ジョンマスターオーガニック、キッズ(2~10歳)対象にプロがヘアスタイリング! 4月23日(土)、24日(日)代々木公園 「アースデイ東京2016」 1日100本限定のインナービューティー コールドプレスジュースやアウトレット商品の販売も!
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
4,739 view
ジョンマスターオーガニック、キッズ(2~10歳)対象にプロがヘアスタイリング! 4月23日(土)、24日(日)代々木公園 「アースデイ東京2016」

株式会社スタイラは、4月23日(土)、24日(日)の2日間、代々木公園(イベント広場・ケヤキ並木)で行われる、環境を考える日本最大級の地球フェスティバル「アースデイ東京2016」に参加します。

表参道にある旗艦店がアースデイに登場!ということで、ブース名は店名と同じく、『john masters organics TOKYO』

テーマは『Enjoy Organic Life』

「未来を担う子どもたちに、楽しみながら環境について考えてほしい。」

というのが出展の狙いです。

1日100本限定でインナービューティー コールドプレスジュースの販売など、親子で楽しめる企画が盛りだくさん。

今回は、ジョンマスターオーガニックのモノ作りに対する想いや、当日のブースについてご紹介していきます。

出展ブースでは、1日100本限定でインナービューティー コールドプレスジュースの販売も!

「地球に敬意を払うラグジュアリーなビューティーラインを」をコンセプトに、髪や肌にナチュラルな製品を提供

ジョンマスターオーガニックは1991年、ニューヨーク・ソーホーのヘアサロンで活躍していた創始者ジョンマスターによって「地球に敬意を払うラグジュアリーなビューティーラインを」というコンセプトで誕生しました。

ジョンマスターは、自宅のキッチンで地道にオーガニックエッセンシャルオイルをミックスし始めてから、世界中にラグジュアリーなオーガニックプロダクツが伝わるまで15年以上の月日をかけ研究してきました。

その誕生から現在まで、ジョンマスターオーガニックは原料に徹底的にこだわり、オーガニック成分を使用し、環境に対して敬意を払いながら原料を生産・収穫している世界の農家とパートナーを組んでいます。

表参道にある旗艦店『john masters organics TOKYO』外観

そして、ジョンマスターオーガニックは、すべての原材料に対して「遺伝子組み換えされた原料はしない」「すべての商品は50~100%オーガニック原料を使用しなくてはならない」「ラウリル硫酸ナトリウム、パラベン、DEA、MEA、TEAは使用しない」など11項目の厳しい基準をクリアすることを自らに課すことで、自然栽培された原料、冷却圧搾法や水蒸気蒸留法で抽出されたオイルを使い、石油やカーボンベースの原料を一切使用しないことで、髪や肌にナチュラルな製品を作っています。

現在では40ヵ国以上で販売されている50以上にも及ぶその製品には、ワイルドクラフト(自然栽培)した植物を育て、熱心に摘み取る農家の人々をはじめ、自然を敬う人々の思いが込められているのです。

表参道にある旗艦店『john masters organics TOKYO』内観

キッズ対象にプロがヘアスタイリング! アウトレット商品やコールドプレスジュースの販売なども!

ジョンマスターオーガニックは今回の「アースデイ東京2016」において、「Enjoy Organic Life」をキーワードにジョンマスターオーガニックのスタイリング剤を使ったキッズ(2~10歳)ヘアスタイリングを行う他、アウトレット商品やコールドプレスジュースの販売を予定しています。

写真は過去の出展ブースの様子となります。※今回の出展イメージとは異なります。

<出展内容>

1) キッズスタイリング

プロのヘアスタイリストが、ジョンマスターオーガニックの商品を使って、子どもたちをスタイリング。 撮影コーナーで、可愛くかっこよく変身した子どもたちの笑顔をぜひおさえて! (おみやげ付で500円) <協力サロン> ALETTACUZCOla-cimaorganicHAIR DESIGN SALA

2) INNER BEAUTY BAR(コールドプレスジュースの販売)

青山旗艦店(john masters organics TOKYO)でのみご提供しているフレッシュなインナービューティー コールドプレスジュースを会場にて販売。 1日限定100本となりますので、お早めに!

3) 新商品「ソイワックスキャンドル」の販売

ジョンマスターオーガニックより、アースデイを記念して作られた新商品「ソイワックスキャンドル」を販売。 オールハンドメイドで作られたキャンドルはブラッドオレンジ&バニラの甘く豊かな香り。

4) オーガニックコスメ商品販売

「ジョンマスターオーガニック」、「エルバビーバ」の一部商品を会場にて特別価格で販売。

※ 一部売上金を、NPO法人カタリバ運営のコラボ・スクール及び熊本の大震災関連団体に寄附

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)〜
http://www.ethica.jp

ethica編集部

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...

次の記事

ボルヴィック購入で、アフリカの子供たちに、清潔で安全な水を供給 キリンビバレッジが「1ℓ for 10ℓ」プログラムを実施。
忙しく時間に追われながらも、つねに美しくありたいと願う20代〜40代の女性にイイ。「キリン アスタリフト ウォーター」発売開始 キリンビバレッジの清涼飲料と富士フイルムのスキンケアシリーズ「アスタリフト」がコラボレーション!

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます