コンビニでサステナブルアクション! 注目のサステナ商品3選
独自記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
コンビニでサステナブルアクション! 注目のサステナ商品3選

今回は、コンビニ大手3社で取り扱われている、サステナブルな商品をご紹介!毎日使うコンビニだからこそ、サステナブルな選択をしたい、という方も多いはず。コンビニで気軽にサステナブルアクションをする人が増えれば、世界はもっと良くなるはず。気になった人は是非店舗でチェックしてみて!(記者:エシカちゃん)

【ローソン】 世界の食と農を取り巻く社会課題の解決を目指すimperfectとのコラボドリンク

8月22日(火)からローソンに登場するのが、世界の食と農を取り巻く社会課題の解決を目指すimperfectとのコラボドリンク『imperfect カカオ香る大人のカフェモカ』です。オランダ産の香り高いココアと、ほのかな甘さとコクを持つガーナ産ハイカカオチョコレートをふんだんに使用し、素材本来のおいしさが楽しめるドリンクに。

商品名:imperfect カカオ香る大人のカフェモカ 販売価格:198円(税込)

チョコレートの材料として世界シェアの多くを占めるガーナ産カカオですが、産地では農園での児童労働、ならびに生産による森林破壊等の社会課題が多く存在しています。そこでimperfectでは、カカオ栽培のさいに、児童労働及び森林破壊をおこなわないことに同意した農家のみからカカオを購入。「imperfect カカオ香る大人のカフェモカ」にも使用されているチョコレートも、こうして取引したサステナブルなカカオからできています。

加えて、imperfectでは、ガーナでの持続可能なカカオ生産を支援する取り組みも行っています。その1つが、森林の保全。直射日光や風に弱いカカオの木を守るために、シェードツリー(日陰樹)と呼ばれる木の苗木を植林しながら、安定的なカカオ収穫を目指しているそう。

さらに、女性の就労のサポートするために、ガーナの主食であるキャッサバの栽培と販売を支援。農園主である男性からの経済的自立が難しいガーナで、女性が経済的に自立し、家族をサポートできるような労働市場づくりを行っています。

【ファミリーマート】 フルーツの持続可能な生産を支援する沖縄県産パインアップルアイスバー

ファミリーマートからは、「とろける食感 ぎゅっとパイナップル」が登場。2023年8月15日(火)から全国のファミリーマート約16,500店にて発売です。

沖縄県産のパイナップル果汁を56%も使用したアイスバーは、まるでパイナップルをそのままかじっているかのような濃厚な味わい。甘酸っぱさと、爽やかな香りが夏の暑さを忘れさせてくれる一品です。

商品名:とろける食感 ぎゅっとパイナップル 価格:176円(税込190円)

ファミリーマートは、「with Sustainability!」のスローガンのもと、国内の農家を支援する取り組みとして、国産フルーツ果汁を使ったアイスバーシリーズを発売しており、今回もその一環。第1弾の福島県産白桃、第2弾の北海道産夕張メロンに続く、第3弾です。

沖縄県はパイナップルの生産量では日本一。しかし近年では、生産者の高齢化や後継者不足などが深刻な課題になっています。そんな農家を支援しようと、ファミリーマートはアイスバーを開発。沖縄県産パイナップルのおいしさを伝えることで、高品質な国産パイナップルの維持に貢献しています。

【セブンイレブン】 ヤシの実由来の洗浄成分を使用した人にも環境にも良いSARAYAの洗剤

セブンイレブンからは、人にも地球にもやさしい、SARAYAの洗剤シリーズ、および薬用泡ハンドソープ&手指消毒スプレー。SARAYAとの共同企画で、セブン&アイグループプライベートブランドの日用品・衣料品ブランド「セブンプレミアム ライフスタイル」から発売されています。

過去にethicaTVでも取り上げたことのある、SARAYAのヤシノミシリーズ。ヤシノミ由来の洗浄成分で無香料・無着色が特長で、排水後は微生物が分解してくれるので地球にも優しいんです。

インターネット教養番組 『家族で学ぶSDGs』シーズン2 (第1話)WoWさんとの再会
インターネット教養番組 『家族で学ぶSDGs』シーズン2 (第2話)森キミさんの家におよばれ
インターネット教養番組 『家族で学ぶSDGs』シーズン2 (第3話)森キミさんのインスタ

洗剤シリーズの『ヤシノミ洗たく洗剤』には、汚れに高浸透して、繊維にも残らない「植物系ツインパワーノニオン」が配合されているので、洗浄力も抜群。無香料・無着色だからマスクの手洗いにも最適です。一方の『ヤシノミ柔軟剤』は、シリコン・香料・着色料・抗菌剤が一切無添加で、ヤシノミ由来の柔軟成分をたっぷりと配合。洗濯ものがしっかりとふわふわに仕上がる優れものです。

さらに、ヤシノミシリーズの売上金の1%が、生物多様性が残るボルネオの環境保全に。加えて、約100か国で活動している世界最大級の環境保全団体であるWWFジャパン(世界自然保護基金) への支援にも売上金の一部が充当されます。

また、『薬用泡ハンドソープ』は広範囲のウイルス・細菌を除去できるとあって、プロの現場でも使用されているほど。『手指消毒スプレー』は、消毒効果が持続する殺菌成分を配合。保湿成分を配合しているので、お肌にも優しいんです。さらに、「100万人の手洗いプロジェクト」として、売上金の1%がアフリカ・ウガンダでのユニセフ手洗い普及活動の支援に使われるそう。

「社会意識の変化に対応した価値ある商品をお届けする」ことを目指すセブン&アイ・ホールディングスと、「世界の衛生・環境・健康に貢献する」をスローガンとするサラヤがタッグを組んで実現した本商品。エシカル消費にますます注目が集まる今だからこそ、サステナブルなアクションをコンビニでできるのはとっても嬉しいですね!

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...

次の記事

スープストック、夏を告げる「カリフラワーの冷たいポタージュ」を今年も数量限定で販売!
豊かに咲き誇る花々にインスパイアされたヴィーガンフレグランス! ザ・ボディショップから登場

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます