明るい世界を実現するためにドールが守る6つの約束「The Dole Promise」 双子のプロゴルファー岩井姉妹がアンバサダーに就任
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
明るい世界を実現するためにドールが守る6つの約束「The Dole Promise」 双子のプロゴルファー岩井姉妹がアンバサダーに就任

バナナやパイナップルを世界中で販売しているドールが、フードロスや環境問題の解消に関わる6つの約束「The Dole Promise」を策定しました。今回はそのアンバサダーに双子のプロゴルファー、岩井姉妹が就任。社会課題の解決で明るい世界を目指すドールの取り組みを盛り上げます。(記者:エシカちゃん)

「三方よし」の考えで栄養危機や環境問題の解決を目指す

世界中で果物や野菜の生産、加工、販売を手掛けている株式会社ドールは8月23日(月)、明るい世界のために同社が策定したコミットメント「The Dole Promise」のアンバサダーにプロゴルファーの岩井明愛(あきえ)選手と岩井千怜(ちさと)選手を起用したと発表しました。

岩井 明愛(いわい あきえ)

岩井 千怜(いわい ちさと)

ドールは「三方よし」の考えを反映させた「The Dole Promise」のもとで、社会貢献活動を行っています。掲げているのは、「①10 億人の人々に栄養へのアクセスを」「②精製糖ゼロ」「③フルーツ廃棄物ゼロ」「④化学資源由来のプラスチック包装の廃止」「⑤事業活動による温室効果ガスの排出実質ゼロ」「⑥すべてのステークホルダーにとっての共有価値」の6つです。栄養不足人口をサポートし、果物の皮や茎といった廃棄物、包装用プラスチック、温室効果ガス排出量の削減に取り組んでいます。

今回は活動をさらに広めるため、ドールの考えに共鳴した明愛選手と千怜選手をアンバサダーに抜擢しました。双子のプロゴルファーである二人は今年揃ってプロデビュー。今年9月に明愛選手は山陽新聞レディースカップで、千怜選手はカストロールレディースで初優勝を果たした注目のルーキーです。ドールは二人のチャレンジ精神や栄養学への意識、そして「The Dole Promise」が取り組む社会課題への関心の高さを評価しています。キュートな笑顔でドールのコミットメントに華を添えてくれそうですね。

ECサイトを通じて子ども食堂や医療従事者らにバナナの差し入れを行う

二人は栄養価の高いバナナを取り入れた食事の普及活動や環境対策に関わるPRに携わります。ドールは新鮮なバナナを箱単位で取り扱う EC サイト「Dole 公式ショップ」を通じて子ども食堂やコロナ禍で奮闘している医療従事者、スポーツ関係者向けに今まで行ってきた差し入れ活動を強化する予定で、彼女達がこれらの後押しになりそうです。

「Dole バナナ 約 13kg ミニ トートバッグ付」4,180 円

「極撰バナナ 約 7kg ミニ トートバッグ付」3,980 円

「スウィーティオバナナ 約 13kg ミニ トートバッグ付」4,980 円

EC サイト「Dole 公式ショップ」

URL:https://dole-official.shop-pro.jp

価格は全て税込、送料込

岩井姉妹からのコメント

二人はアンバサダーへの就任にあたり、「私自身、栄養に高い関心を持っていたので、『The Dole Promise』の考え・取り組みに非常に共感しました。今後 Doleさんとこの活動をより多くの方に広める一助になることができれば幸いです」(明愛選手)、「普段からDoleさんのバナナを食べて試合に臨んでいたので、『The Dole Promise』アンバサダーに就任させて頂くことができて非常に嬉しく思っています。これまでも様々な活動をされているDoleさんと共に、『The Dole Promise』を通じて社会貢献活動のサポートができればいいなと思います」(千怜選手)とコメントしています。

若い世代の代表が企業と一緒にSDGsを牽引してくれるのは本当に嬉しいです。これからもドールと岩井姉妹の活動に期待していきましょう!

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

岩井 明愛(いわい あきえ)

2002年7月5日、埼玉県生まれ。8歳からゴルフを始める。

今年4、5月のパナソニックオープンレディースでは当時アマチュアながら3位タイ入賞。

6月の日本女子プロゴルフ協会プロテストに合格。

9 月の山陽新聞レディースカップでステップ・アップ・ツアー(下部ツアー)初優勝。

岩井 千怜(いわい ちさと)

2002年7月5日、埼玉県生まれ。8歳からゴルフを始める。

今年3月の明治安田生命レディスヨコハマタイヤゴルフトーナメントで 37位タイ入り。

6月の日本女子プロゴルフ協会プロテストに合格。

9月のカストロールレディースでステップ・アップ・ツアー初優勝。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...

次の記事

(第21話)「家族のごきげんに欠かせない、自家製アイスクリーム」【連載】かぞくの栞(しおり) 暮らしのなかで大切にしたい家族とwell-being
(第4話)知ってもらえなければ何もなかったことと同じ [連載企画]植物調合士・オーガニックビューティセラピスト 坂田まことさん

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます