【連載】恋するフィンランド! (第7話)映画『アアルト』フィンランドの自然と暮らしのデザイン建築めぐり8日間
独自記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【連載】恋するフィンランド! (第7話)映画『アアルト』フィンランドの自然と暮らしのデザイン建築めぐり8日間

「森と湖の国」そして「世界一幸福な国」フィンランド。近年の世界幸福度ランキングでは5年連続で一位に輝く、北欧・フィンランドは、サステナブルな国として高く評価されています。デザイン大国としても人気が高く、そのシンプルで機能的、かつ有機的で温かみのあるデザインの家具や日用品は、昔から現在に至るまで多くの人々に愛されています。

ethicaでは、そんなフィンランドからウェルビーイングな北欧ライフスタイルを学ぼうという「恋するフィンランド!」企画が進行中。

今回は(第2話)でご紹介したドキュメンタリー映画『アアルト』(20231013日~公開)のヴィルピ・スータリ監督が来日して開催されたトークイベントを取材。撮影の裏話や、映画の制作秘話など貴重なお話を伺ってきました。

[最終編]に続き[2024年5月18日発、映画『アアルト』タイアップツアー]についてお送りしていきます。

【あわせて読みたい】恋するフィンランド! 

(第1話)北欧のライフスタイルに触れられる展覧会

(第2話)フィンランド建築の巨匠アルヴァ・アアルトを描いた映画『アアルト』をご紹介

(第3話)映画『アアルト』ヴィルピ・スータリ監督 来日トークイベント[前編]

(第4話)映画『アアルト』ヴィルピ・スータリ監督 来日トークイベント[中編]

(第5話)映画『アアルト』ヴィルピ・スータリ監督 来日トークイベント[後編]

(第6話)映画『アアルト』ヴィルピ・スータリ監督 来日トークイベント[最終編]

「映画『アアルト』フィンランドの自然と暮らしのデザイン建築めぐり8日間」のツアーのご紹介

イベントの後半にはフィンツアーさんが企画する、アアルトの建築を存分に楽しめる今回の映画にちなんだ豪華なツアーのご紹介がありました。

フィンツアー代表の美甘(みかも)さん

1952年に完成したアアルトの傑作建築の一つ「サウナッツアロの村役場」

森と共存するレンガ造りの「ユヴァスキュラ大学」

アルヴァ・アアルトの最高傑作と評される「マイレア邸」

特別に「カウットゥアのテラスハウス」を見学

ヘルシンキにある「スタジオ・アアルト」

最後の夕食はアアルト夫妻が手掛けた伝説的憧れのレストラン「サヴォイ」で

アアルトの原点であるユヴァスキュラとヘルシンキを中心に建築デザインを巡り、映画にも出てくるマイレア邸や、アアルトの設計した空間ヴィラ・アアルトへの滞在のほか、サウナ体験に世界遺産見学にと、余すことなく魅力的な行程がふんだんに詰め込まれた8日間の旅です。映画を観た後は、ぜひ自然豊かなフィンランドでリアル体験をしてみてはいかがでしょう。

2024年5/18(土)発、映画『アアルト』フィンランドの自然と暮らしのデザイン建築めぐり8日間

 

ツアーの詳細はこちら

https://www.nordic.co.jp/tour/fp2379/

 

【あわせて読みたい】恋するフィンランド! 

(第1話)北欧のライフスタイルに触れられる展覧会

(第2話)フィンランド建築の巨匠アルヴァ・アアルトを描いた映画『アアルト』をご紹介

(第3話)映画『アアルト』ヴィルピ・スータリ監督 来日トークイベント[前編]

(第4話)映画『アアルト』ヴィルピ・スータリ監督 来日トークイベント[中編]

(第5話)映画『アアルト』ヴィルピ・スータリ監督 来日トークイベント[後編]

(第6話)映画『アアルト』ヴィルピ・スータリ監督 来日トークイベント[最終編]

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

ethica編集部

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...

次の記事

日本のフェアトレードブランドとしては初!エシカルファッションのフロンティアandu ametがB Corp認証取得
おもちゃから生まれた腕時計 “YOT WATCH(ヨットウォッチ)”

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます