明日のリーダー育成を紐解く鍵(米倉誠一郎教授)【副編集長対談・前編】
独自記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
明日のリーダー育成を紐解く鍵(米倉誠一郎教授)【副編集長対談・前編】

アメリカン・エキスプレス財団が2008年より世界9ヶ国で展開している社会貢献プロジェクト「アメリカン・エキスプレス・アカデミー」が、日本で取り組みを開始してから今年で10周年を迎えました。この春開催されたアカデミー10周年記念プログラムに、エシカ編集部もお招きいただき聴講してきました。

アメリカン・エキスプレス・アカデミーは、日本においては「明日のリーダー育成」と「サービスのイノベーションによる組織改革」をテーマに、NPOや社会起業家を対象とした人材育成に取り組んでいます。その卒業生ネットワークは41都道府県に広がり、700名を超える人材を輩出しています。

基調講演に登壇された法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科の米倉誠一郎教授は、講演のなかで「この25年間、日本は経済的にほとんど成長していない。隣の韓国は3倍、中国は20倍、ドイツだって1.5倍。日本が勝てない原因は失敗を許容できない社会にある。日本の子供は自己肯定感が低い。それは尺度がひとつになってしまっているから。」と仰いました。

イノベーションを作る人材が育つために社会や教育がどうあるべきなのか。講演後に米倉教授からethica副編集長・萱島がお話を伺いました。

ドロップアウトしてもまた巻き直しができる社会

萱島: 日、米、英、仏、独、スウェーデン、韓国の7か国で比較したとき、日本の13歳~29歳の若者のうち自分に価値があると思っている人は45.8%しかいない。アメリカは86%くらい、韓国でさえ71.5%なのに、日本だけ50%を切ってしまっているというデータがあるそうですね。日本は経済的に豊かで便利な国になっているはずなのに、これは驚きです。

米倉先生: これは結構深刻な数字ですね。多くの国の7~8割の若者が「I am OK」と思っているのに、日本は5割にも満たない。何が問題なのかを真剣に考える必要があります。

極論すれば東大以外は全員落ちこぼれ??

米倉先生: 自己肯定感が低いというのは、たぶん尺度の多様性が低いからではないかと。さっき会場で東大に行った人の人数を聞いたら一人しかいなかった。いまの尺度でいうと、それ以外全員落ちこぼれなんですよ。こんなもので測っていたら、絶対に自己肯定感が上がるわけがない。足の速い人とか、歌の上手い人とか、色々な人がいて初めてみんな自分に価値があると思える。社会に出たら大企業に行くのが最良の選択だとか、そんなことではなくて、色々人生はあるだろうと。もうひとつ言うと、一度ドロップアウトしてもまた巻き直しができる社会を作るのが良い。

アメリカのある乱暴な子どもの話。クラスメイトを殴ってしまう乱暴な小学生が居て、その子がどうしたらクラスメイトを殴らずに中学校に通えるかを先生たちが真摯に考えた。そこで、その子のためにボクシング部を作ったら、そこの自己肯定感はものすごいことになりました。いままで否定されてきた乱暴が突然「いいパンチ」に変わったのですから。その子はそれからの3年間、どうやって自分をマネージしたら一番成果が出るのかとか、食事制限は何をやったらどうなるのかとか、スクエアのリングをどのように使うかとか、そういうことを考えていくようになって、ハイスクールに行った時は学校内で最も優秀な生徒になっていたという話です。

萱島: ボクシング部を作ってあげるとは、驚きですね。なかなかそこまでは出来ないのではないかと思います。デジタル化がどんどん進んで子供達を取り巻く環境も変化していますが。

分断された社会をテクノロジーでつなぎ合わせる

米倉先生: 今日、面白い話を聞きました。スペインで2つ新しいアプリが出て、ひとつは「塩貸して」というアプリ。隣近所のコミュニティが厚いというのをスペインでは「お塩貸して」と言える環境だと言うらしい。それをスマホのアプリケーション上で再現するというアイデア。ソフトウエアとかアプリというのは大事なイノベーションで、いまみんながやっているけれども、それをゲーム化するとか一企業に使うというものではなくて、もう一回近隣の紐帯(絆)を取り戻すための道具にするという素晴らしいアイデアでした。それがイノベーションの本質だと思う。

もうひとつはラ・プラーザ(広場という意味)の携帯のアプリで、いまそれが流行っているらしい。例えば転職とか恋愛とか、自分に困ったことや悩みがあるときに相談ができるアプリなんだけど、そのアプリのステッカーを貼っているリアルのお店でも居合わせた人と相談ができるそうです。テクノロジーのおかげで分断された社会を、もういちどテクノロジーでつなぎ合わせることができるのだなと思いました。

萱島: リアルのお店でも相談ができるというのは、面白いアプリですね。

組み合わせると全く新しいものになる

米倉先生: 僕ら古い世代の考えだと、もうスマホをやめて、みんなで手を繋ごう!と思っちゃう。それも大事なことだけど、こんなに中毒になっているのだから、それを利用してもう一回人間の絆を取り戻すというのも一つの在り方かなと思いました。イノベーションというのは色々ありますが、シュムペーターという人が、イノベーションの本質はNew Combination(新しい組み合わせ)」だと言っています。すでにあるものを新たに組み合わせると全く新しいものになるという。

萱島: スマホの世界は子供にとって怖いと思いがちですが、リアルとうまく繋げられたらいいですよね。話は変わりますが、近ごろは教育格差、親の年収の差が受けられる教育の質の差につながっていると問題になっていますね。公教育の質が下がっているなんて言われますが本当でしょうか。

後編に続く

【副編集長対談・後編】明日のリーダー育成を紐解く鍵(米倉誠一郎教授)

米倉 誠一郎(法政大学大学院 イノベーション・マネジメント研究科教授・一橋大学名誉教授)

1953年東京生まれ。一橋大学社会学部(1977年)・経済学部(1979年)卒、同大社会学修士(1981年)。ハーバード大学PhD(歴史学博士、1990年)。一橋大学商学部産業経営研究所教授、同大学イノベーション研究センター教授を経て、2017年4月より現職。企業経営の歴史的発展プロセスを戦略・組織・イノベーションの観点から研究。著書に、『経営革命の構造』(岩波新書)、『企業家の条件』(ダイヤモンド社)、『脱カリスマ時代のリーダー論』(NTT出版)、『創発的破壊:未来をつくるイノベーション』(ミシマ社)、『オープン・イノベーションのマネジメント』(有斐閣)、『二枚目の名刺 未来を変える働き方』(講談社)、『イノベーターたちの日本史:近代日本の創造的対応』(東洋経済新報社)、『松下幸之助:きみならできる、必ずできる』(ミネルヴァ書房)など多数。

ethica副編集長 萱島礼香

法政大学文学部卒。総合不動産会社に新卒入社都市と自然との共生」をテーマに屋上や公開空地の緑化をすすめるコミュニティ組織の立ち上げ行うIT関連企業に転職後はwebディレクターを経験。主なプロジェクトには、Sony Drive、リクルート進学ネットなどがある。その後、研究機関から発足したNPO法人に参加し、街の歴史・見どころを紹介する情報施設の運営を担当した201811webマガジン「ethica」の副編集長に就任。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

萱島礼香

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
戦後の日本で衛生環境を改善したサラヤが、何故?アフリカの女性支援活動を始めたのか。安田知加さんに伺いました 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/14 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
今、教育業界からも熱い眼差しが注がれている社会起業家・仲本千津さんにザンビアへの訪問について伺いました 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/13 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.7 宇賀なつみ (終章)『Returning to TOKYO 〜サステナブルなフライト〜』
独自記事 【 2024/4/24 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
[エシカ編集部 体験企画]環境や人権に配慮したエシカル素材で心地の良いナチュラルな香りと時間を実感「Care me(ケアミー)」のインバスグッズ
sponsored 【 2024/3/29 】 Health & Beauty
一日の終わりのバスタイムは、その日の自分をとびきり労って心とからだを回復させてあげたい愛おしい時間。そんなセルフケアの習慣にほんの少し、地球環境や自分以外の人にもちょっと良いアクションが取れたら、自分のことがもっと好きになれる気がしませんか? 今回ご紹介するのはエシカ編集部が前々から注目していた、エシカルな素材を使って...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.6 宇賀なつみ (第5章)ゴールデン・ゲート・ブリッジ
独自記事 【 2024/3/27 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】連載企画Vol.4 宇賀なつみ (第3章)アリス・ウォータースの哲学
独自記事 【 2024/2/28 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。  今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブル...
【ethica Traveler】連載企画Vol.3 宇賀なつみ (第2章)W サンフランシスコ ホテル
独自記事 【 2024/2/14 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】連載企画Vol.2 宇賀なつみ (第1章)サンフランシスコ国際空港
独自記事 【 2024/1/31 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】連載企画Vol.1 宇賀なつみ サンフランシスコ編(序章)   
独自記事 【 2024/1/24 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。  今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブル...
【Earth Day】フランス商工会議所で開催するイベントにてethica編集部が基調講演
イベント 【 2023/4/3 】 Work & Study
来たる4月22日は「アースデイ(地球の日)」地球環境を守る意思を込めた国際的な記念日です。1970年にアメリカで誕生したこの記念日は、当時アメリカ上院議員だったD・ネルソンの「環境の日が必要だ」という発言に呼応し、ひとりの学生が『地球の日』を作ろうと呼びかけたことがきっかけでした。代表や規則のないアースデイでは、国籍や...
トランスメディア方式による新しい物語~『サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える』(序章)と(第1章)の見どころを紹介!~
独自記事 【 2023/8/17 】 Health & Beauty
エシカではメディアを横断(トランス)するトランスメディア方式を採用し、読者の方とより深くつながる体験を展開しています。今回は、「サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える」の序章と第1章についてのあらすじと見どころをお届け!(記者:エシカちゃん)
トランスメディア方式による新しい物語~『サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える』(第2章)と(第3章)の見どころを紹介!~
独自記事 【 2023/8/24 】 Health & Beauty
エシカではメディアを横断(トランス)するトランスメディア方式を採用し、読者の方とより深くつながる体験を展開中。さまざまなメディアから少しずつ情報を得、それをパズルのように組み合わせてひとつのストーリーを見出す、新しいメディア体験です。 今回は、前回に引き続き、「サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビュ...
テーマは、ナチュラルモダン『自立した女性』に向けたインナーウェア デザイナー石山麻子さん
独自記事 【 2022/9/19 】 Fashion
株式会社ワコールが展開する、人にも自然にもやさしいを目指すインナーウェアライン「ナチュレクチュール」。オーガニックコットン100%のラインアップが注目を集め、肌あたりやシルエットの美しさが話題になっています。その期待に応える形で、今年9月に新作グループも加わりました。やさしさを突き詰めた製品は、どのような想いや経緯から...
幸せや喜びを感じながら生きること 国木田彩良
独自記事 【 2021/11/22 】 Fashion
ファッションの世界では「サステナブル」「エシカル」が重要なキーワードとして語られるようになった。とはいえ、その前提として、身にまとうものは優しい着心地にこだわりたい。ヨーロッパと日本にルーツを持ち、モデルとして活躍する国木田彩良さんに「やさしい世界を、身に着ける。」をテーマにお話を聞いた。
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【Prologue】
独自記事 【 2021/3/1 】 Health & Beauty
20年以上、トップモデルとして活躍。究極の美の世界で生きてきた冨永愛さん。ランウェイを歩くその一瞬のために、美を磨き続けてきた。それは、外見だけではない。生き方、生き様をも投影する内側からの輝きがなければ、人々を魅了することはできない。「美しい人」冨永愛さんが語る、「“私(美容・健康)に良くて、世界(環境・社会)にイイ...
水原希子×大谷賢太郎(エシカ編集長)対談
独自記事 【 2020/12/7 】 Fashion
ファッションモデル、女優、さらには自らが立ち上げたブランド「OK」のデザイナーとさまざまなシーンで大活躍している水原希子さん。インスタグラムで国内上位のフォロワー数を誇る、女性にとって憧れの存在であるとともに、その動向から目が離せない存在でもあります。今回はその水原さんに「ethica」編集長・大谷賢太郎がインタビュー...
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【chapter1-1】
独自記事 【 2021/3/29 】 Health & Beauty
ファッションデザイナーが描く世界を表現するモデルは、まさに時代を映し出す美の象徴だ。冨永愛さんは移り変わりの激しいファッション界で、20年以上にわたり唯一無二の存在感を放ち続ける。年齢とともに磨きがかかる美しさの理由、それは、日々のたゆまぬ努力。  美しいひとが語る「モデル」とは?
モデルのマリエが「好きなことを仕事にする」まで 【編集長対談・前編】
独自記事 【 2018/12/24 】 Fashion
昨年6月、自身のファッションブランドを起ち上げたモデル・タレントのマリエさん。新ブランド「PASCAL MARIE DESMARAIS(パスカルマリエデマレ、以下PMD)」のプレゼンテーションでは、環境に配慮し無駄を省いた、長く愛用できるプロダクトを提案していくと語りました。そして今年9月、ファッションとデザインの合同...
国木田彩良−It can be changed. 未来は変えられる【Prologue】
独自記事 【 2020/4/6 】 Fashion
匂い立つような気品と、どこか物憂げな表情……。近年ファッション誌を中心に、さまざまなメディアで多くの人を魅了しているクールビューティー、モデルの国木田彩良(くにきだ・さいら)さん。グラビアの中では一種近寄りがたい雰囲気を醸し出す彼女ですが、実際にお会いしてお話すると、とても気さくで、胸の内に熱いパッションを秘めた方だと...

次の記事

BEAUTY LIBRARY 青山店で「すぐできる、私たちのSDGs」トークショー開催
明日のリーダー育成を紐解く鍵(米倉誠一郎教授)【副編集長対談・後編】

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます