二人の仲が深まるかも!? 五感が研ぎ澄まされるデートスポット エシカが贈るXmas2013 VOL.3
独自記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
7,985 view
二人の仲が深まるかも!? 五感が研ぎ澄まされるデートスポット

街はすっかりクリスマスモード。華やかになった町並みを見ながら歩くデートは楽しいものですよね。クリスマスシーズンに、二人の仲をさらに深め、ウィンドウショッピングと一緒に楽しめる、エシカならではのデートプランを紹介します。

二人の仲がさらに縮まるかも? 真っ暗闇を体験する「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」

真っ暗闇のなかで視覚以外の感覚をフル活用して様々な体験をするダイアログ・イン・ザ・ダーク。目が慣れることのない完全な闇の中で、聴覚・嗅覚・触覚のエキスパート、視覚障がい者の方にアテンドされて様々なことを体験するアトラクションです。暗闇体験は90分。8人が一組になって白杖を利用しながら暗闇スペースに入ります。

暗闇に入ってまず気づくのは、嗅覚が鋭くなること。置かれている植物の香りが鼻孔にふわっと届くのがわかったり、コンクリートの匂いがしたり。

それから人の声の頼もしさ。誰がどこにいるのかがわからないし、置いていかれては困るので、めいめいが声を出しながら進みます。近くで声が聞こえるときの心強さといったらありません。それから周りの人の背中や壁を手で触った時の安心感。

暗闇には入ったばかりの頃は、視覚の使えないことの不自由さばかりが気になり不安を感じるかもしれません。しかし、暗闇体験の最後に暗闇のなかで飲み物やおかしをいただく頃には、視覚を使わないことにかなり慣れ、聴覚、嗅覚、触覚をフルに生かす豊かさに気づくはず。また、一緒に暗闇を体験した人とは、背中につかまらせてもらったり、声をかけあったり、手をつなぎあったりするために、意外な頼もしさに気づいたり、仲が深まったりすると、体験者の多くが話しています。

外苑前駅から徒歩8分の位置にあるダイアログ・イン・ザ・ダークでドキドキの暗闇体験をして仲を深めた後は、キラキラのクリスマスイルミネーションを堪能しながら移動。表参道あたりをウィンドウショッピングしながら歩くのも楽しそう。少し歩いて体が冷えたら、温かいスープを食べてぽかぽかになりませんか?

コミュニケーションをとる楽しさが実感できる! 店内は手話と筆談が共通言語のスープカフェ『Sign with me』

本郷三丁目の東京大学赤門の目の前にあるスープカフェSign with meは、ドアを開けても「いらっしゃいませ!」の声は聞こえてきません。その代わり、店内に入って店員さんと目が合うと、店員さんたちの満面の笑顔が迎えてくれます。その理由は、スタッフはすべてろう者だから。スタッフは聴覚の代わりに視覚をフル活用しているのです。

お客さんにはろう者や手話者(手話を使う人)もいますが、手話をまったく知らない人が大半とのこと。手話ができないからといって入店をためらう必要はありません。

店内に入って気づくのは、店内の穏やかな雰囲気。音楽がごく小さく流れ、おしゃべりをする人も控えめな声で話しているので、落ち着いてスープが楽しめます。反面、手話ができる人にとっては、手話でのおしゃべりがあちこちで展開される非常ににぎやかな店内かもしれません。

注文はカウンターにオーダーをしにいくスタイル。メニューを指で指し示したり、飲み物をホットにするかコールドにするかを身振りでしめしたり。その感覚は、さながら全く知らない言語を使う国で食べ物をオーダーするときのよう。テーブルに置いてある日本手話の手づくり教本を参考に「おいしい」と伝えてみて、通じた時のうれしさといったらありません。コミュニケーションをとる楽しさを味わいながら食べる具沢山のスープは、心も体もあたためてくれます。

視覚を使わなかったり、聴覚を使わなかったりすることを、単に不便と考えるのではなく、ちょっと踏み込んでみると新しく豊かな世界に出会えるはず。二人でそんな新しい発見をするデートはいかがでしょうか?

 

<ダイアログ・イン・ザ・ダーク>

東京都渋谷区神宮前2-8-2 レーサムビルB1F

TEL : 03-3479-9682

東京メトロ銀座線・外苑前駅下車 徒歩8分

JR中央線・総武線 千駄ヶ谷駅 徒歩12分

一般開催は金曜夜〜土日。12 月は平日昼間の開催もあるため、詳しい開催日時はホームページでご確認ください。予約がお勧めです。

http://www.dialoginthedark.com/

 

<Sign with me>

東京都文京区本郷5-23-11野上ビル2F

本郷三丁目駅(都営大江戸線、丸ノ内線)より、徒歩5分。

春日駅(都営大江戸線、都営三田線)、後楽園駅(丸ノ内線、南北線)からは、徒歩15分。

営業時間:

平日・土曜11:00〜21:00(ラストオーダー 20:30)

日曜・祝日11:00〜19:00(ラストオーダー 18:30)

※但し、ご予約は21時まで承ります。10名様以上の場合は最大22時まで承ります。お気軽にお問い合わせ下さい。

定休日:無休

※但し、店舗メンテナンスにより、休業する場合もあります。その場合は、ホームページや店頭でお知らせ致します。

設備        全席禁煙

無線LAN、電源完備(しかくスペース)

http://signwithme.in/

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...

次の記事

北欧からethica的な贈り物 エシカが贈るXmas2013 VOL.2
<”祝”ユネスコの世界遺産> 手巻き寿司を通した食文化交流のお話し Mayu’s Kitchen×ethica from paris  ~私によくて、世界にイイ。フランスと日本の食文化をパリからお届け~

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます