料理家・栗原はるみさんの公式オンラインショップ「ゆとりの空間」で、 おいしいお中元を発売中!(2020年7月31日(金)までの期間限定!)
独自記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
料理家・栗原はるみさんの公式オンラインショップ「ゆとりの空間」で、 おいしいお中元を発売中!(2020年7月31日(金)までの期間限定!)

©ゆとりの空間

夏の青空が待ち遠しくなるような蒸し暑い日が続きますね。今年もあっという間に折り返し地点となりました。

この半年を振り返りながら、お世話になった大切なあの方へ、日頃の感謝を込めて贈る夏のご挨拶「お中元」。“中元”とは元々は道教の習俗の一つで、旧暦の7月15日のこと。この日に神様にお供えをし、「罪を償う」という意味が込められていました。その後、お盆に親戚や近所の祖先の霊を祀るためにお供えを配る仏教の風習と混じり合い、「お盆のころに、お世話になった人に品物を贈る」という行為に変わっていったそうです。

そんな歴史のあるお中元ですが、今年は何にしようかと考えている方も多いのではないでしょうか。「大切なあの人に送るなら、絶対喜んでもらえる物がいい」。

そう思っている皆さんに、栗原はるみさんの公式オンラインショップ「ゆとりの空間」のお中元をご紹介します!(記者・リリコ)

「ゆとりの空間」のお中元

「ゆとりの空間」には、大人気の料理家、栗原はるみさんの人気レシピで作ったケーキやミルクジャムをはじめ、毎年人気の調味料セットや産地直送の厳選食材など、さまざまなお中元がそろっています。

【お中元限定】ケーキ・ジャム・フルーツビネガー

カフェ・レストラン「ゆとりの空間」でも人気の、栗原はるみさんのレシピで作った「アーモンドコーヒーケーキ」と「抹茶ケーキ」は、お中元にはもちろんのこと、ご自宅でも楽しめます。また、「栗原はるみのミルクジャム」と、酸味や甘みを楽しめるフルーツジャム2種を合わせたジャムセット、さらに、炭酸水などで割って楽しむフルーツビネガーセットなど、お中元限定のギフトセットも!

「ミルクジャム」の使い方はいろいろ

炭酸水などで割って楽しむフルーツビネガー

栗原はるみのアーモンドコーヒーケーキ 3,400円+税(クール便手数料含む)

子どもたちが小さいころから、何度も作られてきた思い出の味、「アーモンドコーヒーケーキ」。 コーヒー風味とアーモンドのぱりぱりした食感がちょっと大人っぽい味です。 18cmの正方形型で食べ応えがあります。おもてなしや家族みんなでお茶の時間を楽しむときに。

栗原はるみのアーモンドコーヒーケーキ 3,400円+税

栗原はるみの抹茶ケーキ 3,400円+税(クール便手数料含む)

抹茶をふんだんに使用した、上品な和菓子風のケーキです。栗原はるみさんがおもてなしの最後に甘すぎないものをと工夫して作ってきたおやつレシピのひとつです。あずきの控えめな甘みと、抹茶のほろ苦さで上品な味わいが特徴です。

栗原はるみの抹茶ケーキ 3,400円+税

栗原はるみのミルクジャムとフルーツジャム2種のお中元セット 3,000円+税

※数量限定のため、 なくなり次第終了

ほっとする懐かしい味の「栗原はるみのミルクジャム」。酸味と程よい苦味を感じられ、 甘すぎない大人の味の「日向夏マーマレード」と香り豊かな桃の風味をしっかりと味わえるよう、素材のおいしさを活かした「紀州あら川の白桃」の3種のジャムのセット。

フルーツビネガー3種のお中元セット 3,500円+税

甘みが強く華やかな香りの「大阪の河内いちじく」のさわやかな酸味と、ピリッとしたしょうがの刺激を楽しめる「国産しょうが」、ヨーグルトなどにかけてさっぱり楽しめる「和歌山のブルーベリー」3種。 すべて国産素材・無添加にこだわり、老舗果実商が厳選した果実を国産りんご酢に漬け込んだお酢のセットです。

栗原はるみのミルクジャムとフルーツジャム2種のお中元セット 3,000円+税

フルーツビネガー3種のお中元セット 3,500円+税

【大人気の定番品】調味料セット

栗原はるみさんのオリジナル食品ブランド「ゆとりのキッチン」の調味料セット。化学調味料・合成着色料・香料不使用で、常備しておけば、いつもの味が手早く作れます。単品ではもちろん、組み合わせることで料理のレパートリーがどんどん広がります。

昨年のお歳暮で人気の「ふろしき付きセット」も!

<ふろしき付>ゆとりのキッチン調味料とふきんのお中元セットA 4,290円+税

<ふろしき付>ゆとりのキッチン調味料とふきんのお中元セットB 5,750円+税

ゆとりの空間オリジナルの<オンライショップ限定>の「レシピ柄ふろしき」は、栗原はるみさんのレシピとイラストがプリントされたゆとりの空間のオリジナル包装紙柄のふろしきです。 贈りものにはもちろん、自宅用など幅広いシーンでとっても便利です。

のふろしきです。 贈りものにはもちろん、自宅用など幅広いシーンでとっても便利です。

<ふろしき付>ゆとりのキッチン調味料とふきんのお中元セットA 4,290円+税

<ふろしき付>ゆとりのキッチン調味料とふきんのお中元セットB 5,750円+税

【お中元限定】食器セット

「食品だけでなく、 形に残るものも贈りたい」。そんな方におすすめなのが<お中元限定>食器セット。夏を涼やかに過ごせそうな、そうめんとグラスのセットや、ティータイムを楽しめるギフトなど、大切な方に、豊かな時間をお贈りするのはいかがでしょう。

半田手延そうめんとグラスのお中元セット 5,133円+税

お中元の贈りもので人気の「半田手延そうめん2種セット 2.4kg」と、夏の食卓にぴったりの「冷茶グラス」を組み合わせた、涼やかなセット。国産の小麦と四国剣山の天然水を使い、伝統的な技法で作られた北室白扇の半田手延そうめんは、しっかりとしたコシとつるりとした食感が特徴です。冷茶グラスはふだん使いしやすいサイズで、そば猪口やグラスとしてはもちろん、アイスクリームなどの冷たいデザートを入れるカップにも便利です。

栗原はるみのミルクジャム&ティーと輪花ティータイムのお中元セット 9,400円+税

栗原はるみのレシピをもとに仕上げた、オンラインショップ限定「ミルクジャム」、「オリジナルブレンドティー」、「輪花ティータイム ポット」を各1点ずつと、「輪花 カップ」「新輪花プレート 15cm」各2点をセットにした、ティータイムを楽しめるお中元ギフト。白磁の食器はどんな食卓にも合わせやすく、曲線が上品で華やかな印象の輪花シリーズは、おもてなしにも大活躍します。

水切り付きリムトレーとリムトレーミニのお中元セット 6,300円+税

ゆとりの空間で定番人気の「水切り付きリムトレー」と「リムトレーミニ」1枚ずつをセットに。 揚げたてをそのまま食卓で楽しめる調理食器「リムトレー」は、たくさんの方にご愛用いただいているロングセラーアイテムです。(大)と(小)を組み合わせて使うと、ふだん和食器に盛りつけているざるそばなども、いつもと違った雰囲気で楽しむことができます。

栗原はるみのミルクジャム&ティーと輪花ティータイムのお中元セット 9,400円+税

半田手延そうめんとグラスのお中元セット 5,133円+税

【産地直送】厳選食材

試食を重ね、選び抜かれた全国各地の食材たち。暑い夏を乗り切ってもらえるよう、栗原家がおすすめするおいしい夏の贈りものです。

田子豚 サムギョプサルセット 750g 3,300円+税

青森県田子町(たっこまち)で育てられている、甘くとろける田子豚。お店のようなサムギョプサルをおうちでも楽しめる、 厚切りの豚ばら肉750g(3~4人前)をたっぷり。

ホットプレートとはさみを用意して、焼いた肉を切りながらいただくのがおすすめ。 サンチュで巻いたり、一緒に焼いたキムチと合わせて、家族やご友人たちとわいわいいただくのが楽しい!

海峡サーモンお刺身・切り身セット 2,700円+税

青森県津軽海峡の冷たい荒波の中という厳しい環境で育てられ、身が引き締まり、上質で上品な脂が特徴のブランドサーモン「海峡サーモン」。お刺身さくや中おち、切り身(西京味噌漬、吟醸酒粕漬、甘塩)の詰合せです。海峡サーモンを使ったおすすめレシピ付きです。

オリジナルの包装紙とレシピカードも!

栗原はるみさんのレシピとイラストがプリントされた、ホワイトとネイビーの2種類のオリジナル包装紙で届きます。また「厳選食材」には、贈られた方が最後までおいしく味わっていただけるようおすすめの食べ方を紹介したレシピカードが、また「ケーキ」には各種ケーキのレシピが添えられています。お贈りする方に、2度喜んでいただける工夫です。

日頃の感謝の気持ちを込めて、お贈りする方の好みや暮らし、家族構成にぴったりのものを。箱を開けたときの笑顔を想像すると、お中元を選ぶ時間も楽しいものになりますね。

ゆとりの空間のお中元 2020

https://www.yutori.co.jp/yutori/new_reading/chugen.html

販売期間:2020年7月31日(金)まで

栗原はるみ

『ごちそうさまが、 ききたくて。 』(文化出版局)ほか、 著書発行部数3,000万部を超える人気料理家。 パーソナルマガジン『haru_mi』(扶桑社)、 レギュラーTV番組『きょうの料理』(NHK Eテレ)、 『Your Japanese Kitchen』(NHK WORLD TV)などで活躍中。 近著に、 日本の家庭料理をつくる方に覚えてほしい料理を厳選した、 英訳付きの料理本『Harumi』(NHK出版)など。
栗原はるみ 公式インスタグラム「ハルミグラム」: https://www.instagram.com/harumi_gram

記者:りりこ

京都育ちの女子大文学部卒です。日本の伝統文化が大好きで、茶道や日舞、合気道などをお稽古しています。京都の老舗旅館に勤務したのち上京。2019年10月よりethica編集部に参加。

日本の伝統文化のサスティナブルな一面に惹かれています。現代の暮らしにイイとこ取りして、令和時代的・豊かなライフスタイルを提案していきたいです。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

りりこ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
トランスメディア方式による新しい物語~『サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える』(序章)と(第1章)の見どころを紹介!~
独自記事 【 2023/8/17 】 Health & Beauty
エシカではメディアを横断(トランス)するトランスメディア方式を採用し、読者の方とより深くつながる体験を展開しています。今回は、「サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える」の序章と第1章についてのあらすじと見どころをお届け!(記者:エシカちゃん)
トランスメディア方式による新しい物語~『サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える』(第2章)と(第3章)の見どころを紹介!~
独自記事 【 2023/8/24 】 Health & Beauty
エシカではメディアを横断(トランス)するトランスメディア方式を採用し、読者の方とより深くつながる体験を展開中。さまざまなメディアから少しずつ情報を得、それをパズルのように組み合わせてひとつのストーリーを見出す、新しいメディア体験です。 今回は、前回に引き続き、「サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビュ...
【エシカ独占インタビュー】宇賀なつみ 初エッセイ本『じゆうがたび』刊行記念
独自記事 【 2023/6/19 】 Work & Study
先月、長らく続いていた新型コロナウイルス感染症が5類感染症の位置付けとなったことで、ようやくマスクをはずして外出や旅行に繰り出す人々が増えてきました。旅行や観光業界の中では、近年世界中で注目されているものに「ウェルネスツーリズム」(※)というものがあります。そのトレンドを大々的にピックアップしたイベント、「ウェルネスツ...
インターネット教養番組『家族で学ぶSDGs』シーズン2 第二話の見どころをご紹介
独自記事 【 2022/12/5 】 Work & Study
11月7日(月)より配信がスタートした、SDGsやエシカルについて学べるインターネット教養番組『家族で学ぶSDGs』シーズン2!「森キミ」ことモデルの森貴美子さんと、環境系エンターテイナーのWoWキツネザルさんが共演して、身近な話題や気づきから、持続可能なアクションやサステナブルについて考えを深めます。今回は、12月5...
SDGsやエシカルについて学べるインターネット教養番組のシーズン2がスタート!
独自記事 【 2022/11/7 】 Work & Study
持続可能な開発目標(SDGs)が国連サミットで採択された2015年から7年。サステナブルやSDGsといった価値観は耳に馴染んできたものの、まだまだ知らないことがたくさんありそうな奥の深い世界です。エシカでは、「森キミ」ことモデルの森貴美子さんと、環境系エンターテイナーのWoWキツネザルさんが共演するSDGsやエシカルに...
テーマは、ナチュラルモダン『自立した女性』に向けたインナーウェア デザイナー石山麻子さん
独自記事 【 2022/9/19 】 Fashion
株式会社ワコールが展開する、人にも自然にもやさしいを目指すインナーウェアライン「ナチュレクチュール」。オーガニックコットン100%のラインアップが注目を集め、肌あたりやシルエットの美しさが話題になっています。その期待に応える形で、今年9月に新作グループも加わりました。やさしさを突き詰めた製品は、どのような想いや経緯から...
【あむんが行く!第1話】 TBSのSDGsプロジェクト!「ミツバチ教室」で蜜ろうキャンドルづくりを体験
独自記事 【 2022/3/7 】 Work & Study
ethica編集部員の娘(5歳)が、様々なエシカルな体験を繰り広げていく、新企画「あむんが行く!」 “あむん”という名前の由来は、紀元前1000年頃より、二千年の長きにわたって栄えたマヤ文明のマヤ語からきています。意味は“森の神”。自然と親和性のある名前を持つあむんが、今後様々なエシカルな体験を繰り広げていきます。娘の...
“自分にも環境にもやさしい”インナーウェア「WACOAL ナチュレクチュール」
INFORMATION 【 2022/2/21 】 Fashion
肌に直接身につけるインナーウェアは着心地が大事。加えて、環境に寄り添ったアイテムであれば、なおさら手に取りたくなります。「Wacoal ナチュレクチュール」は“自分にも環境にもやさしい”を目指したインナーウェアラインです。肌ざわりの良さに加えて、環境や社会に配慮した製品へのこだわりが光ります。今回はそんなアイテムの魅力...
幸せや喜びを感じながら生きること 国木田彩良
独自記事 【 2021/11/22 】 Fashion
ファッションの世界では「サステナブル」「エシカル」が重要なキーワードとして語られるようになった。とはいえ、その前提として、身にまとうものは優しい着心地にこだわりたい。ヨーロッパと日本にルーツを持ち、モデルとして活躍する国木田彩良さんに「やさしい世界を、身に着ける。」をテーマにお話を聞いた。
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【Prologue】
独自記事 【 2021/3/1 】 Health & Beauty
20年以上、トップモデルとして活躍。究極の美の世界で生きてきた冨永愛さん。ランウェイを歩くその一瞬のために、美を磨き続けてきた。それは、外見だけではない。生き方、生き様をも投影する内側からの輝きがなければ、人々を魅了することはできない。「美しい人」冨永愛さんが語る、「“私(美容・健康)に良くて、世界(環境・社会)にイイ...
水原希子×大谷賢太郎(エシカ編集長)対談
独自記事 【 2020/12/7 】 Fashion
ファッションモデル、女優、さらには自らが立ち上げたブランド「OK」のデザイナーとさまざまなシーンで大活躍している水原希子さん。インスタグラムで国内上位のフォロワー数を誇る、女性にとって憧れの存在であるとともに、その動向から目が離せない存在でもあります。今回はその水原さんに「ethica」編集長・大谷賢太郎がインタビュー...
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【chapter1-1】
独自記事 【 2021/3/29 】 Health & Beauty
ファッションデザイナーが描く世界を表現するモデルは、まさに時代を映し出す美の象徴だ。冨永愛さんは移り変わりの激しいファッション界で、20年以上にわたり唯一無二の存在感を放ち続ける。年齢とともに磨きがかかる美しさの理由、それは、日々のたゆまぬ努力。  美しいひとが語る「モデル」とは?
モデルのマリエが「好きなことを仕事にする」まで 【編集長対談・前編】
独自記事 【 2018/12/24 】 Fashion
昨年6月、自身のファッションブランドを起ち上げたモデル・タレントのマリエさん。新ブランド「PASCAL MARIE DESMARAIS(パスカルマリエデマレ、以下PMD)」のプレゼンテーションでは、環境に配慮し無駄を省いた、長く愛用できるプロダクトを提案していくと語りました。そして今年9月、ファッションとデザインの合同...
国木田彩良−It can be changed. 未来は変えられる【Prologue】
独自記事 【 2020/4/6 】 Fashion
匂い立つような気品と、どこか物憂げな表情……。近年ファッション誌を中心に、さまざまなメディアで多くの人を魅了しているクールビューティー、モデルの国木田彩良(くにきだ・さいら)さん。グラビアの中では一種近寄りがたい雰囲気を醸し出す彼女ですが、実際にお会いしてお話すると、とても気さくで、胸の内に熱いパッションを秘めた方だと...
東京マラソンと東レがつくる、新しい未来
独自記事 【 2022/5/2 】 Fashion
2022年3月6日(日)に開催された東京マラソン2021では、サステナブルな取り組みが展開されました。なかでも注目を集めたのが、東レ株式会社(以下、東レ)によるアップサイクルのプロジェクトです。東レのブランド「&+®」の試みとして、大会で使用されたペットボトルを2年後のボランティアウェアにアップサイクルするとい...

次の記事

(第16話)自律神経を整える。一日の終わりに取り入れたいココロとカラダを休める過ごし方」 キコの「暮らしの塩梅」
国木田彩良−It can be changed. 未来は変えられる【Chapter-2-2】

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます