”すぐそばにある幸せ”をコンセプトとしたテープが新登場 ニチバンの新ブランド「Petit joie(プチジョア)」活用シーンと「巻心ECOプロジェクト」をご紹介
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
5,750 view
”すぐそばにある幸せ”をコンセプトとしたテープが新登場

ホームパーティーも楽しく彩れます

セロテープで知られるニチバンより”すぐそばにある幸せ”をコンセプトとしたブランド「Petit joie(プチジョア)」が新登場しました。この可愛い柄を活かした「ステーショナリー」や「ホームパーティー」での活用シーンとテープを使い終わると必ず残る「巻心」を集めると環境に役立てられるエコなプロジェクトをご紹介します。

「Petit joie(プチジョア)」が新登場

ニチバンは“すぐそばにある幸せ”をコンセプトに、可愛さと上品さを兼ね備えた商品を展開するブランド「Petit joie(プチジョア)」を立ち上げ、シリーズ第一弾として、可愛い柄のメンディングテープとマスキングテープが2015年2月20日から全国の文具店、雑貨店などで新発売となりました。メンディングデープには「バラ」や「クローバー」などのハッピーモチーフをあしらった全10種類がラインナップされ、また和紙素材の「マスキングテープ」には「花」や「リボン」などをモチーフにしたかわいいデザインがこちらも全10種類も。どちらも、工夫次第であなたらしく、様々に楽しめるアイテムです。

あなたのお気に入りを見つけて何気ない日常を楽しんでみてはいかがでしょうか。

「Petit joie(プチジョア)」シリーズのメンディングテープとマスキングテープ

この可愛い柄を活かした「ステーショナリー」や「ホームパーティー」での活用シーンをご紹介します。

予定を華やかなテープに書き込んで気分をUP!

ハッピーモチーフで想いを伝えるのも

小物も可愛くアレンジ

ホームパーティーも楽しく彩れます

「テープの巻心をゴミとして捨てるのはもったいない」

〜ニチバンの巻心ECOプロジェクト〜

今までゴミになっていた巻心を集めると、緑の地球を守るための環境活動に役立てられる「ニチバン巻心ECOプロジェクト」を知っていましたか?「ゴミ」も減り、かつ環境に役立てられるこのプロジェクトをご紹介します。

過去最高の49万個以上の巻心が集まる

ニチバンが2010年からはじめている「ニチバン巻心ECOプロジェクト」。小学校、企業、病院などの団体や個人など、多くの人がこのプロジェクトに参加しており、既に5回も実施されているプロジェクトです。まず皆さんが集めた「巻心」はダンボールにリサイクルされます。その利益とニチバンからの支援金が、環境NGOである「イカオ・アコ」に寄付され、フィリピン・ネグロス島でのマングローブの植樹に役立てられています。2015年1月末に終了した第5回の活動では、過去最高となる49万個以上もの巻心が集まり、その関心の高さが伺えます。

このプロジェクトに参加するには、まず粘着テープ(どのメーカーのものでもOK)の巻心を集めて送るだけ!既に第5回の収集は終了していますが、第6回の開催も既に決定しているそうですので、巻心を捨てずに集めてみるのはいかがでしょうか。

*第6回の開催時期や参加方法は後日ニチバンのHPでご確認下さい

■プチジョア製品一覧はこちら
http://www.nichiban.co.jp/stationery/petit_joie/index.html

■ニチバン巻心ECOプロジェクトはこちら
http://www.nichiban.co.jp/project/makisin-eco/main4.html

*第5回の受付は既に終了しています。

 ーBackstage from “ethica”ーー

ついつい忘れがちになる日常にある”すぐそばにある幸せ”を一工夫して演出してみると、日々の仕事や生活も鮮やかに華やぎ嬉しくなりますね。(=私にイイ。)

また、日頃必ず使っているもの、そしてゴミとして捨てるものがリサイクルされ、環境活動に役立つのはとってもうれしい取り組みですね。小学校などでもこの取り組みが実施されているそうですが、一緒に巻心を集めることで、子どもたちがリサイクルや環境活動について知る良いきっかけになるといいですね。(=世界にイイ。)

~私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)
http://www.ethica.jp/

Harumi Miyazaki

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...

次の記事

”10万人が足を止めた魔法の声” あのCMソングでおなじみの千葉県出身シンガーソングライター奥華子が映画「あしたになれば。」主題歌『君がくれた夏』を3月18日にリリース
加藤ローサさんに聞きました。「仕事や子育て」「美の秘訣」「CM出演」 <秘蔵メイキングムービーをethicaで公開> 2児のママ・加藤ローサの思わず触れたくなるような“みずみずしい素肌”に注目!!

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます