映画「LIVE!LOVE!SING! 生きて愛して歌うこと 劇場版」全国公開記念ライブを六本木で開催 〜黒猫チェルシーの渡辺大知さんがゲスト出演〜
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
2,641 view
映画「LIVE!LOVE!SING! 生きて愛して歌うこと 劇場版」全国公開記念ライブを六本木で開催 〜黒猫チェルシーの渡辺大知さんがゲスト出演〜

映画「LIVE!LOVE!SING! 生きて愛して歌うこと 劇場版」が23日から全国で公開されるのに先立ち、公海記念ライブが先日、六本木で開催されました。当日は大友良英さん、Sachiko Mさん率いるLLSスペシャルバンドと、ゲストとして本作に出演している黒猫チェルシーの渡辺大知さん、シンガーソングライターの二階堂和美さんが登場。豪華アーティストたちによる一夜限りのスペシャルセッションとなりました。

ヒロイン朝海をE-girlsの石井杏奈さんが熱演

この映画は震災の影響でバラバラになった同級生たちが4年ぶりに再会し、福島の立ち入り制限区域内の母校に埋めたタイムカプセルを掘り起こしに行くロードムービー。

ヒロイン・朝海を話題作に相次いで出演しているE-girlsの石井杏奈さん、旅をする仲間に渡辺大知さん、木下百花さん、柾木玲弥さん、前田航基さんといったフレッシュな顔ぶれが揃い、熱演しています。

また、監督は「その街のこども 劇場版」「あまちゃん」で被災地に生きる市井の人々を見つめてきた井上剛さん、脚本はNHK特集ドラマ「ラジオ」で文化庁芸術祭大賞を受賞した一色伸幸さんが担当しています。

数々の名曲が披露された一夜限りのスペシャルライブ

開催された公開記念ライブの前半は、LLSスペシャルバンドが本作の劇中に使用されている楽曲「LIVE! LOVE! ROCK!」「LIVE! LOVE! SING!」「タイムトラベル」などを披露し、LLSスペシャルバンドが奏でる静謐にして激情を湛えた幻想的な重層音が会場を異様な熱気で包みました。

後半は二階堂さん、渡辺さんがステージに上がり、「歌」をテーマに前半とはガラリと雰囲気を変えたライブパフォーマンスを展開。「GIGつもり」「しあわせ運べるように」「地元に帰ろう音頭」などが披露され、最後に渡辺さんが

「関わった人たちが苦しい思いもしながら、いいものを作ろうとみんなで必死になって出来上がった作品です。たくさんの想いが詰まった映画なので、是非劇場で観てください!」

と挨拶。アンコールの「GIGつもり」で会場が一体になり、暖かい雰囲気のうちにライブが終了しました。

映画『LIVE!LOVE!SING! 生きて愛して歌うこと 劇場版』2016年1月23日(土)より、シアター・イメージフォーラム他全国順次公開決定!

監督:井上剛|脚本:一色伸幸|音楽:大友良英、Sachiko M
出演:石井杏奈、渡辺大知、木下百花、柾木玲弥、前田航基
津田寛治、二階堂和美、皆川猿時、ともさかりえ、南果歩、中村獅童
制作・著作:NHK|協力:NHKエンタープライズ|配給:トランスフォーマー|宣伝:ザジフィルムズ
(C)2015 NHK

公式サイト:http://livelovesing-movie.com/

 

主演:石井杏奈さんの記事はこちらから

<ethica編集長対談> 石井杏奈(E-girls)「今を生きることの大切さ、生きている喜びを感じてほしい映画です」

「パフォーマンスというお仕事を通して、世界中に笑顔を届ける。それこそ”私によくて世界にイイ。”ことだと思いますね」 Photo=YUSUKE TAMURA (TRANSMEDIA)

~私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)
http://www.ethica.jp/

清水 一利

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...

次の記事

企画展「デジタルメディアと日本のグラフィックデザイン その過去と未来」開催
琳派400年記念「京に生きる 琳派の美」を日本橋・高島屋で開催

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます