伊勢谷友介さん率いるREBIRTH PROJECTとgentenがコラボレーションしたバッグを24日(火)まで三越伊勢丹で開催中の「グローバルグリーンキャンペーン」で販売
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
6,423 view
伊勢谷友介さん率いるREBIRTH PROJECTとgentenがコラボレーションしたバッグを24日(火)まで三越伊勢丹で開催中の「グローバルグリーンキャンペーン」で販売

俳優の伊勢谷友介さん率いる「株式会社REBIRTH PROJECT(株式会社リバースプロジェクト)」は「人類が地球に生き残るため」をテーマに、新たな価値とモノの創造、さまざまな社会貢献活動を行っています。

そのREBIRTH PROJECTと「環境に配慮し、限りある資源を大切にしながら、長く愛着の持てるモノづくりを目指す」という理念をステートメントとして掲げるこだわりのレザーとハンドクラフトの技が光るバッグブランド「genten(株式会社クイーポ)」がコラボレーションしたバッグが、三越伊勢丹で開催中の「グローバルグリーンキャンペーン」内で販売されています。売り場は17日(火)までが伊勢丹新宿店、18日〜24日までが三越日本橋店での展開です。

今回のコラボについて、REBIRTH PROJECTの牛山翔太さんに伺ったところ、

日本の百貨店といえば、やはり三越伊勢丹だと考えています。

消費の一等地であり、今ではアジアからのお客様が増えている中で、
エシカルの考え方を国内の消費者、諸外国の消費者の方々にも日本から伝えられるいい機会だと感じています。

またオーガニックコットンなどのアプローチにとどまらず、
REBIRTH PROJECTらしい独特のアプローチで新しいエシカルのあり方を表現したいと考えていました。

それが今回の鹿革のラインや、デッドストックのアーカイブレザーを使用した一点物などの表現につながっています。

とのことでした。

コンセプトは「人工風景」(Artificial Landscape)

gentenは「“人間も自然の一部である”という原点に立ち返り、環境に配慮した新しいライフスタイルを提案したい」という思いから、植物タンニンなめしのレザーを使用し、その魅力を最大限活かすべく職人の確かな技で一つ一つ丁寧に、ハンドクラフトで縫製を行っています。

今回のコンセプトは「人工風景」(Artificial Landscape)です。

人工風景とは自然風景、つまり原風景に対する造語であり、人の手によって作られた建造物などで構成される風景をイメージしています。私たちが今まで見てきた景色のほとんどが人工風景で、原風景と思って見える範囲の自然は、大部分は人によって管理され、その境界線は曖昧になっています。gentenとREBIRTH PROJECTが目指す自然との共生という風景も実は人工風景であり、自然との共生意識が高まる現代だからこそ、この境界線の曖昧さを常に新しい視点で絶妙にコントロールしなければならないという想いを商品や売り場に込めています。

gentenが大切にしている天然素材、手仕事が最も強く込められているアマーノ(イタリア語で手作りという意味)の型に、REBIRTH PROJECTが独自のアプローチでデザインを施した4つの型を展開します。

ーーPLAYBACK ETHICAーー

2014年11月20日、伊勢丹新宿店本館2階=センターパーク/TOKYO解放区で展開しているREBIRTH PROJECTのポップアップショップ内にて、二人のゲストを招いてのスペシャルトークショーが開催されました。テーマは「How To Enjoy Ethical Fashion??」

伊勢谷友介率いるREBIRTH PROJECTによるエシカルトークショー「How To Enjoy Ethical Fashion??」

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

ethica編集部

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...

次の記事

身体に、地球に、そして社会にやさしい…。 『ファインズ』チャリティ試飲会を取材しました(前編) 自然をリスペクトする生産者とそのワインが集う
ティファニーがアメリカ・ヴォーグ誌元クリエイティブ・ディレクター、 グレース・コディントンさんと初めてコラボレーション 広告キャンペーン「レジェンダリー スタイル」今秋からの開始を発表

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます