エシカルウエディングのトータルプロデュース事業をNADELLがスタート。 阪急うめだ本店にて5月14日より期間限定のエシカルウエディングイベントを開催。
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
3,575 view
エシカルウエディングのトータルプロデュース事業をNADELLがスタート。

オーガニックコットン&シルクのウエディングドレスを手がける「NADELL(ナデル)」がエシカルウエディングのトータルプロデュース事業をスタートする。

エシカルというカタチで繋げる幸せの連鎖

必然の巡り合わせの中から出逢い、それぞれが育んできた歴史を重ね、二人の想いを日々紡いでいくことで繋がっていく未来。「結婚」という一番大切な人を想う気持ちを他の誰かの幸せや自然への感謝に繋げる表現手法としてエシカルというカタチを取り入れた新たなウエディングのスタイルの提案が始まる。

アースライズ

フェアトレード雑貨&コスメ(引き出物&ギフト):ネパリ・バザーロ

様々なウエディングアイテムを提案

阪急うめだ本店でのエシカルウエディングイベントでは、ナデルのウエディングドレスを展示・販売するだけではなく、ナデルと同じく、自然のサイクルで作り手まで笑顔になれる安心・安全なモノ作りをしているブランドの引き出物やプチギフト、ブライダルジュエリーなど、ウエディングに関わる様々な未来につながる持続可能なアイテムを提案する。今回、ナデルとともにエシカルウエディングを展開していくブランドは、日本で初めてJeweltree Foundationのメンバーとなった、ピュアラグジュアリーなエシカルジュエリーブランド「EARTHRISE(アースライズ)」、ネパールとのフェアトレードや陸前高田の支援を行い、ギフト商品を展開する「ネパリ・バザーロ」、東ティモールやスリランカの有機栽培のコーヒーや紅茶のフェアトレードを行う「PARCIC(パルシック)」、自然環境に配慮したミツロウキャンドルで心が安らぐことを推奨していくワークショップや活動にも積極的な「Wildtree(ワイルドツリー)」の4社だ。

出展ブランド

エシカルウエディングドレス:ナデル

http://nadellwedding.com/

エシカルジュエリー:アースライズ

http://www.earthrise-j.com/

フェアトレード雑貨&コスメ(引き出物&ギフト):ネパリ・バザーロ http://www.verda.bz/

フェアトレードの紅茶・コーヒー(引き出物&ギフト):パルシック http://www.parcic.org/

ミツロウキャンドル(演出&プチギフト):ワイルドツリー http://www.wildtree.info/

フェアトレードの紅茶・コーヒー(引き出物&ギフト):パルシック

ミツロウキャンドル(演出&プチギフト):ワイルドツリー

今後は京都・河原町直営店でも展開予定

ナデルではこのイベントを機にエシカルウエディング事業をスタート。京都・河原町店にある直営店2階のブライダルサロンでエシカルな引き出物やプチギフトなどを展示・販売するとともに、提携先を増やし、会場やフードプロデュースなども展開していく予定だ。

ナデルのエシカルウエディング概要

会期:2014年5月14日(水)〜5月20日(火)7日間

会場:阪急百貨店うめだ本店 10階うめだスーク 中央街区

営業時間:日・月・火・水・木/午前10時~午後8時 金・土/午前10時~午後9時(最終日は午後5時閉場)

【問い合わせ先】株式会社ハミング

Tel:075-708-6552

E-mail:contact@nadell.jp

公式サイト:http://nadellwedding.com/

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)〜
http://www.ethica.jp

ethica編集部

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...

次の記事

働く母が子育てをする上で、「これだけはやっておいた方が良い」ってどんなこと? エシカルなお仕事をする2人の女性に聞きました。
世田谷ものづくり学校にてエシカルファッションカレッジが1日限りの開校 5月10日(コットンの日)土曜日10:00〜18:00 IID世田谷ものづくり学校(三軒茶屋)にて

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます