来は変えられる【Prologue】
独自記事 【 2020/4/6 】 Fashion
匂い立つような気品と、どこか物憂げな表情……。近年ファッション誌を中心に、さまざまなメディアで多くの人を魅了しているクールビューティー、モデルの国木田彩良(くにきだ・さいら)さん。グラビアの中では一種近寄りがたい雰囲気を醸し出す彼女ですが、実際にお会いしてお話すると、とても気さくで、胸の内に熱いパッションを秘めた方だと...
【Earth Day】今年も地球環境について考えよう!「在日米国商工会議所」と「在日フランス商工会議所」が主催するethicaコラボイベントのご案内
イベント 【 2024/4/15 】 Work & Study
地球環境について考え連帯する国際的な記念日、アースデイが今年も近づいてまいりました! 私たちethicaは、2022年、2023年とアースデイイベントに基調講演を行い、3度目となった今年もメディアパートナーを務めます。2023年のアースデイを振り返りつつ、まもなく開催のイベント『Earth Day 2024: Movi...

次の記事

(第9話)「娘の新しいおともだち 」【連載】かぞくの栞(しおり) 暮らしのなかで大切にしたい家族とwell-being
P&Gジャパンがインクルーシブな未来に向けた シンポジウムを開催

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます