7つのカテゴリー 注目のキーワード
18のシリーズ
今週の新着
(第26話)自然と向き合い、いのちを生きる 【連載】八ヶ岳の「幸せ自然暮らし」
独自記事 【 2023/11/29 】 Home
アラスカをテーマに活動を続けた写真家・星野道夫氏に惹かれ、写真家を志した松村誠さん。現在は、八ヶ岳に自身の写真事務所「フォレスト」を立ち上げ、『いのちを生きる』というテーマのもと、建築撮影やポートレイト、料理写真など幅広いジャンルで活動しています。山梨の家づくりや暮らしにまつわる書籍、八ヶ岳の生活の中で目にした光景をまとめたフォトエッセイは、読む人の心を優しく包み、新たな視点や生きるヒントを投げかけてくれます。 実は...
アップサイクルアクセサリーブランドとコラボ『Be + KiNaKo オーガニックヘアアレンジセット』12月1日(金)より販売スタート
INFORMATION 【 2023/11/25 】 Health & Beauty
建築設計と建築端材を使ったアップサイクルアクセサリーブランド「KiNaKo」。ブランドを立ち上げた木上奈都子さんの、「使用する素材の特徴を生かすこと、長く愛用出来ることを心がけている」との言葉が体現された商品が、2023年12月1日から発売されます。(記者:エシカちゃん)
日本が誇るフランス料理の巨匠、三國清三氏プロデュースのグランビストロ「Dining 33」11月24日オープン
INFORMATION 【 2023/11/24 】 Food
フランス料理界の巨匠、三國清三シェフがプロデュースするグランビスト「Dining 33」が11月24日に麻布台ヒルズの33階にオープンしました。 「Dining 33」では、目の前に広がる東京の眺望と共に、日本を意識したフランス料理「ジャポニゼ」料理が楽しめます。(記者:エシカちゃん)
【連載】季節のプラントベースレシピ (第14話)「ほろほろブロッコリーのシンプルパスタ」
独自記事 【 2023/11/22 】 Food
ぐんと冷え込んだと思いきや、初夏のような暑さの日もあり、秋ってこんなだっけ……?と感じさせるこのごろ。 過ごしやすい気候に行事やイベントも盛りだくさんで、気持ちがワクワクと外に向きがちな秋ですが、一方で季節の変わり目で体調も不安定になりやすくもあり、なんだか慌ただしくドタバタと日々が過ぎていく最近の我が家です。 さて、今回ご紹介するレシピは、そんな余裕のない日にもおすすめな、ブロッコリーをまるっと一株(だけ!)使って...
“うんちの着火剤”が2023年グッドデザイン賞の「グッドデザイン・ベスト100」を受賞
INFORMATION 【 2023/11/19 】 Home
「2023年度グッドデザイン賞」で、気になる商品を見つけました。 株式会社フロントビジョンのアウトドアブランド「MAAGZ」が開発した『ANIMAL LIGHTER / うんちの着火剤』は、さまざまな草食動物の糞を主原料にした着火剤です。商品に込められた開発者の思いを知ると、着火剤に灯された火が、より色濃く鮮やかに見えてきます。(記者:エシカちゃん)
島根県出雲発の水性ネイルブランド「ANDIZUMO」の”kotohajime”シリーズ
INFORMATION 【 2023/11/17 】 Health & Beauty
仕事柄ネイルができない、肌や爪、体や環境には優しいものを選びたいという人の間で注目されている水性ネイル。成分のほとんどが水のため、除光液を使わずにお湯で簡単にはがせ、爪への負担が少ないところが魅力です。今回は、そんな水性ネイルの中から、古風な美しい色あいを 持つ “kotohajime”シリーズをご紹介します。(記者:エシカちゃん)
劇団四季「アップサイクルプロジェクト」において、アーバンリサーチが劇団の倉庫に眠る舞台衣裳の布や装飾素材を活用したコラボレーション商品
INFORMATION 【 2023/11/16 】 Fashion
デザインやアイディアで廃棄されるものに新しい価値を与える「アップサイクル」。サスティナブルなだけではなく、新しい価値観に出会えるので、日々その動向を気にしています。今回ご紹介する「アップサイクル」は、企業の枠を超えたコラボレーションにより、欲しくなる心を思いっきり揺さぶられる商品を作り出しました。(記者:エシカちゃん)
ピックアップ 1
松島花 デビュー「20周年」の彼女が語るエシカル・ライフ
独自記事 【 2022/2/7 】 Fashion
モデルを始めて20年になる、松島花さん。近年は保護犬や保護猫を助ける活動にも力を注ぎ、多くの共感を集めている。多忙な日々のなかで、大切にしていることや原動力となっているものとは? 松島さんがエシカルなライフスタイル「美と健康」「環境と社会」について語る。
ピックアップ 3
幸せや喜びを感じながら生きること 国木田彩良
独自記事 【 2021/11/22 】 Fashion
ファッションの世界では「サステナブル」「エシカル」が重要なキーワードとして語られるようになった。とはいえ、その前提として、身にまとうものは優しい着心地にこだわりたい。ヨーロッパと日本にルーツを持ち、モデルとして活躍する国木田彩良さんに「やさしい世界を、身に着ける。」をテーマにお話を聞いた。
ピックアップ 4
国木田彩良−It can be changed. 未来は変えられる【Prologue】
独自記事 【 2020/4/6 】 Fashion
匂い立つような気品と、どこか物憂げな表情……。近年ファッション誌を中心に、さまざまなメディアで多くの人を魅了しているクールビューティー、モデルの国木田彩良(くにきだ・さいら)さん。グラビアの中では一種近寄りがたい雰囲気を醸し出す彼女ですが、実際にお会いしてお話すると、とても気さくで、胸の内に熱いパッションを秘めた方だと...
ピックアップ 5
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【Prologue】
独自記事 【 2021/3/1 】 Health & Beauty
20年以上、トップモデルとして活躍。究極の美の世界で生きてきた冨永愛さん。ランウェイを歩くその一瞬のために、美を磨き続けてきた。それは、外見だけではない。生き方、生き様をも投影する内側からの輝きがなければ、人々を魅了することはできない。「美しい人」冨永愛さんが語る、「“私(美容・健康)に良くて、世界(環境・社会)にイイ...
ピックアップ 6
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【chapter1-1】
独自記事 【 2021/3/29 】 Health & Beauty
ファッションデザイナーが描く世界を表現するモデルは、まさに時代を映し出す美の象徴だ。冨永愛さんは移り変わりの激しいファッション界で、20年以上にわたり唯一無二の存在感を放ち続ける。年齢とともに磨きがかかる美しさの理由、それは、日々のたゆまぬ努力。  美しいひとが語る「モデル」とは?
ライター/エンジニア募集中
ライター/エンジニア募集中
映像スタッフ募集中
映像スタッフ募集中
PLAYBACK 1
(第10話)「ご存知ですか?枇杷の葉の効能  万能ケアで中からも外からも美しく」 キコの「暮らしの塩梅」
独自記事 【 2020/5/25 】 Health & Beauty
「私によくて、世界にイイ」が実現できる、エシカルな暮らしのカタチってなんだろう。仕事に家事に育児に…日々生活を回すだけでも大変な私たちにとって、新しく行動を起こすのはエネルギーも時間も使うし、ハールが高く感じてしまうもの。 でも日々の暮らしのなかで、少しでも”良い”につながることができたら? 当たり前の毎日のなかで、大切な家族も、世界も、そして私自身もほんのちょっぴり幸せになるような選択をしていけたらいいなと思うので...
PLAYBACK 2
(第46話)「知っておきたい塩のはなし(後編)〜選ぶときに気をつけたいポイント」キコの「暮らしの塩梅」
独自記事 【 2021/2/1 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」が実現できる、エシカルな暮らしのカタチってなんだろう。仕事に家事に育児に……。日々生活を回すだけでも大変な私たちにとって、新しく行動を起こすのはエネルギーも時間も使うし、ハードルが高く感じてしまうもの。 でも日々の暮らしのなかで、少しでも”良い”につながることができたら? 当たり前の毎日のなかで、大切な家族も、世界も、そして私自身もほんのちょっぴり幸せになるような選択をしていけたらいいなと...
PLAYBACK 3
1人でも多くの人にクロマチックハーモニカの魅力を伝えたい。南里沙さん
独自記事 【 2014/7/14 】 Art & Culture
ハーモニカといえば、誰もが知っているポピュラーな楽器です。子供の頃、吹いたことがある人も多いでしょう。しかし、クロマチックハーモニカというと、知っている人はほとんどいないかもしれません。 南里沙さんは今年27歳の、日本では数少ないプロのクロマチックハーモニカ奏者です。その南さんにその魅力やクロマチックハーモニカにかける想いをお聞きしました。
PLAYBACK 4
はちみつ美容研究家に聞く、私たちはミツバチに生かされている。(東出直子さん、東出佳子さん)
独自記事 【 2014/2/9 】 Health & Beauty
世界三大美女クレオパトラも愛用したと言われるはちみつパック。古代からはちみつは美容法や健康法として深く親しまれてきました。姉妹でその虜になりはちみつ美容研究家となった東出佳子さんと東出直子さんに、はちみつとの出逢いや魅力を語ってもらいました。
PLAYBACK 6
日本の美意識を世界に伝えたい!江戸小紋の染職人・廣瀬雄一さん【伝統継承Innovator】
独自記事 【 2013/7/7 】 Fashion
【伝統継承Innovator】シリーズでは、伝統工芸や伝統芸能を現代に生きる新しい感覚で継承しようとチャレンジしている方々を紹介します。 江戸小紋と呼ばれる着物の柄を知っていますか? 遠くから見ると無地に見えるほど細かい模様が入った柄で、この模様を染めるには非常に高度な技術が必要になります。この高度な染め物の技術を継承し、江戸小紋に込められた美意識を世界に広げていくために、ストールブランド「comment?(コモン)...
PLAYBACK 7
「周りの力を借りながら、柔軟に自分たちらしく生きる」桜沢エリカさん・青木武紀さんご夫婦の場合
独自記事 【 2013/9/26 】 Love&Human
「サスティナブル・カップル」は、働く女性とそのパートナーが、仕事も家庭も持続可能に両方楽しむためのコツを、様々なカップルに聞いて紹介するシリーズです。 2回目は漫画家で『今日もお天気』シリーズなど、家族をテーマにしたエッセイ漫画も人気の桜沢エリカさん。桜沢エリカさんは5歳年下で専業主夫の青木武紀さんと、お子さん二人、桜沢エリカさんのお母様とともに生活しています。一家の大黒柱として生活する桜沢エリカさんに、夫婦円満のコ...
PLAYBACK 9
東北復興のシンボル・「フラガール」、その笑顔の陰に…
独自記事 【 2013/9/26 】 Art & Culture
東日本大震災で状況が一転 福島県いわき市にある温泉リゾート施設「スパリゾートハワイアンズ」(以下ハワイアンズ)をご存じですか? 世の中にまだテーマパークなどという言葉がなかった1966年、当時、一般の人には簡単に行くことのできなかったハワイをイメージして誕生したのがハワイアンズの前身「常磐ハワイアンセンター」でした。 その後、時代の流れとともに1990年、現在のスパリゾートハワイアンズへと名称が変わりましたが...
PLAYBACK 10
片付けレッスンの予約が1年待ち、カリスマ片付けアドバイザー石阪京子さん「家族の大切さを伝える片付け」
独自記事 【 2015/2/3 】 Love&Human
口コミで評判が評判を呼び、いまや片付けレッスンの予約待ちが1年というカリスマ片付けアドバイザー石阪京子さん。最近では「一生リバウンドしない! 奇跡の3日片づけ」(講談社)を出版され、こちらも話題になっています。 ごく普通の主婦だった石阪さんが現在のような片付けアドバイザーになったのは、ご主人の転職とご主人、そして家族への愛があったから。今回はそんな石阪さんにお話を聞きしました。
PLAYBACK 11
サーファー女性の座談会「海が教えてくれたこと」
独自記事 【 2013/7/12 】 Work & Study
初夏の穏やかな日、逗子の海岸でサーファー女性4人の座談を行いました。参加者は開発途上国の工場の労働環境改善のための監査を行うek sathe(エクシャテ)代表のAiさん、国際交流NGOピースボートの小野寺愛さん、ヨガインストラクターで、地域コミュニティ作りを行う特定非営利活動法人すまいるの松永真美さん、一般社団法人サーフライダーファンデーションジャパン事務局長の松原広美さん。4人にとって、海は人生と切り離せないもの。...
PLAYBACK 12
「独立した大人同士で無理せず生きる」松尾たいこさん&佐々木俊尚さんご夫婦
独自記事 【 2013/7/7 】 Love&Human
「サスティナブル・カップル」は、働く女性とそのパートナーが、仕事も家庭も持続可能に両方楽しむためのコツを、様々なカップルに聞いて紹介するシリーズです。 第1回目はイラストレーターで、5月にエッセイ集『東京おとな日和』を上梓なさった松尾たいこさんと、ジャーナリストの佐々木俊尚さんにお話を伺ってきました。
PLAYBACK 13
編集部厳選! 食べたくなっちゃうおいしい非常食!
独自記事 【 2013/9/1 】 Food
9月1日は防災の日。ご家庭の非常食の準備は万全ですか? 多くの家庭で、非常食としては乾パンを準備しているのではないでしょうか。もちろん、乾パンは長い時間保管がきいて便利です。しかし被災時の状況を考えると、乾パン以外にも準備をした方が良いかもしれません。 一般的にストレスが多い状況にあると、唾液の分泌量、消化力自体も落ちてしまうと言います。そして被災ししたときのストレスは、通常で考える状態をはるかに超えるということは、...
PLAYBACK 14
愛着のあるものを長く使う。大量消費に流されない生き方のススメ
独自記事 【 2013/7/7 】 Fashion
Effortlessly sexy=気張らないセクシーさを目指し、自然体で雰囲気のある服や小物を作るファッションブランドINHEELS。INHEELSの服は、単にセクシーなだけではなく、布地が厚かったり、素材にこだわったりしていて非常に丈夫。その丈夫さには、代表者の大山多恵子さんと岡田有加さんのある想いが込められています。INHEELSの岡田さんにお話を聞きました。
PLAYBACK 15
ジャミロクワイのエシカルな視点
独自記事 【 2014/1/1 】 Art & Culture
12月30日はジャミロクワイのボーカル、ジェイソン・ケイの誕生日でした。ジャミロクワイは今からちょうど20年前の1993年にファーストアルバム『ジャミロクワイ(Emergency On Planet Earth)』を発表。Jamiroquoisというバンド名がjam session(ジャズの即興) +Iroquois(ネイティブアメリカンのイロコイ族の意味)であることからもわかるように、イロコイ族の「自然とともに生き...
PLAYBACK 16
注目のエシカルファッションブランド5選
独自記事 【 2014/5/23 】 Fashion
「オーガニックライフTOKYO」は、ヨガライフ、ベジライフ、エシカルライフ、ワインライフの4つの分野が融合した新しいライフイベント。その第1回が、2014年4月25から27日日に3331Arts Chiyodaにて開催されました。 エシカルライフのパートでは、エシカルファッション情報サイトを運営する Ethical Fashion Japan(EFJ)がイベントを開催し、屋上のマーケットではエシカルブランドが様々な商...
PLAYBACK 17
ミス・ユニバースの選考で「疲れた時の態度」まで審査する理由とは?
独自記事 【 2013/7/7 】 Health & Beauty
ミス・ユニバースといえば、国際基準の美しさを競う世界が注目するビューティー・コンテスト。3月にはミス・ユニバース日本代表に漫画家でモデルという異色の経歴をもつ松尾幸実さんが選ばれ話題を呼びました。皆さん、ミス・ユニバースの選考基準はどんなものか、ご存知ですか?
PLAYBACK 18
DIYで古い部屋をオシャレに楽しく! 3つの簡単アイデア
独自記事 【 2013/7/7 】 Home
「家が古いから引っ越そうかな」「この家具、もう飽きたから捨てようかな」と迷っている皆さんに提案があります。DIY(Do it yourself、自分で手直し)をしてみませんか? 新しいものにするよりも愛着のある部屋にできるかもしれませんよ。今回は、簡単な方法を3つ紹介します。
PLAYBACK 19
ワインに合う「手みやげ」として雑誌BRUTUSで紹介されたドレミファームのピクルスなどべジフードが集結!
独自記事 【 2014/7/4 】 Food
「オーガニックライフTOKYO」は、ヨガライフ、ベジライフ、エシカルライフ、ワインライフの4つの分野が融合した新しいライフイベント。その第1回が、2014年4月25日から3日間、東京都千代田区にある3331 Arts Chiyodaで開催されました。 今回のレポートでは、べジライフTOKYO出展ブースの様子をピックアップしてご紹介します。
PLAYBACK 20
今こそ観たい!『風の谷のナウシカ』にみる、自然と人間の共生
独自記事 【 2013/7/7 】 Art & Culture
アニメ『風の谷のナウシカ』の世界 「汚れているのは土なんです」というセリフ、マスクをせずには入っていけない腐海の姿、毒を放出する植物……。 現在、私たちは自然環境の破壊、PM2.5、原発事故、遺伝子組み換え食品、農薬の影響など、空気、土壌、水、食べ物等の環境に対して、大きな課題を抱えています。そんな私たちにとって、今、もう一度『風の谷のナウシカ』を観ると、今までとは違った部分に目が奪われるかもしれません。 『風の谷の...
PLAYBACK 21
断捨離ですっきり、心身ともにエシカル・ライフを送ろう! (やました ひでこ さん)
独自記事 【 2014/3/31 】 Art & Culture
気が付くと家の中はいつもモノであふれかえっている。いざ処分しようとすると、「まだ使えるのにもったいない」と、なかなか片付けがはかどらない。結局家の中はごちゃごちゃのまま片付けられない自分に嫌気がさす・・・ そんな方は、案外多いのではないですか? 断捨離とは、モノと自分との「今」の関係を問い直すことで、自分にとって本当に「要・適・快(必要・適切・快適)」なモノを見極めていく力をつける“行”のこと。 今回は「断捨離」を提...
PLAYBACK 22
博報堂グループ出身のコピーライターがエシカルファッションブランドを立ち上げ
INFORMATION 【 2014/6/7 】 Fashion
広告代理店のコピーライターから転身しブランドを立ち上げ 「ともに働き、サスティナブルなビジネスをもたらすことで、生産者の生活水準向上をめざしながら、生産者が暮らす風土が生んだデザインや色合いを、今のデザインによって、ちょっとオシャレなものに変えていきたい。」と語る、クリエティブディレクターの竹迫千晶さん。2005年に新卒で大広のクリエイティブ局、2009年に博報堂DYメディアパートナーズの企画プロデュース部 を経て、...
PLAYBACK 23
幸せを多くの人にお裾分け。エシカル・ウェディングのススメ
独自記事 【 2013/7/7 】 Love&Human
人生最良の日と言われることもある結婚式。結婚式を挙げる多くの人が、自分たちだけでなく参加してくれる人みんなへの幸せのお裾分けを考えていると思います。でも、参列者以外にも、幸せのお裾分けをできる相手がいるのです。その相手とは、結婚式にまつわる様々な物を作る人たち。 過酷な労働環境や公正でない取引で誰かが苦しむことがなく、発展途上国の雇用を促進し、地球環境と労働者の尊厳を守るエシカル(=道徳的、倫理的)な結婚式を挙げたら...
PLAYBACK 24
夏はお祭り! 鹿踊に込められた日本の魂を見に行こう!【ReDiscover Japan】
独自記事 【 2013/7/16 】 Art & Culture
皆さん、夏休みの予定は立てましたか? まだの方にご提案があります。この夏は、東北に鹿踊(ししおどり)を観に行きませんか? 鹿踊は東北地方を中心に伝承されている郷土芸能、獅子舞の一種。力強くダイナミックで、見る人の心を奪う芸能です。今回は、公益社団法人全日本郷土芸能協会の職員で行山流舞川鹿子躍の伝承者でもある小岩秀太郎さんに、鹿踊の見所を教えてもらいました。
PLAYBACK 25
おばあちゃんは沖縄喜劇の女王、仲田まさえさんが「家族愛から生まれた」メジャー初のソロ・アルバム「まさえ自慢のうちなーソングス」をリリース
独自記事 【 2015/1/13 】 Love&Human
沖縄の人なら誰もが知っている喜劇の女王・仲田幸子さん。彼女が主宰する劇団「でいご座」の舞台に立ち、「仲田幸子芸能館」では沖縄民謡ショーに毎晩出演しているのが幸子さんのお孫さんにあたる仲田まさえさんです。 そのまさえさんが、メジャー・レーベルから初めてのソロ・アルバム「まさえ自慢のうちなーソングス」を発表しました。そこで、沖縄一の有名人を祖母に持ち、祖母と同じ芸の道を歩むまさえさんにお話を伺いました。
PLAYBACK 26
好きを仕事にした女性たち    松丸佳穂さん・今尾礼子さん【ethica woman】
独自記事 【 2013/10/23 】 Work & Study
【ethica Woman】は、働く女性がキャリアを積む過程で考えてきたこと、仕事をする上で知ってほしいことを、様々な女性に聞いて紹介するシリーズです。   第3回目は、「子どもの教育が世界を変える」という信念の元、サンフランシスコで創業した国際NGO「ルーム・トゥ・リード」の日本法人で働く二人の女性、事務局長の松丸佳穂さんと今尾礼子さんのお二人に、お話を伺いました。
PLAYBACK 27
テーマは、ナチュラルモダン『自立した女性』に向けたインナーウェア デザイナー石山麻子さん
独自記事 【 2022/9/19 】 Fashion
株式会社ワコールが展開する、人にも自然にもやさしいを目指すインナーウェアライン「ナチュレクチュール」。オーガニックコットン100%のラインアップが注目を集め、肌あたりやシルエットの美しさが話題になっています。その期待に応える形で、今年9月に新作グループも加わりました。やさしさを突き詰めた製品は、どのような想いや経緯から生まれたのでしょうか。今回は、ナチュレクチュールのデザイナーである石山麻子さんにお話を伺いました。
PLAYBACK 28
八芳園が特別ライトアップ 「白金横丁」をオープン!非日常体験を味わおう。
INFORMATION 【 2023/1/9 】 Food
400年の歴史を誇る日本庭園を擁する八芳園が1月7日(土)から2月12日(日)まで、特別ライトアップ企画『TOKYO BLUE GARDEN WINTER FESTIVAL 2023』を実施しています。日本酒の飲み比べや寒い冬にぴったりの温かい料理を楽しめる週末限定の「白金横丁」も開催。幻想的なライトアップを楽しみながら、食事やお酒を楽しんでみませんか。(記者:エシカちゃん)
PLAYBACK 29
松島花 デビュー「20周年」の彼女が語るエシカル・ライフ
独自記事 【 2022/2/7 】 Fashion
モデルを始めて20年になる、松島花さん。近年は保護犬や保護猫を助ける活動にも力を注ぎ、多くの共感を集めている。多忙な日々のなかで、大切にしていることや原動力となっているものとは? 松島さんがエシカルなライフスタイル「美と健康」「環境と社会」について語る。
PLAYBACK 30
「江戸しぐさ」に内面の美を学んで粋な女性に!
独自記事 【 2013/7/30 】 Health & Beauty
傘かしげ、肩引き、おあいにく目つき。「江戸しぐさ」と聞くと、そういった仕草を思い浮かべる人が多いかもしれません。確かにそういった所作を学ぶとステキな女性になれそうですが、江戸しぐさの真髄はもっと奥深いということを聞いて、専門家にお話を聞いてきました。 教えてくださったのはNPO法人江戸しぐさの鶴見泉さん。鶴見さんは、江戸しぐさの伝承普及員として、多くの学校関係、自治体、企業など様々な依頼に応えて江戸しぐさについての講...
PLAYBACK 31
人気ユーチューバー・ミニマリストタケルさん独占インタビュー!
独自記事 【 2020/12/7 】 Home
登録者数7万人を超え、月間200万PVのYouTubeチャンネルを運営するミニマリストタケルさん。3年前、ミニマリズムと出会ったことをきっかけに3,000個以上のものを手放し、ミニマリスト生活をスタートしました。自らの体験から学んだ生活術やユーザーのお悩みを視聴者と共有し、より豊かに暮らすための整理術やお金の貯め方などを紹介されています。すべての家財道具を倉庫に預け、裸一貫で所持品ゼロの状態から1日1つずつ必要なモノ...
PLAYBACK 32
マイケル・ジャクソンが歌った人類愛
独自記事 【 2013/8/29 】 Love&Human
8月29日はマイケル・ジャクソンの誕生日。2013年はシルクドゥ・ソレイユがマイケル・ジャクソンの「イモータル」公演を行うなど、マイケル・ジャクソンの輝きは亡くなって4年経つ今もなお、失われることはありません。今回は、そんなマイケル・ジャクソンが歌にこめた人類愛を紹介します。
PLAYBACK 33
就職に立ちふさがる「2つの壁」 (株式会社リクルートスタッフィング エンゲージメント推進部 平田朗子部長)
CLOSE-UP! PR 【 2016/9/27 】 Work & Study
「キャリアウィンク」はリクルートスタッフィングが2015年11月にスタートした無期雇用派遣です。 その大きな特徴は、リクルートスタッフィングに社員(※)として入社し、キャリアカウンセリングや適性診断を受け、それぞれの適性を見極めた上でリクルートスタッフィングが派遣先を選んでくれることです。※無期雇用派遣スタッフのことを指します。 そのため、第2のキャリアスタートに最適なサービスとなっているので、就職活動がうまく行かず...
PLAYBACK 34
遠近由美子さん(前編):好きな事や目の前にある仕事を一つ一つ大事にしてきたら今日につながった。
sponsored 【 2016/2/23 】 Health & Beauty
ラジオDJとして活動しながら、 株式会社Hearts easeの代表として カフェ経営や 店舗プロデュース、自身のティーブランド「TOCHICA」を立ち上げるなど、多彩な才能を発揮する遠近由美子さん。忙しい毎日をいつも美しく元気よく健康的に過ごしている、そんな遠近さんに、前編では「ラジオDJになるまでの苦悩、それを克服する心の持ち方とライフスタイル」さらに「アメリカ留学」のお話を伺いました。
PLAYBACK 35
幸せや喜びを感じながら生きること 国木田彩良
独自記事 【 2021/11/22 】 Fashion
ファッションの世界では「サステナブル」「エシカル」が重要なキーワードとして語られるようになった。とはいえ、その前提として、身にまとうものは優しい着心地にこだわりたい。ヨーロッパと日本にルーツを持ち、モデルとして活躍する国木田彩良さんに「やさしい世界を、身に着ける。」をテーマにお話を聞いた。
PLAYBACK 36
東京マラソンと東レがつくる、新しい未来
独自記事 【 2022/5/2 】 Fashion
2022年3月6日(日)に開催された東京マラソン2021では、サステナブルな取り組みが展開されました。なかでも注目を集めたのが、東レ株式会社(以下、東レ)によるアップサイクルのプロジェクトです。東レのブランド「&+®」の試みとして、大会で使用されたペットボトルを2年後のボランティアウェアにアップサイクルするというものです。  「東京マラソンで使用していたペットボトルが、ウェアとして帰ってくる」というマラソン大...
PLAYBACK 37
第2新卒が最大のチャンス。『私が自分らしいライフスタイルと自分に合った働きかたを実現させるために、心がけた3つのポイント』を青柳美帆さん(23歳・女性)にお聞きしました。
CLOSE-UP! PR 【 2016/9/30 】 Work & Study
今、キャリアチェンジやキャリアアップを目指す女性の間で、リクルートスタッフィングが展開している無期雇用派遣「キャリアウィンク」が話題になっています。 そこで、実際に「キャリアウィンク」を利用し、飲食店のホールスタッフから大手食品会社での事務職へとキャリアチェンジした青柳美帆さん(23歳)のケースをご紹介しましょう。
PLAYBACK 38
日本初、ケニアから最短であなたのもとへ薔薇を届ける、アフリカの花屋さん。
独自記事 【 2014/1/8 】 Work & Study
アフリカの大地とエネルギーが育んだ色鮮やかな大輪の薔薇。 その薔薇を輸入販売しているソーシャルアントレプレナー、萩生田愛(はぎうだめぐみ)さん。起業、そして「アフリカの花屋」を立ち上げるに至るまでの人生のストーリーを語って頂きました。
PLAYBACK 39
加藤ローサさんに聞きました。「仕事や子育て」「美の秘訣」「CM出演」
独自記事 【 2015/3/27 】 Health & Beauty
2011年にサッカー選手の松井大輔さんとの結婚を機に芸能活動を休止、2児の母となった加藤ローサさん。この度、アサヒフードアンドヘルスケアのスキンケアブランド「素肌しずく」新イメージキャラクターに起用され、産後初となる4年ぶりのTVCM出演で、二児の母でも変わらない自然な可愛らしさと若々しい姿をみせてくれています。 今回は、前半では、加藤ローサさんのライフスタイル「ファッション」「仕事や子育て」「美の秘訣」や「CM出演...
PLAYBACK 40
正しい手洗いは地球を救うー「世界にいいことプロジェクト」2選
独自記事 【 2022/5/9 】 Work & Study
エコノミーからエコロジー、そしてエシカルへ。モノを大量に生産・消費し、使い捨ててしまうシステムから脱却し、身体的・精神的・社会的に満たされたウェルビーイングを追求する動きがあちこちで生まれています。今回、ethica編集部は「世界にいいことプロジェクト」として、一般社団法人Earth Companyによるロヒンギャ難民へリサイクル石けんを届ける「Eco-Soap Bank」のためのクラウドファンディングと、途上国の衛...
PLAYBACK 41
ACEとともにインドの女の子を支援する興和
独自記事 【 2014/8/12 】 Fashion
さまざまな形でレポートしてきた「エシカルファッションカレッジ」。実は開催日の5月10日という日付にも意味があります。それはずばり“コットンの日”。五(こ)ten(テン)で、「コットン」の語呂合せと、夏に向けて綿素材の商品が販売のピークを迎えることから、日本紡績協会が1995年に制定したものです。今回のイベントでもコットン、なかでも「オーガニックコットン」をテーマにしたブースがいくつ出店されていたので、ここでご紹介いた...
PLAYBACK 42
飲食業の経験はなくても、レストランを運営するチームなら作れる 【編集長対談】(株)グリップセカンド 代表取締役 金子信也
コラボレーション 【 2017/4/26 】 Food
昨年4月、池袋駅近くに南池袋公園がリニューアルオープンしました。広々とした芝生が整備された都心の真ん中とは思えないロケーションの良さが自慢の、誰にも居心地のいい公園です。 そして、この公園の傍らにあるオシャレなカフェレストランが「RacinesFARM to PARK」(ラシーヌ)。新しく生まれ変わった南池袋公園のシンボルといってもいいお店です。 そこで、町と公園の新しいオシャレな関係や、お店での働き方などについて「...
PLAYBACK 43
美大生が学ぶ、盲学校の美術教育
独自記事 【 2015/2/8 】 Art & Culture
暖冬との予報も外れ、東京は寒波に見舞われたお正月でしたが、皆様の新年はいかがでしたでしょうか。受験を控えた生徒さんとその親御さん方にとっては、気の抜けない重要なシーズンです。私はというと、大学を卒業したのはもう云年前、受験の記憶もあるかないかではございますが…、とある折に大学生に混じって授業を聴講する機会がありました。
PLAYBACK 45
美食礼賛だけではない。『美味しんぼ』で食の安全性を学ぶ
独自記事 【 2013/9/26 】 Food
1983年、青年コミック誌『週刊ビッグコミックスピリッツ』(小学館)で連載がスタートした『美味しんぼ』(作/雁屋哲 画/花咲アキラ)。長期休載を挟むことはあったものの、現在まで30年間も続いている大作で、日本のグルメ漫画を代表する作品と言っても過言ではないでしょう。 物語の舞台は東西新聞社文化部。画家で陶芸家、そして稀代の美食家である海原雄山の息子であるグータラ社員・山岡士郎と優れた味覚を持つ新入社員・栗田ゆう子のふ...
PLAYBACK 46
デビュー20周年を迎え、ますます輝く相川七瀬さんに注目
独自記事 【 2014/12/29 】 Art & Culture
ガールズポップ全盛の時代に、ちょっと不良っぽいイメージで圧倒的な存在感を示した女性ロックシンガー相川七瀬さん。1995年に「夢見る少女じゃいられない」でデビューして以来、2015年で20年を迎える相川さんは、東日本大震災や紀伊半島大水害の復興支援チャリティライブに参加するなど社会的な活動にも積極的に取り組んでいます。今回は、そんな相川さんにお話をお聞きしてみました。
PLAYBACK 48
現代を軽やかに生き抜く女性たちに向けたメッセージCM
独自記事 【 2015/5/25 】 Fashion
ethica womanシリーズは、「自分磨き」や「社会との関わり方」について、読者の意識をワンランク上に押し上げる「美学」や「志」を語って頂ける”特別な輝きを纏った”女性に取材をするコーナーです。 今回は、「BETTER STARTS NOW~どんな時であろうと『今』をスタートだと考えて行動する限り、私たちは絶えず何かをより良くしていけるのだ~」という信念のもと、世界の多くの人に受け入れられる時計を、追求し続けてい...
PLAYBACK 50
元サッカー日本代表監督、フィリップ・トルシエ氏が日本へ贈るワインがついに解禁
INFORMATION 【 2017/2/7 】 Food
去年『ethica(エシカ)』でもレポートいたしました「2015 年産ボルドープリムールワイン試飲会」ですが、試飲会に出店し話題となっていたワイン『SOL BENI(ソル・ベニ)』が、ついにお店で購入できるようになります! あらためてご紹介させていただくと、「ソル・ベニ」は元サッカー日本代表監督、フィリップ・トルシエ氏が手掛けるボルドー・サン・テミリオンワイン。公式ツイッターでは1月26日に出荷準備の映像とともに、「...
PLAYBACK 51
“残念じゃない”エシカルファッションのセレクトショップがオンラインストアをオープン 日本初上陸のブランドも続々
独自記事 【 2017/6/13 】 Fashion
エシカルファッションのセレクトショップ「A Scenery Beyond..(シナリービヨンド)」が、今年4月にオンラインでの販売をスタートし、一ヶ月余が経ちました。先日新たに「Osei-Duro」「The Root Collective」などのエシカルブランドの取り扱いも開始し、これまで日本になかったスタイルのエシカルファッションを次々と紹介していく同ショップ。代表の間瀬千里さんが語る「“残念じゃない”エシカルファ...
PLAYBACK 52
遅咲きだって良いじゃない! アラサー以降に夢を実現させた人たち
独自記事 【 2013/10/22 】 Work & Study
就職して数年が経ち、「私のやりたい職業は、本当はこれじゃない……」と思いつつも、「新しいことを始めるには遅すぎる」とためらっている人って、実は多いのではないでしょうか。そんな想いを抱える人にエールを送るべく、今回は3人の女性を紹介します。
PLAYBACK 53
直感と感動を大切に、仕事をしてきた生駒芳子さん【ethica Woman】
独自記事 【 2013/7/7 】 Work & Study
【ethica Woman】は、働く女性がキャリアを積む過程で考えてきたこと、仕事をする上で知ってほしいことを、様々な女性に聞いて紹介するシリーズです。第1回目は多くの働く女性の憧れ、元「マリ・クレール」編集長で、ファッション・ジャーナリストの生駒芳子さんにお話を伺いました。
PLAYBACK 54
人気モデル松島花さんが着こなす最旬春コーデ7選 ~ 気持ちなんて、服で変わる。~
INFORMATION 【 2015/3/14 】 Fashion
少しずつ暖かい日が多くなり、春の訪れを感じられるようになってきましたね。これからの季節にぴったりのFABIA(ファビア)が提案する軽やかな春ファッションコーディネートで、人気モデル松島花さんが出演する“私にイイ”ショートムービー「見るだけでハッピーになれるダンスムービー」と、そのブランドを展開するオットージャパンの“世界にイイ”取り組みをご紹介します。
PLAYBACK 56
北野武さんが400周年にちなんで有田焼をコラボ制作
INFORMATION 【 2016/3/8 】 Art & Culture
佐賀県では、有田焼創業400年記念事業「ARITA 400 project」の集大成として 2016年1月22日から26日までの5日間、「メゾン・エ・オブジェ」に3回目の出展を行い、北野武さん(映画監督)、隈研吾さん(建築家)、佐藤可士和さん(アートディレクター、クリエイティブディレクター)、奥山清行さん(工業デザイナー)の4人のゲストクリエーターが特別にコラボ制作した有田焼の展示も実施しました。
PLAYBACK 57
【漫画家・高橋由佳利さんに伺いました】赤ちゃん&子ども大好きトルコに学ぶ、パパ・ママに優しい子育て環境!
独自記事 【 2013/7/7 】 Home
そろそろ夏本番。夏休みの赤ちゃん連れの移動のことに頭を悩ませているパパ、ママもいるかもしれません。赤ちゃんが泣くのは自然なことではありますが、公共の乗り物を利用するのを躊躇している人もいるのでは? こういったパパ、ママが子育てをしにくい状況をなんとかする方法はないものでしょうか。 赤ちゃん連れの旅行がしやすいというトルコに、何かヒントがあるのかも。そう考えて、『トルコで私も考えた』の著者でトルコ人男性と結婚した漫画家...
PLAYBACK 58
栗原はるみさん創刊20周年! 20年分のレシピ集大成も見られる特別号をチェック!
独自記事 【 2016/9/30 】 Food
NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』、みなさんはご覧になりましたでしょうか?戦後間もない1948年に刊行された実在の女性誌『暮しの手帖』をモデルに、当時珍しかった主婦のための生活雑誌を生み出し一世を風靡する、という人々の挑戦を描いています。『とと姉ちゃん』を見ていると、現在のように様々な読者層の年齢や好みに合わせて多種多様に展開している女性誌が、いかに特別なことか思い知りますよね。 そもそも日本で初めて女性誌が登場し...
PLAYBACK 60
<ethica編集長対談> 石井杏奈(E-girls)「今を生きることの大切さ、生きている喜びを感じてほしい映画です」
独自記事 【 2015/12/31 】 Art & Culture
今なお私たちの記憶から色あせることのない東日本大震災。あれからまもなく5年の月日が経とうとしている現在でも、心の傷が癒えない人、故郷に帰ることができない人、不自由な避難生活を余儀なくされている人など多くの人々が目に見えない苦労や不安と戦いながら毎日を懸命に生きています。 そうした中、神戸と福島という2つの被災地を舞台に“あの時”と“いま”をつなぐために西から東へ向かう女子高生たちの旅の映画『LIVE!LOVE!SIN...
PLAYBACK 61
日本が誇るフランス料理の巨匠、三國清三氏プロデュースのグランビストロ「Dining 33」11月24日オープン
INFORMATION 【 2023/11/24 】 Food
フランス料理界の巨匠、三國清三シェフがプロデュースするグランビスト「Dining 33」が11月24日に麻布台ヒルズの33階にオープンしました。 「Dining 33」では、目の前に広がる東京の眺望と共に、日本を意識したフランス料理「ジャポニゼ」料理が楽しめます。(記者:エシカちゃん)
PLAYBACK 62
村上萌(ライフスタイルプロデューサー・NEXWEEKEND代表)「挫折を味わったからこそ、今の私がある」
独自記事 【 2015/12/18 】 Work & Study
フランスで開催されていた地球温暖化対策を話し合う国連の会議「COP21」が閉幕し、発展途上国を含む全ての国々が協調して温室効果ガス削減に取り組む新たな枠組み「パリ協定」が採択されました。 温暖化対策の国際的な枠組みが定められたのは18年前の「京都議定書」以来ですが、当時は先進国のみに温室効果ガスの排出削減を義務付けたもので、発展途上国を含む全ての国々を対象としたのは今回が初めて。世界の温暖化対策はさらに大きな一歩を踏...
PLAYBACK 63
ethicaプレスレセプションをレポート! 国際文化会館(岩崎小彌太記念ホール)
独自記事 【 2013/11/21 】 Fashion
「ethica~私によくて、世界にイイ。~」のグランドオープンを記念して、メディア関係者を中心に2013年9月27日に国際文化会館(岩崎小彌太記念ホール)でプレスレセプションを開催。ファッションジャーナリストの生駒芳子さんや2013 ミス・ユニバース・ジャパン 松尾幸実さんの応援ビデオメッセージが紹介されたほか、ヴェレダやネイチャーズウェイのオーガニックコスメの展示もあり、ethicaの世界感を体験できるレセプション...
PLAYBACK 64
世界が認めた日本のお茶と美意識 〜小堀遠州流茶人・小堀芙由子さんに聞きました〜
独自記事 【 2015/4/25 】 Art & Culture
日本人なら知っておきたい世界である「茶の湯」。日本文化の神髄とも言えるその世界に魅了されつつも、敷居が高い、作法が難しそうというイメージから、二の足を踏んでいる人も多いはず。でも実は「茶の湯」が持つ文化や美意識はもちろん、「日本茶」や「お茶」の成分に至るまで、「日本のお茶」は今世界から注目され、人気を博しています。 今回は、6歳よりお父様である小堀遠州流16代家元小堀宗圓様に茶の湯の教えを受け、現在に至るまで約20年...
PLAYBACK 65
本質を考え抜き、常に新しいことに挑戦し続ける 村田大介氏
独自記事 【 2023/1/16 】 Work & Study
国家プロジェクトともいうべき、文化庁の京都への移転。2023年3月27日の新・文化庁の業務開始を目前に、京都に本社を構える企業のトップ達はこの状況をどう受け止め、今後に向けてどのような想いを抱いているのだろうか。ethicaと日経ビジネスの共同企画として、実業界を代表する4人のキーパーソンにインタビューする全4回の連載シリーズ。第2回は、村田機械株式会社の代表取締役社長であり、一般社団法人京都経済同友会の代表幹事であ...
PLAYBACK 66
新しい環境に跳び込んでいくことが楽しい【三原勇希・前編】
sponsored 【 2018/7/21 】 Art & Culture
ラジオ番組「INTRO-JUICE 802」(FM802)のレギュラーDJを務めるタレントの三原勇希さん。今春、同局のスポンサーを務めるサラヤ株式会社の環境保全プロジェクトを取材するため、ボルネオを訪問されました。ローティーン雑誌のモデルを経て人気DJとして活躍中の三原さんに、ethica編集長・大谷がロングインタビュー。これまでの生い立ちや同地取材についてうかがいました。どんなことにでも果敢に挑戦する三原さんのエネ...
PLAYBACK 67
国木田彩良−It can be changed. 未来は変えられる【Prologue】
独自記事 【 2020/4/6 】 Fashion
匂い立つような気品と、どこか物憂げな表情……。近年ファッション誌を中心に、さまざまなメディアで多くの人を魅了しているクールビューティー、モデルの国木田彩良(くにきだ・さいら)さん。グラビアの中では一種近寄りがたい雰囲気を醸し出す彼女ですが、実際にお会いしてお話すると、とても気さくで、胸の内に熱いパッションを秘めた方だということがわかります。   小説『武蔵野』で知られる明治の文豪・国木田独歩(1871-19...
PLAYBACK 68
モデルのマリエが「好きなことを仕事にする」まで 【編集長対談・前編】
独自記事 【 2018/12/24 】 Fashion
昨年6月、自身のファッションブランドを起ち上げたモデル・タレントのマリエさん。新ブランド「PASCAL MARIE DESMARAIS(パスカルマリエデマレ、以下PMD)」のプレゼンテーションでは、環境に配慮し無駄を省いた、長く愛用できるプロダクトを提案していくと語りました。そして今年9月、ファッションとデザインの合同展示会「rooms」では「エシカル」エリアにPMDとして出展。アップサイクルプロダクトのラグマットの...
PLAYBACK 69
チャレンジド(障害者)が描く、アートテキスタイルを使用した新ファッションブランド
INFORMATION 【 2015/3/3 】 Fashion
ECサイトの運営・商品販売等を行う株式会社フェリシモより、1月13日にチャレンジド(障がい者)が描くアートをテキスタイルとする新ブランド『UNICOLART(ユニカラート)』のWEBサイトでの販売が開始しました。チャレンジド5名が描いたアートをリデザインし、シャツやスカート・ワンピースや雑貨へと展開された12アイテムがデビューアイテムとしてお披露目されています。
PLAYBACK 70
5児のママ堂珍敦子さんと4児のママ東原亜希さんが 阪急うめだ本店にて、スペシャルトークショーを展開
INFORMATION 【 2016/4/22 】 Love&Human
阪急うめだ本店では4月24日(日)午前10時~午後5時、1日限りのスペシャルイベント「JOICFP×うめはんママチャリティーfes.LADY TALK~真の女子力診断~」を開催します。 このイベントは途上国の妊産婦と女性の健康を守るために活動している日本生まれの国際協力NGO「JOICFP(ジョイセフ)」と「うめはんママ」がコラボレートしたもので、当日の会場には、日本の女性が診断を受けるたびに途上国の妊産婦・女性支援...
PLAYBACK 71
オーガニックコスメのこと、本当に知ってる? 【オーガニックラバーズ】
【 2013/7/7 】 Health & Beauty
皆さん、オーガニックコスメを使ったことはありますか? 2011年時点で、オーガニックコスメは前年比で6.7%増の売れ行き(矢野経済研究所調べ)。敏感肌の女性が増え、安全・安心志向、環境意識や社会貢献に配慮した消費者意識の高まりによって、オーガニックコスメはますます注目を集める存在になっています。 でも、「オーガニックコスメって、いったい何?」と聞かれると、はっきりと答えられない人も多いのではないでしょうか。そこで、今...
PLAYBACK 72
こども国連環境会議、中高生向けワークショップ「キリン・スクール・チャレンジ」を開催
独自記事 【 2015/1/19 】 Work & Study
先日、東京・中野のキリン中野本社で持続可能な環境問題についての中高生向けワークショップ「キリン・スクール・チャレンジ」が開催され、中学1年生から高校2年生までの男女生徒25人が参加しました。 これは、こども国連環境会議推進協会(JUNEC)とキリン株式会社がレイン・フォレスト・アライランスと連携し、中高生が主役になって世界のさまざまな課題を考え、課題解決に向けて挑戦しようというプログラムです。当日の模様を取材しました...
PLAYBACK 74
食でSDGsを推進!  モスバーガーが動物性食材を使用しない「グリーンバーガー」を発売
独自記事 【 2020/5/25 】 Food
「ダイバーシティ」という言葉は、すっかりおなじみになりました。よりよい社会をつくっていくためには、人種や国籍、男性と女性、LGBTなど、個々の違いを認め、それぞれの価値観を尊重していかなければなりませんよね。ところで、実は食の世界でも多様な価値観を認める「フードダイバーシティ」が大きく広がっていることを知っていますか? 和食、イタリア料理などのような国別の違いだけでなく、さまざまな要因によって、食の世界にも多様な価値...
PLAYBACK 75
”10万人が足を止めた魔法の声”  あのCMソングでおなじみの千葉県出身シンガーソングライター奥華子が映画「あしたになれば。」主題歌『君がくれた夏』を3月18日にリリース
INFORMATION 【 2015/3/18 】 Art & Culture
2004年よりキーボード弾き語りによる駅前路上ライブをスタート、その後、1年間で2万枚の自主制作CDを手売りし、路上ライブでの驚異的な集客力が話題となり、2005年にメジャーデューした千葉県出身のシンガーソングライター奥華子さん。聴いた瞬間から心に染み入るメロディーと歌詞、まっすぐな歌声は老若男女問わず幅広い世代の人々から支持を集めています。 今回は、2015年3月18日(水)にポニーキャニオンより、リリースされる彼...
PLAYBACK 76
営業職から未経験の事務職に転身!『私が自分らしいライフスタイルと自分に合った働きかたを実現させるために、心がけた3つのポイント』を園田久慈さん(29歳・女性)にお聞きしました。
CLOSE-UP! PR 【 2016/9/29 】 Work & Study
女性の社会進出は今や当たり前のこと。さまざまな企業で、多くの女性たちが力を発揮して毎日生き生きと働いています。 ところが、その一方で、現在の仕事に不満を持っていたり、将来に不安を感じたりしていて、人知れず悩んでいる人も決して少なくないのではないでしょうか? そんな人にとって救いの神ともいえるのが、リクルートスタッフィングが展開している無期雇用派遣「キャリアウィンク」です。そこで、キャリアウィンクを利用して、保険会社の...
PLAYBACK 77
クールジャパン、フランスで愛される日本のカルチャー
独自記事 【 2014/8/23 】 Art & Culture
Japan Expo<ジャパンエキスポ>といえば、「日本の“今”と“伝統”文化を楽しく学ぼう!」をテーマに毎年フランス、パリにて開催されるヨーロッパ最大の日本文化フェスティバル。今年で15周年を迎えたこのイベント、その規模は毎年大きくなり、来場者数はなんと去年23万人、今年は26万人と、5日間の開催期間中はいつも超満員で大盛況を収めました。フランス、ヨーロッパで、そして世界で愛されている日本文化、ジャパンエキスポを通...
PLAYBACK 78
人気料理家・栗原はるみさんプロデュースのショップ&レストラン「harumi’s(ハルミズ)」がオープン2周年を記念したフェアを5月20日(金)・21日(土)開催
独自記事 【 2016/5/17 】 Food
料理家・栗原はるみさんがプロデュースするショップ&レストラン「harumi’s(ハルミズ)」では、この5月でオープン2周年を迎えることを記念し、5月20日(金)・21日(土)の2日間、限定ビュッフェや栗原はるみ・栗原心平料理教室などのアニバーサリーフェアを開催します。
PLAYBACK 79
本日、NADELLが念願の路面店を京都・河原町にオープン。
INFORMATION 【 2014/3/22 】 Fashion
エシカルであること——。それは、みんなが安心・安全でいられること。 これはナデルの基幹となる想いだ。「原綿、糸、織り、染め、縫製、パターン……etc そのすべてをもっともっと究めていく。」「私たちが作り出したモノ、提案するコトを、私たち自身でお伝えしていく。」「そこに生まれる出会いが次々とつながっていき、やがて大きくあたたかな和になることを信じて……。」そんな大きな想いを胸に本日、NADELLが念願の路面店を京都・河...
PLAYBACK 80
ニッチ志向と長期的な視点で、事業をグローバル展開する 前川重信氏
独自記事 【 2023/1/23 】 Work & Study
国家プロジェクトともいうべき、文化庁の京都への移転。2023年3月27日の新・文化庁の業務開始を目前に、京都に本社を構える企業のトップ達はこの状況をどう受け止め、今後に向けてどのような想いを抱いているのだろうか。ethicaと日経ビジネスの共同企画として、実業界を代表する4人のキーパーソンにインタビューする全4回の連載シリーズ。第3回は、日本新薬株式会社の代表取締役会長であり、一般社団法人京都経営者協会の会長である前...
PLAYBACK 81
アップサイクルアクセサリーブランドとコラボ『Be + KiNaKo オーガニックヘアアレンジセット』12月1日(金)より販売スタート
INFORMATION 【 2023/11/25 】 Health & Beauty
建築設計と建築端材を使ったアップサイクルアクセサリーブランド「KiNaKo」。ブランドを立ち上げた木上奈都子さんの、「使用する素材の特徴を生かすこと、長く愛用出来ることを心がけている」との言葉が体現された商品が、2023年12月1日から発売されます。(記者:エシカちゃん)
PLAYBACK 82
世界の肥満人口は15億人、飢餓人口は8億500万人。
INFORMATION 【 2014/10/17 】 Food
毎年10月16日は、世界の食料問題を考える日として国連が制定した「世界食料デー」です。世界の一人一人が協力しあい、「すべての人に食料を」を現実のものにし、世界に広がる栄養不良、飢餓、極度の貧困を解決していくことを目的としています。1979年の第20回FAO総会の決議に基づき、1981年から世界共通の日として制定されました。 この時期には多くの企業や団体が様々な取り組みを行っています。今回は、世界の食料問題の解決に取り...
PLAYBACK 83
“謎だらけのシンガー” Uru待望のファーストアルバム「モノクローム」12月20日リリース決定! 11月4日より先行配信。
INFORMATION 【 2017/11/3 】 Art & Culture
『ethica(エシカ)』2016年11月1日号に続き、徐々に明らかになってきた“謎だらけのシンガー” Uruの情報をお伝えしていきます。 2016年6月のデビュー以降、聞く人を包み込むような歌声と神秘的な存在感で注目を集めているシンガーUruのファーストアルバムが12月20日にリリースされることが決定しました。 さらに、11月4日より下記リンクから先行配信が行われます。 https://smar.lnk.to/Gh...
PLAYBACK 84
遠近由美子さん(後編):お仕事を頑張ったあとに、自分へのプチご褒美ではじめたハーブティーがライフワークにつながった。
sponsored 【 2016/3/23 】 Health & Beauty
前編につづき、ラジオDJとして活動しながら、株式会社Hearts easeの代表としてカフェ経営や店舗プロデュース、自身のティーブランド「TOCHICA」を立ち上げるなど、多彩な才能を発揮する遠近由美子さん。 忙しい毎日をいつも美しく元気よく健康的に過ごしている、そんな遠近さんに、後編では、「ハーブティー」や「行列ができるパンケーキが話題のお店、スコッチバンク渋谷」のお話を伺いました。
PLAYBACK 87
ミラノ博覧会、日本の一流クリエイターが集結。日本の食と文化を最新技術で表現
INFORMATION 【 2015/4/29 】 Art & Culture
2010年の上海万博に続き、5年に1度開催される国際博覧会が2015年5月1日〜10月31日までの184日間、イタリア・ミラノで開催されます。今回のミラノ博覧会のテーマは「地球に食料を、生命にエネルギーを」(Feeding the Planet, Energy for Life)。約140の国と国際機関が参加し、それぞれ魅力的なパビリオンを展開します。 日本館の出展テーマは、“Harmonious Diversity...
PLAYBACK 88
<ethica編集長対談> 宇野薫(総合格闘家) 「昔から好きで普通にやっていたことがエコにつながった。 意識して始めたことではありません」
独自記事 【 2015/11/14 】 Fashion
この9月に横浜市と環境に関する連携協定を締結したことを受けて、先日、イケア・ジャパンではメディアや企業のCSR(企業社会責任)担当者を対象としたイベント「みんなで向きあう気候変動~地球をよくする快適な暮らし~」を開催しました。 当日その中で、UNHCR、横浜市及び宇野薫さん、村上萌さんらインフルエンサーの皆さんによるミニシンポジウムが行われました。 参加者の1人、宇野さんは第一線で活躍する総合格闘家でありながら、自ら...
PLAYBACK 89
京都の地産地消を、東京で体験する
INFORMATION 【 2015/2/9 】 Food
京の食の素晴らしさを、首都圏の人々に伝えたい。 「『京の宴』 ~京の酒、京の料理、京の器~」と銘打たれた今回のイベントを主催しているのは、京都府などで構成されている「京の米で京の酒を」推進会議。京都の食と酒の魅力を首都圏に向けて発信するイベントを開催する背景となったのが、平成25年1月に京都市が全国に先駆けて、日本酒での乾杯を促す条例を施行したこと。こうした動きは瞬く間に全国に広がり、長らく消費低迷が続いた日本酒のマ...
PLAYBACK 90
経済と文化のつながりを活かし、日本文化の発展に貢献する 塚本能交氏
独自記事 【 2023/1/30 】 Work & Study
国家プロジェクトともいうべき、文化庁の京都への移転。2023年3月27日の新・文化庁の業務開始を目前に、ethicaと日経ビジネスの共同企画として、実業界を代表する4人のキーパーソンにインタビューする全4回の連載シリーズ。これまでの3回は京都に本社を構える企業のトップ達を訪ね、この状況をどう受け止め、今後に向けてどのような想いを抱いているかについてお話を伺った。 最終回は、京都実業界の発展のために事業を展開する京都商...
PLAYBACK 91
フィンランド政府観光局が「フィンランド探検旅行ツアー券」や「フィンランド往復航空券」などが抽選で当たるスペシャル・キャンペーンを15日(火)まで開催中
INFORMATION 【 2016/3/3 】 Art & Culture
ビジット・フィンランド(フィンランド政府観光局)では、フィンエアー(フィンランド航空)と共同で開催中のスペシャル企画「Polar Night Magic(あなたの知らない本物のフィンランド オーロラと18の冬の体験)」のフィナーレを記念し「フィンランド探検旅行ツアー券」や「フィンランド往復航空券」などが抽選で当たるスペシャル・キャンペーンを15日(火)まで開催しています。
PLAYBACK 92
構想から3年後に実現したフラガール映画化
独自記事 【 2014/8/7 】 Art & Culture
2006年に公開され、大ヒット作となった映画「フラガール」。炭鉱の危機を救うために立ち上がった人たちが「常磐ハワイアンセンター」(現スパリゾート・ハワイアンズ)をオープンさせるまでの実話をもとにしたこの映画をご覧になった方も多いことでしょう。 公開前はそれほど注目されていませんでしたが、口コミで評判を呼び、最終的には観客動員130万人、興行収入15億円を超える大ヒット作となり、第80回キネマ旬報ベストテン邦画第1位...
PLAYBACK 93
【エシカ独占インタビュー】 身長192㎝の「BIG」な新人、浜端ヨウヘイさん
独自記事 【 2015/6/11 】 Art & Culture
京都出身のシンガーソングライター浜端ヨウヘイさんのファーストアルバム「BIG MUSIC」が6月10日に発売され、早くも人気を集めています。 身長192㎝という大きな体もさることながら、去年11月リリースのデビュー曲「結‐yui‐」が全国40局以上のパワープレイを獲得、2カ月で1000回という破格のオンエア回数を記録したまさに「大型」新人です。その浜端さんにお話を伺いました
PLAYBACK 94
【センシュアリティケアと女性のからだ】植物療法士・南上夕佳さんをインタビュー
独自記事 【 2017/8/20 】 Health & Beauty
ナチュラルコスメやパーソナルケア製品、オーガニックウェアなど、女性のライフスタイルを発信するセレクトショップ「BEAUTY LIBRARY 青山店」。同店で行われたセミナー【センシュアリティケアと女性のからだ】のレポートに続き、講師をされた植物療法士・南上夕佳さんのインタビューをお届けします。
PLAYBACK 95
門脇麦さん、エシカ独占インタビュー「シャンティ デイズ」を観てくれた人に、いい気が湧いてくると嬉しいですね。
独自記事 【 2014/10/20 】 Art & Culture
 心身ともに健康で調和のとれた毎日を送るため、生活にヨガを取り入れる人が増えています。そのヨガの持つポジティブな力をモチーフに、2人の女性の友情と成長を描く日本初の体感型ヨガ・ムービー「シャンティ デイズ 365日、幸せな呼吸」が10月25日から全国公開され、女性たちの間で大きな話題を呼んでいます。 物語の主人公は、青森から上京してきた素直さと根性が取り柄の本沢海空(ミク)と、モデル兼ヨガインストラクターとして活躍す...
PLAYBACK 98
ラフォーレ原宿で3月8日「“卒業おめでとう”公開黒板アートイベント」
INFORMATION 【 2016/3/7 】 Art & Culture
ラフォーレ原宿では、3月8日(火)11時から「“卒業おめでとう”公開黒板アートイベント」を開催します。 このイベントはSHIROSE(シンガー)、GASHIMA(ラッパー)、NIKKI(シンガー)の3人組「WHITE JAM」の「咲かないで」ミュージックビデオが「Yahoo!映像トピックス人気映像ランキング」の音楽部門で月間1位を獲得したことを記念して行われるもので、当日は昨年の「黒板アート甲子園」で50組249名(...
PLAYBACK 100
orange pekoeのボーカル、ナガシマトモコが初のソロ・アルバム『NIA』を9月10日リリース
INFORMATION 【 2014/9/10 】 Art & Culture
圧倒的な歌唱力で注目を集める実力派女性ボーカリスト、ナガシマトモコさんがNiaというアーティスト名でソロ・プロジェクト・アルバム『NIA』を9月10日リリース。この記念すべきタイミングにエシカ編集部は、「私によくて、世界にイイ。」というエシカ独自の切り口で、ナガシマトモコさんを独占インタビュー致しました。後日ethica及びETHICA TVにて公開予定です。  

次の記事

グランドニッコー東京 台場が『サステナスイーツ&パン』を2023年12月1日(金)より数量限定で販売
日本の美意識を世界に伝えたい!江戸小紋の染職人・廣瀬雄一さん【伝統継承Innovator】

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます