【ethica-Tips】毎日の暮らしをおいしく豊かに!ナチュラルローソン3選
独自記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica-Tips】毎日の暮らしをおいしく豊かに!ナチュラルローソン3選

梅雨が近付いてきました。気温や気圧の変化でとかく体調を崩しやすいシーズンです。今回はナチュラルローソンで取り扱っている、美と健康に配慮した商品や配達サービスに注目しました。ハイセンスで栄養価が高い食事を手軽に摂ることで、忙しい毎日に乗り切っていきましょう。
(記者:エシカちゃん)

「あの匂いや糸引き」が気にならない革命的な納豆が誕生

美と健康に良い食品と言えば、ビタミンや食物繊維が豊富な納豆は外せません。においやネバネバがあるから外や人前では食べられないということありますよね。そんな時でも、もっと気軽に納豆を楽しんでもらいたい。という想いから開発したのが「美納豆のデリ」。「納豆で革命を起こすこと」を目指して生み出した、とっても食べやすい商品です。

新たに発見した納豆菌を独自の技で発酵させることで、独特の匂いや粘りを抑えています。朝食はもちろん、オフィスランチに持参しても匂いを気にせず納豆を楽しむことができます。香りはほんのりと甘く、口に含むと香ばしい味わいが広がります。

加えてミツカンでは、この納豆にトマトやコーンをベースにしたソースと、オーツ麦やアーモンド、枝豆などを含んだトッピングを合わせてデリ風にして食べることを提案しています。見た目は色鮮やかで、様々な食感を味わえます。納豆を食べる時間がおしゃれに変わりそうです。これが納豆のニューノーマル。納豆嫌いな方でも手軽に栄養たっぷりの納豆パワーを取り込むことができますね。「ナチュラルローソン」では5月25日(火)からの限定発売です。

ホームページで公開中の「美納豆のデリ 開発秘話」より

商品:「美納豆のデリ トマトソース」「美納豆のデリ コーンソース」

参考小売価格(税抜):208円

たんぱく質20g以上を摂取できる本格レトルトカレー

現代女性にとってたんぱく質不足は、肌荒れや髪のトラブルにつながる美の大敵です。手軽に美味しくプロテインを摂りたい方は、食品の専門商社、日成共益によるオリジナルブランド「’oli’ono(オリオノ)」の「プロテイン入り レトルトカレー」を食べてみてはいかがですか。1食分でたんぱく質20g以上を摂取できる優れものです。

「グリーンカレー」はカルシウムたっぷりのミルクプロテインを配合していて、たんぱく質に加えて1食分で半日分のカルシウムを補給できます。ココナッツのコクがある甘みと、スパイスによる辛さのハーモニーが魅力です。

「キーマカレー」は、最近注目され始めている植物性たんぱく質「エンドウたんぱく」入り。豆本来の風味を活かした味付けになっています。 「グリーンカレー」、「キーマカレー」ともに美容作用が期待できるコラーゲンペプチドを含んでいるのも嬉しいですね。本格的な味わいなので、在宅勤務中のランチや夕食など幅広いシーンで活躍してくれそう。現在は、首都圏にあるナチュラルローソンの一部店舗で販売中です。

商品: ‘oli’ono(オリオノ)プロテイン入り レトルトカレー

プロテイングリーンカレー」「プロテインキーマカレー」
価格:562円(税込)

ナチュラルローソンのデリバリーでおうち時間を豊かに

ウイズコロナで私達の生活にすっかり定着したデリバリーサービス。おうち時間を充実させるためにおいしい食事をお取り寄せして、上質で快適な時間を過ごしたいですよね。そこでお勧めしたいのが都内のナチュラルローソン13店舗で注文できるデリバリーサービス「Wolt(ウォルト)」です。

「Wolt」はフィランドを皮切りに23カ国160都市以上で事業を展開しています。サポートの対応の速さや配達の丁寧さを通じて、「おもてなし」と「世界最高の顧客体験」を提供しています。食料品はもちろん、日用品や雑誌も注文可能。 食品はヘルシーなお弁当やおにぎりから、おつまみや酒類までバリエーションが豊富です。おうちに居ながらにしてナチュラルローソンの食品を購入、楽しむことができるのはやっぱり嬉しいです。

ローソンは「ナチュラルローソンが掲げる『美しく健康で快適な』ライフスタイルを、 Woltの持つホスピタリティの高いデリバリーサービスでお届けできると考えています」と説明しています。「Wolt」で生活をおいしくセンスアップしながら、湿気や暑さで疲れがちな心身にパワーをチャージしていきましょう。

「Wolt」サービス概要  

利用可能時間:9:00~24:00

取り扱い商品:約400品目

ナチュラルローソン対象店舗 :芝浦海岸通店、 東麻布三丁目店、城山トラストタワー店、乃木坂店、コモディオ汐留店、アークヒルズフロントタワー店、赤坂見附店、白金一丁目店、広尾五丁目店、渋谷神泉町店、銀座二丁目店、新宿駅西店、八雲三丁目店

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...

次の記事

(第4話)「道端に白い花を見かけたら。夏を快適に過ごすためのひと手間」【連載】かぞくの栞(しおり) 暮らしのなかで大切にしたい家族とwell-being
[連載企画]人を癒す希望の火を灯す(第8話) キャンドル・ジュンさん SONG OF THE EARTH 311 – FUKUSHIMA 2021 – 【ethica副編集長対談】

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます