モデルのマリエが「好きなことを仕事にする」まで 【編集長対談・前編】
独自記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
8,477 view
モデルのマリエが「好きなことを仕事にする」まで 【編集長対談・前編】

幼い頃から好きだったことを追求し、自身のファッションブランドを起ち上げたマリエさん。2018年10月に代官山で開かれた展示会の会場にて。 Photo=YUSUKE TAMURA ©TRANSMEDIA Co.,Ltd

昨年6月、自身のファッションブランドを起ち上げたモデル・タレントのマリエさん。新ブランド「PASCAL MARIE DESMARAIS(パスカルマリエデマレ、以下PMD)」のプレゼンテーションでは、環境に配慮し無駄を省いた、長く愛用できるプロダクトを提案していくと語りました。そして今年9月、ファッションとデザインの合同展示会「rooms」では「エシカル」エリアにPMDとして出展。アップサイクルプロダクトのラグマットのみを展示して注目を集めました。代官山で開催されたPMD初主催の展示会(2018年10月17日〜19日)の会場にて、「ethica」編集長の大谷が、マリエさんにお話をうかがいました。

【編集長対談・後編】「エシカル」を新しい当たり前として提示したい (マリエ)

マルチリンガルの父の教育 アイデンティティの拠り所としての言語

大谷: はじめまして、ウェブマガジン「ethica」編集長の大谷と申します。

マリエ: マリエと申します。本日はよろしくお願いします。

大谷: 本日は、前半でマリエさんの生い立ちについて、後半でご自身のブランド「PMD」のお話をうかがえればと思います。マリエさんは、お父様がフランス系カナダ人、お母様が日本人のハーフでいらっしゃいますよね。国際的な環境の中で生まれ育ったと思うんですが、どんな幼少期を過ごされたんですか?

マリエ: 母がブリティッシュエアウェイズのスチュワーデスだったので、海外旅行にはたびたび行く機会がありました。ただ14歳でメルボルンに留学するまでは、ずっと日本で育ったんです。この外見なので「英語がしゃべれない自分」に疑問を感じていました。周りには日本語と英語と両方話せる子もいたのに。

国際的に仕事をする父の教育が目指していたのは「アイデンティティをロスしないための生き方」だったのでは、と振り返る。 Photo=YUSUKE TAMURA ©TRANSMEDIA Co.,Ltd

大谷: インターナショナルスクールに通っていたんですか?

マリエ: 私は聖心女子学院に通っていました。

大谷: あ、僕、以前白金に住んでいて、三光坂だったので、すぐでしたよ。森に囲まれた素敵な場所ですよね。

マリエ: はい、私も好きで、今でもたまに白金には行きます。それで父に訊いてみたんです。なぜ私は英語がしゃべれないのかって。私の父は5ヶ国語が話せるのに。

大谷: 5ヶ国ってすごい! 頭の良い方なんですねぇ。

マリエ: ただし父は「本気で120%話せる言語」を持っていなかったんです。意思疎通にはなんの問題もないんですが、父が話す言葉は、どれも「外国人が話す言語」になってしまう。フランス語っぽい英語、英語っぽいスペイン語……。それで私たち姉妹には、自分のアイデンティティとなる言語としてまず一番難しい日本語を覚えさせたんです。他の言語は後から勉強すれば良いって。

大谷: なるほど。まずは自分の母国語となる言語をきちんと身につける。それはきっと正しい教育方針ですね。

マリエ: 正しいのか、単に当時バブルがはじけちゃった結果なのか(笑)。父は哲学者肌で、リベラルな考えの持ち主なんです。アートや環境の話は日頃からよくしていて。私がアーティストの友人を家に連れて行くと、私が居なくなっても、父と友人でずっと飲んでるくらいなんですよ(笑)。そんな父を、母がビジネスの面からサポートしていました。

ファッションが大好きだった三姉妹の末っ娘

大谷: 小さい頃はどんな女の子でしたか?

マリエ: 「なんで女の子はピンクで、男の子はブルーの服を着なきゃいけないんだろう」といったようなことが気になる子供でした。あと、商品の過剰包装について疑問を抱いたり。母の買い物の空き箱などで工作するのも好きでした。自分の手にしたものが、手を加えることで別のかたちに変わるということに、ものすごく興奮したんですね。

今の活動につながるところで言えば、ファッションが大好きで、周りの子が遠足のお菓子を悩んでいるときに、私は当日何を着て行こうかばかり悩んでいました。ピアノの発表会も、スカートが何枚重ねかが重要だったり(笑)。

「ピアノの発表会なんかでも、なんでお姉ちゃんのスカートは三枚重なってるのに、私のは二枚しか重なってないのかって、そういうところばかり気になって(笑)」 Photo=YUSUKE TAMURA ©TRANSMEDIA Co.,Ltd

大谷: 小さい頃からファッションが好きで、いまファッションの世界で活躍されている。一貫されていますよね。小学5年生のときからモデル業をされていたんですよね?

マリエ: はい、モデルをしていた姉の真似で始めたんです。でも、本格的にスタートしたのは18歳くらいからです。

大谷: お姉さんがいらっしゃるんですね。

マリエ: はい、姉が二人。

大谷: 三人姉妹ですか。ご家族が女性ばかりだと、お父さんはちょっと寂しい(笑)。

マリエ: しかも父はF-1関係の仕事などもしていたので、なおさらだったでしょうね。

大谷: F-1! 僕、昔から好きで、モナコグランプリを観に行ったこともありますよ。

マリエ: モナコ、素敵な場所ですよね。私もF-1大好きで、父に連れられて色んなところに行きました。私の父は、アイルトン・セナのサポートをしていたんです。F-1が最も華やかな時代だったと思います。鈴鹿にもよく行きました。当時は今みたいにオシャレじゃなくて、オジさんたちが一日中ビール飲んでるガソリン臭い場所でしたけど(笑)。

大谷: みんな首からカメラ提げて(笑)。

マリエ: そうです、そうです(笑)。

F-1関係の仕事に就いていた父と一緒に国内外のさまざまな場所へ行った思い出を楽しげに語るマリエさん。 Photo=YUSUKE TAMURA ©TRANSMEDIA Co.,Ltd

ひたすら有名になることを目指した芸能活動、その先に見えた原点回帰

大谷: 小さい頃からファッションが好きで、日本国民一億人誰もが知る人気モデルになって。

マリエ: いえいえ、そんな(笑)。

大谷: そんな人気絶頂の中で、マリエさんはニューヨークのパーソンズ美術大学へ留学されましたね。きらびやかなモデル業から、つくり手側へ振り切った。僕にとっては、なかなか衝撃でした。留学中のマリエさんを取材したテレビのドキュメンタリー番組も印象的でしたね。

マリエ: 「アナザースカイ」ですね。でも実は、18歳くらいのときの私は、目指すべきものが何もなかったんです。周りのみんなは将来の夢やなりたい職業があって、努力できる明確な目標に向かっていました。だからみんなが羨ましくて……。

単純ですが、当時の私は、有名になることが人生の成功だと思っていました。有名になれば願いが叶う、きっと自分のしたいことが見つかるはずだと。それで、モデルの契約期間の5年間、死に物狂いで働こうと決めたんです。朝6時にファッション誌の撮影で現場入りして、終わったらバラエティ番組の収録に直行。バラエティ番組の収録が終わったら今度は深夜番組の収録で、その合間に雑誌の取材対応。深夜2時に帰宅して、また翌朝5時に起きて……そんな毎日を繰り返していました。

大谷: その年代だと出来てしまったというのもありますよね。今だとちょっと……。

マリエ: あ、絶対無理です(笑)。ただ、そのときの出会いには、本当に感謝しています。普通に生活していたら出会うことのなかったいろんな方に接する機会をいただきました。業界の方々は、年齢やジェンダーに関係なく、私に分け隔てなく接してくださいました。

大谷: そうした出会いの中で、パーソンズという目標が見えてきた、ということでしょうか。

マリエ: 10歳か11歳のときに、大学までの自分の進路を考えて両親の前で発表させられたんです。そのときすでに私の中では、パーソンズの名前が入っていました。ずっとアートやファッションに興味があって。でも、タレントとしての経験がなければ、今のデザインの仕事に対する想いは、これほどまでではなかったんじゃないかと思います。

モデル・タレントとして人気絶頂だった2011年、数多くのアーティストやデザイナーを輩出してきた米・パーソンズ美術大学へ留学した。 Photo=YUSUKE TAMURA ©TRANSMEDIA Co.,Ltd

ルールを決めてのびのびと、好きなことを追究する

大谷: 10歳で自分の将来設計をさせていたなんて。それが実現して現在の仕事に結びついているわけですから、やっぱり親御さんの教育というか、影響は大きいんでしょうね。

マリエ: 今の言葉、両親が聞いたら泣きます(笑)。父からは、自分の正しいと思うことをきちんと理由づけして、目標を高めていく生き方をしなさいと言われました。

私、16歳の頃、暗室で写真のプリント作業をするのが好きだったんですけれど、そうした趣味とか、自分のやりたいことを追究することについては、両親は全面的にサポートしてくれました。あと、本に限っては無条件でいくらでも買ってくれたんです。小さい頃は、本を読むより外で遊ぶ方が楽しかったので、仕方なく欲しい本を選んで、仕方なくそれを読んでいたのですが、結果そこから、たくさんの影響を受けました。

自分が幼い頃から好きだったことを仕事にし、着実にかたちにしてきたマリエさん。展示会場で、自身がデザインしたアイテムとスタッフたちに囲まれて、その表情からは充足感と安堵がうかがえた。 Photo=YUSUKE TAMURA ©TRANSMEDIA Co.,Ltd

大谷: お子さんの意志を尊重するというか、視野を広げるというか。とてものびのびと育てられたんですね。

マリエ: その中でもいろんなルールはありました。きちんと学校に通って、安定した職に就くようにというようなことも常々言われていましたし。

大谷: 手堅い職業に就くようにおっしゃっていたのは、ちょっと意外ですね。14歳まで日本で過ごしたということですが、お話をうかがって、ご家庭の教育環境が、海外経験に匹敵するものだったのではないかと想像します。

マリエ: 最近は学生さんの前でお話する機会もあるんですけれど、私は必ず「好きなことを仕事にしてほしい」と伝えています。「好きなことを仕事にする」って言うと、今の日本では「好きなことしてて良いの?」みたいな、あまり良くない印象を持たれるんですけれど、私は世間一般の「好き」という言葉の使い方が間違ってるんじゃないかと思うんです。好きなことだから楽ができる、ということではないですよね。好きなことを仕事にできるって、素晴らしいことです。

大谷: その通りですね。引き続き、ご自身のブランド「PMD」についてお話をうかがっていきたいと思います。

(後編に続く)

【編集長対談・後編】「エシカル」を新しい当たり前として提示したい (マリエ)

PASCAL MARIE DESMARAIS 代表 マリエ

1987年6月20日生まれ。東京都出身。フランス系カナダ人の父と日本人の母とのハーフ。モデルとしての活動を10歳頃からスタートし、その後「ViVi」の専属モデルやTVでのタレント活動など、多方面で活躍。2011年9月に単身渡米し、 ファッション分野で著名な世界3大スクールのうち、NYにある名門「パーソンズ美術大学」へ留学。ファションを専攻。数々のデザイナー達へのインタビューから影響を受け、アート・ファッション・カルチャーに深い関心を寄せるようなる。趣味は映画、音楽、ギャラリー巡り。

J-WAVE「SEASONS」ナビゲーター(毎週土曜日12:00〜15:00生放送)レギュラー出演中。現在は、自身で立ち上げたアパレルブランド「PASCAL MARIE DESMARAIS」のデザイナーも務める。

聞き手:大谷賢太郎 ethica編集長

あらゆる業種の大手企業に対するマーケティングやデジタルの相談業務を数多く経験後、2012年12月に『一見さんお断り』をモットーとする、クリエイティブ・エージェンシー「株式会社トランスメディア」を創業。2013年9月に投資育成事業として、webマガジン「ethica(エシカ)」をグランドオープン。2017年1月に業務拡大に伴いデジタル・エージェンシー「株式会社トランスメディア・デジタル」を創業。2018年6月に3社目となる「株式会社トランスメディア・クリエイターズ」を創業し、小粒でもぴりりと辛い(体は小さくとも才能や力量が優れていて、侮れないことのたとえ)『山椒』を企業コンセプトに作家エージェント業を始動、ショートフィルム映画『IN-EI RAISAN(陰影礼讃)』を製作プロデュース。2023年までに、5つの強みを持った会社運営と、その5人の社長をハンズオンする事を目標に日々奮闘中。

記者:ethica編集デスク 松崎未來

東京藝術大学美術学部芸術学科卒。同大学で学芸員資格を取得。アダチ伝統木版技術保存財団で学芸員を経験。2011年より書評紙『図書新聞』月刊誌『美術手帖』(美術出版社)などのライティングを担当。2017月3月にethicaのライター公募に応募し、書類選考・面接を経て本採用となり、同年4月よりethica編集部のライターとして活動を開始。関心分野は、近世以降の日本美術と出版・印刷文化。

ーーBackstage from “ethica”ーー

今回、マリエさんに取材をさせていただくきっかけになったのが、今年9月の「rooms」の会場でした。まさかご本人がブースにいらっしゃるとは思わず、ボーイッシュな格好の女の子(美大生っぽい)に声をかけたら、なんとマリエさん! にこやかに「PMD」の活動や商品の説明をしてくださいました。その後、名刺を差し出すと、一緒に会場にいらしたスタッフさんが「あ、『ethica』知ってますよ!」と。そこから話が進み、今回の展示会での取材が決まりました。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

松崎 未來

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】連載企画Vol.4 宇賀なつみ (第3章)アリス・ウォータースの哲学
独自記事 【 2024/2/28 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。  今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブル...
【ethica Traveler】連載企画Vol.3 宇賀なつみ (第2章)W サンフランシスコ ホテル
独自記事 【 2024/2/14 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】連載企画Vol.2 宇賀なつみ (第1章)サンフランシスコ国際空港
独自記事 【 2024/1/31 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】連載企画Vol.1 宇賀なつみ サンフランシスコ編(序章)   
独自記事 【 2024/1/24 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。  今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブル...
【Earth Day】フランス商工会議所で開催するイベントにてethica編集部が基調講演
イベント 【 2023/4/3 】 Work & Study
来たる4月22日は「アースデイ(地球の日)」地球環境を守る意思を込めた国際的な記念日です。1970年にアメリカで誕生したこの記念日は、当時アメリカ上院議員だったD・ネルソンの「環境の日が必要だ」という発言に呼応し、ひとりの学生が『地球の日』を作ろうと呼びかけたことがきっかけでした。代表や規則のないアースデイでは、国籍や...
SDGsやエシカルについて学べるインターネット教養番組のシーズン3がスタート!
独自記事 【 2023/10/10 】 Work & Study
持続可能な開発目標(SDGs)が国連サミットで採択された2015年から8年。サステナブルやSDGsといった価値観は耳に馴染んできたものの、まだまだ知らないことがたくさんありそうな奥の深い世界です。エシカでは、「森キミ」ことモデルの森貴美子さんと、環境系エンターテイナーのWoWキツネザルさんが共演するSDGsやエシカルに...
トランスメディア方式による新しい物語~『サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える』(序章)と(第1章)の見どころを紹介!~
独自記事 【 2023/8/17 】 Health & Beauty
エシカではメディアを横断(トランス)するトランスメディア方式を採用し、読者の方とより深くつながる体験を展開しています。今回は、「サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える」の序章と第1章についてのあらすじと見どころをお届け!(記者:エシカちゃん)
トランスメディア方式による新しい物語~『サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える』(第2章)と(第3章)の見どころを紹介!~
独自記事 【 2023/8/24 】 Health & Beauty
エシカではメディアを横断(トランス)するトランスメディア方式を採用し、読者の方とより深くつながる体験を展開中。さまざまなメディアから少しずつ情報を得、それをパズルのように組み合わせてひとつのストーリーを見出す、新しいメディア体験です。 今回は、前回に引き続き、「サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビュ...
【エシカ独占インタビュー】宇賀なつみ 初エッセイ本『じゆうがたび』刊行記念
独自記事 【 2023/6/19 】 Work & Study
先月、長らく続いていた新型コロナウイルス感染症が5類感染症の位置付けとなったことで、ようやくマスクをはずして外出や旅行に繰り出す人々が増えてきました。旅行や観光業界の中では、近年世界中で注目されているものに「ウェルネスツーリズム」(※)というものがあります。そのトレンドを大々的にピックアップしたイベント、「ウェルネスツ...
SDGsやエシカルについて学べるインターネット教養番組のシーズン2がスタート!
独自記事 【 2022/11/7 】 Work & Study
持続可能な開発目標(SDGs)が国連サミットで採択された2015年から7年。サステナブルやSDGsといった価値観は耳に馴染んできたものの、まだまだ知らないことがたくさんありそうな奥の深い世界です。エシカでは、「森キミ」ことモデルの森貴美子さんと、環境系エンターテイナーのWoWキツネザルさんが共演するSDGsやエシカルに...
テーマは、ナチュラルモダン『自立した女性』に向けたインナーウェア デザイナー石山麻子さん
独自記事 【 2022/9/19 】 Fashion
株式会社ワコールが展開する、人にも自然にもやさしいを目指すインナーウェアライン「ナチュレクチュール」。オーガニックコットン100%のラインアップが注目を集め、肌あたりやシルエットの美しさが話題になっています。その期待に応える形で、今年9月に新作グループも加わりました。やさしさを突き詰めた製品は、どのような想いや経緯から...
幸せや喜びを感じながら生きること 国木田彩良
独自記事 【 2021/11/22 】 Fashion
ファッションの世界では「サステナブル」「エシカル」が重要なキーワードとして語られるようになった。とはいえ、その前提として、身にまとうものは優しい着心地にこだわりたい。ヨーロッパと日本にルーツを持ち、モデルとして活躍する国木田彩良さんに「やさしい世界を、身に着ける。」をテーマにお話を聞いた。
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【Prologue】
独自記事 【 2021/3/1 】 Health & Beauty
20年以上、トップモデルとして活躍。究極の美の世界で生きてきた冨永愛さん。ランウェイを歩くその一瞬のために、美を磨き続けてきた。それは、外見だけではない。生き方、生き様をも投影する内側からの輝きがなければ、人々を魅了することはできない。「美しい人」冨永愛さんが語る、「“私(美容・健康)に良くて、世界(環境・社会)にイイ...
水原希子×大谷賢太郎(エシカ編集長)対談
独自記事 【 2020/12/7 】 Fashion
ファッションモデル、女優、さらには自らが立ち上げたブランド「OK」のデザイナーとさまざまなシーンで大活躍している水原希子さん。インスタグラムで国内上位のフォロワー数を誇る、女性にとって憧れの存在であるとともに、その動向から目が離せない存在でもあります。今回はその水原さんに「ethica」編集長・大谷賢太郎がインタビュー...
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【chapter1-1】
独自記事 【 2021/3/29 】 Health & Beauty
ファッションデザイナーが描く世界を表現するモデルは、まさに時代を映し出す美の象徴だ。冨永愛さんは移り変わりの激しいファッション界で、20年以上にわたり唯一無二の存在感を放ち続ける。年齢とともに磨きがかかる美しさの理由、それは、日々のたゆまぬ努力。  美しいひとが語る「モデル」とは?
モデルのマリエが「好きなことを仕事にする」まで 【編集長対談・前編】
独自記事 【 2018/12/24 】 Fashion
昨年6月、自身のファッションブランドを起ち上げたモデル・タレントのマリエさん。新ブランド「PASCAL MARIE DESMARAIS(パスカルマリエデマレ、以下PMD)」のプレゼンテーションでは、環境に配慮し無駄を省いた、長く愛用できるプロダクトを提案していくと語りました。そして今年9月、ファッションとデザインの合同...
国木田彩良−It can be changed. 未来は変えられる【Prologue】
独自記事 【 2020/4/6 】 Fashion
匂い立つような気品と、どこか物憂げな表情……。近年ファッション誌を中心に、さまざまなメディアで多くの人を魅了しているクールビューティー、モデルの国木田彩良(くにきだ・さいら)さん。グラビアの中では一種近寄りがたい雰囲気を醸し出す彼女ですが、実際にお会いしてお話すると、とても気さくで、胸の内に熱いパッションを秘めた方だと...
東京マラソンと東レがつくる、新しい未来
独自記事 【 2022/5/2 】 Fashion
2022年3月6日(日)に開催された東京マラソン2021では、サステナブルな取り組みが展開されました。なかでも注目を集めたのが、東レ株式会社(以下、東レ)によるアップサイクルのプロジェクトです。東レのブランド「&+®」の試みとして、大会で使用されたペットボトルを2年後のボランティアウェアにアップサイクルするとい...

次の記事

ボヘミアン・ラプソディ〜デジタル時代に一石を投じた70年代の伝説のチャンピオン
「エシカル」を新しい当たり前として提示したい (マリエ)【編集長対談・後編】

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます