着る人もつくる人もしあわせになる?!フェアトレードから学ぶしあわせになるヒント 12月11日(木)にフェアトレード・コンシェルジュ末吉里花がナビゲートする「フェアトレード」をテーマとしたセミナーを開催
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
6,623 view
着る人もつくる人もしあわせになる?!フェアトレードから学ぶしあわせになるヒント

フェアトレード・コンシェルジュの末吉里花さん Photo=Kentaro Ohtani (TRANSMEDIA)

日本最大のフェアトレード専門ブランド「ピープル・ツリー」が、12月11~13日に東京ビッグサイトにて開催される日本最大級の環境展示会「エコプロダクツ2014」のセミナー企画「エシカルファッションカレッジ」に参加。12月11日(木)にフェアトレードをテーマにしたセミナー「着る人もつくる人もしあわせになる?!フェアトレードから学ぶしあわせになるヒント」を開催。エシカルファッションを切り口に、「知る」「作る」「感じる」ことで、楽しみながら気づき、学ぶことができる内容となっている。

エシカルの到達点とも言えるフェアトレード

フェアトレードとは途上国の原料や製品を、適正な価格で購入すること、さらにそれを継続的に行うことで、立場の弱い人たちの自立と生活を改善することを目指す取り組みのこと。コトバからイメージする内容はとてもシンプルに聞こえるが、この「フェア」であり続けるためにはさまざまな側面に気を配る必要である。セミナーではフェアトレード・コンシェルジュである末吉里花をナビゲーターに迎え、日本最大のフェアトレードブランド「ピープル・ツリー」から見える「サステイナブル・ビジネスの仕組み」を紐解く。

ナビゲーター紹介

末吉 里花
フリーアナウンサー/フェアトレードコンシェルジュ。
TBS系『世界ふしぎ発見!』のミステリーハンターほか、オーガニックやフェアトレード関連の資格を生かし、司会やレポーターもこなすフリーアナウンサー。著書に『祈る子どもたち』(太田出版)がある。FMヨコハマで毎週日曜日「GIFT from the Earth」内の朝9時32分からのコーナー「Circulation on the Earth」を担当。フェアトレードコンシェルジュ講座を主宰している。

■末吉 里花オフィシャルサイト
http://www.rikasueyoshi.com/profile

■末吉 里花オフィシャルブログ

 

鈴木 史
ピープル・ツリー 事業開発シニアマネージャー。
高校在学中にアメリカに留学。大学卒業後、通信販売の出版社に入社し、新商品開発、プロモーション企画など担当する。 退職後、文化服装学院に入学。卒業後、広報やデザイナーの仕事を経て2008年にピープル・ツリー(フェアトレードカンパニー株式会社)へ入社。現在、商品開発の企画・制作から、営業、マーケティングまで一連の業務を統括している。

【セミナー概要】
日時:12月11日(木)15:00~15:45
場所:東京ビッグサイト 東5ホール
テーマ:フェアトレード・コンシェルジュ末吉里花がナビゲートする「着る人もつくる人もしあわせになる?!フェアトレードから学ぶしあわせになるヒント」

※セミナーは参加無料、事前登録制となります。
■お申し込みはこちらから
http://eventregist.com/e/ep_part2014

■フェアトレード専門ブランド「ピープル・ツリー」公式サイトはこちら
www.peopletree.co.jp

ーーBackstage from “ethica”ーー

ファッショナブルなアイテムの広がりとともに身近になった「フェアトレード」商品。フェアトレードやエシカルファッションについて学び、エシカルなものづくりや暮らし方について考えるよい機会となりそうだ。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

稲川 絵里

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...

次の記事

絶賛上映中!『マダム・マロリーと魔法のスパイス』南仏の田舎町で繰り広げられる、愛と情熱に溢れた料理人たちの物語 マダム・マロリー演じるベテラン英国女優、ヘレン・ミレン
自分にとって幸せってなんだろう。それは一生をかけて探すもの。杉本彩 人間の生き方を左右するものが美意識、本当の美しさは何かということを発見することが自分の生き方を変え、本当の幸福の価値観を見つけるために一番大切なこと。

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます