先見の明と、農家のこだわりが出逢った自社農園。
sponsored 【 2013/9/19 】 Work & Study
  明野ハーブ園を訪ねて ようやく秋の気配が訪れた8月26日、山梨県北杜市の標高800mの丘陵地に位置する株式会社ネイチャーズウェイの自社ハーブ農園を訪れました。富士山、南アルプス、八ヶ岳に囲まれ、また日本一長い日照時間を誇るこの土地で、自然のエネルギーを一身に浴びすくすくと育ったハーブ達は今年で4年目を迎えました。 時代をいち早く先取りするアイデアマン、萩原秀樹社長の先見の明により、10年ほど前から構想されていた自...
年をとってもオシャレでいたい! 老いを味方に付けるオシャレPeople
独自記事 【 2013/9/16 】 Fashion
敬老の日に、どんなプレゼントを渡そうか、と考えている人もいるかもしれません。今年の敬老の日の贈り物は、思い切ってとびきりオシャレなファッショングッズを選んでみてはいかがでしょうか。 「お年寄りにオシャレなファッショングッズ!?」と疑問に思う人もいるかもしれません。しかし、とある本を見たら、そんな気持ちは吹き飛んでしまうかも。その本のタイトルは『Advanced Style–ニューヨークで見つけた上級者のお...
食欲の秋。熱い想いで仕事をする農家が作ったおいしい食べ物で食欲を満たそう!
独自記事 【 2013/9/13 】 Food
おじいちゃんが丹誠込めて作った茄子。青空マーケットで農家の方が愛情を込めて作ったカボチャ。自分で作ったプチトマト。こういった作り手がわかる食べ物はおいしいし、調理するときにも「せっかくだから、おいしく食べよう」という気になりませんか? 食欲の秋。せっかくならば、作り手がわかるおいしい食べ物を食べたいもの。生産者の顔が見える方法でおいしいものを食べられるサービスを紹介します。
エシカルは未来の贅沢 Vol.3 ファッション・ジャーナリスト 生駒芳子さん
Blog 【 2013/9/13 】 生駒芳子さん
ピープル・ツリー最新プロジェクト ピープル・ツリーの最新プロジェクト、伝説のデザイナー、ザンドラ・ローズさんとのコラボレーションが、英国大使館で発表されました。 美しいプリント地のレディライクなドレスが素敵☆ カラーパワーのザンドラさんと、痩せてさらに美しくなったサフィアさんに囲まれて☆☆☆☆♪                
サンマで「秋」を楽しむ
独自記事 【 2013/9/9 】 Food
おいしくて、しかもヘルシー 読書やスポーツもいいけれど、やっぱり秋は「食欲」。栗やマツタケ、ナシなどとおいしいものがたくさんある中でも、秋を代表する味覚といえばサンマでしょう。この時期、脂がのってくるサンマの塩焼きは、格別のおいしさです。 サンマは漢字で「秋刀魚」と書きますが、夏目漱石の「吾輩は猫である」の中では「三馬」と記され、秋刀魚が一般的になったのは大正時代から。秋に旬を迎え、銀色で細い流線形の姿が刀に似ている...
ママもベビーも癒される !  WELEDA の「ベビー リズムオイリング」
独自記事 【 2013/9/9 】 Home
生後数ヶ月のベビーのお肌はデリケート。そのためベビーのスキンケアに悩むママも多いもの。またベビーとのお家生活にも慣れてきて、お世話だけではないベビーとのスキンシップを取りたいなあと感じるのもこの頃。今回はそんな時期にぴったりな、ママもベビーも癒される素敵なワークショップをご紹介します。
はじめまして。エシカルの根源ってなんですか?
Blog 【 2013/9/6 】 ethicalista
Ethical Fashion Japan代表  竹村伊央さん 1982年名古屋市生まれ。高校卒業と同時に渡英し、イギリスでエシカルファッションが興隆しつつある2005年より、エシカルファッションムーブメントを作り上げたブランドの1つ、JUNKY STYLINGに勤務。またスタイリストとしても活躍し、エシカルを中心としたスタイリングも手がける。2010年帰国後、2012年にEthical Fashion Japanを...
みんながやっている「ちゃっかりエコ家事」、アンケートで聞きました。
独自記事 【 2013/9/6 】 Home
炊事や洗濯などの家事。毎日かなりの時間をとられていませんか? 総務省が平成23年に行った社会生活基本調査によると、炊事、掃除、洗濯などに充てる時間は2011年平均で1日当たり1時間50分。女性は2時間59分を充てています。買い物や育児などを含めるとこの時間はさらに増加。 こんなに時間がかかる家事。できればちゃっかり効率よく行ったり、何かメリットのあったりする方法で行いたいものですよね。そこで20代から40代の男女20...

次の記事

資生堂が藻類由来のスキンケア化粧品を初公開
日本の美意識を世界に伝えたい!江戸小紋の染職人・廣瀬雄一さん【伝統継承Innovator】

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます