道端ジェシカ、映画初出演、W主演の門脇麦や村上淳と舞台挨拶 ヨガ映画『シャンティデイズ 365日、幸せな呼吸』完成披露
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
4,554 view
道端ジェシカ、映画初出演、W主演の門脇麦や村上淳と舞台挨拶

左から、永田琴監督、門脇麦さん、道端ジェシカさん、村上淳さん Photo=Kentaro Ohtani (TRANSMEDIA)

映画『愛の渦』で大胆な演技を披露した門脇麦さんと、本作品で映画初主演を果たし、モデルとして活躍する道端ジェシカさんの豪華ダブル主演で贈る日本初の体感型ヨガ・ムービーの完成披露試写会が10月9日にスペースFS汐留でおこなわれました。この作品でゲイ役のムードメーカーを演じる村上淳さんも会場に駆つけ、ユーモア溢れるトークに会場は多いに盛り上がりました。

個性も境遇も全く違う二人の挫折、そして成長

本作品は、都会を夢みて青森から上京してきた本沢海空(門脇麦)21歳と、トップモデル兼ヨガインストラクターとして活躍するKUMI(道端ジェシカ)の個性も境遇も全く違う二人が挫折を味わいながらも、ヨガを通して自らの居場所を見つけ、時にぶつかり合いながら成長していく姿を描いたハートウォーミングドラマとなっている。

−初の映画初出演おめでとうございます。

道端さん:以前から映画に興味があったので、挑戦してみたいと思っていたのですけど、レッスンすら受けた事がない私がW主演なんて、そんな大役任せられて、不安もあったんですけど、監督に「大丈夫だから、出来るから」と言われて、監督についていく感じでしたね。

 

−簡単にヨガのポーズは出来ないんじゃないですか?

門脇さん:私はクラシックバレーをやっていたので、柔軟性に関して特に難しかったところはなく、私にとってヨガは近いものでした。

 

−青森弁は難しかったんじゃないですか?

門脇さん:そうですね。一ヶ月位、先生にマンツーマンで教えて頂いたり、CDを聴いたり、難しかったです津軽弁。本当に…

 

永田監督:思った通り、バッチリという感じで、いつもその調子!という感じでしたね、本当に二人とも可愛かったです。

ダブル主演の門脇麦さん、道端ジェシカさん Photo=Kentaro Ohtani (TRANSMEDIA)

ジョークも交えながら会場を盛り上げる村上淳さん(右) Photo=Kentaro Ohtani (TRANSMEDIA)

−村上さんは、”芸”歴が長いのにも関わらず、”ゲイ”役は初・・・?

村上さん:ずっと挑戦してみたかった役なんですけど、これがまた難しいですね。どうアプローチしてよいか分からなくって… 監督のお知り合いでゲイの方がいらっしゃって、紹介頂いた方をベースに役を演じました。オカマにならずにというのが難しい。

 

−今回の現場は朝ヨガをいつもやっていたと聞きました。

永田監督:私自身がヨガをやっていて、撮影現場って、とても過酷で…なので一番撮影に必要なものはヨガと私は思っているんです…今回はヨガの映画なので、私が無理繰り朝ヨガを企てました。

村上さん:朝ヨガは皆の心が一つになって良かったですよ。

−監督からこの映画にこめたメッセージをお願いします。

永田監督:人間って100%で生きていないじゃないですか。皆に長所とか欠点とか…そんな自分の欠点も愛せる。という映画に仕上がっていればいいなと思います。

 

 映画『シャンティデイズ 365日、幸せな呼吸』

10月25日(土)よりシネマート新宿他全国ロードショー

■公式サイトはこちら:http://shantidays365.com

ーーBackstage from “ethica”ーー

5年程ヨガを続けている永田琴監督にとって、ヨガはスポーツという側面以外にも、気持ちの整理を手伝ってくれるツールでもあるという。この映画を通して、「挫折からの成長プロセス」、「気持ちを整理する力」、「前向きに生きる素晴らしさ」を自分なりに考えてみる機会を映画館でつくってみるのはいかがでしょうか?

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

ethica編集部

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...

次の記事

数々の賞に輝く、監督レベッカ・バリーが女の子の困難に立ち向かう力を描いた映画「I AM A GIRL」 10月10日(金)、10月11日(土)の2日間、青山学院大学(東京・表参道)にて無料上映
サッカーにクリエイティビティを!出勤前の時間に学べる「丸の内朝大学」で自分磨きはいかが? 新スポーツを創造するワークショップ「球技発明」クラスを10月16日から開講

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます