【ethica-Tips】甘酸っぱい味わいで日々の疲れを癒そう 小さな幸せが味わえるいちご味のスイーツ&ドリンク3選
独自記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
3,018 view
【ethica-Tips】甘酸っぱい味わいで日々の疲れを癒そう

何かと気忙しい年末ですが、溜まった疲れはこまめに解消していきたいですよね。日々の疲れを癒してくれるのは、やっぱり甘いスイーツやドリンク。冬の寒さで心身ともにストレスを受けやすい季節だからこそ、ビタミンCを含んだいちごのスイーツ&ドリンクで小さな幸せを実感したいものです。(記者:エシカちゃん)

ハートの形が可愛いいちごの「雪見だいふく」

皆が大好きな「雪見だいふく」シリーズに12月7日(月)から加わったのは、「雪見だいふくハートのいちご」。見た目はきれいなピンク色でハートの形が何ともキュートです。いちごアイスの甘酸っぱい味わいと弾力のあるおもちの食感が絶妙ですね。後を引く美味しさで、2個ともペロリと食べられそうです。食べ終わると確かな満足感と幸福感が訪れます。そのほか、嬉しいのは「ハートのいちご」限定のデザインフォークが超レアな確率で入っていること。今年最後の運試しとして買ってみるのも楽しそうです。

商品:「雪見だいふくハートのいちご」

価格:140円(税別・希望小売価格)

あまおうの豊かな風味と2つの食感が楽しめる「ピュアラルグミ」

食感が楽しいスイーツといえば、グミもその一つです。岡山県のお菓子メーカー、カバヤ食品の「ピュアラルグミ」シリーズから冬季限定フレーバーとして誕生したのは、「ピュアラルグミ あまおう苺」。高級感たっぷりの国産「あまおう」の果汁をぜいたくに使用していて、いちごの風味豊かな味わいがたまりません。噛めば噛むほど華やかないちごの香りが広がって、癒しを感じられます。「あまおう苺」はグミ生地にふんわりと空気を含ませ、マシュマロのような柔らか食感とゼリーのようなプルプル食感が味わえる2層のグミをドッキング。果実そのものの上質な風味と、カジュアルなフワプル食感の両方を楽しみたい。そんなわがままを叶えてくれる一品です。マット感のあるパッケージはセンス抜群で、食べる前から期待がふくらみます。

商品:「ピュアラルグミ あまおう苺」

価格:オープン価格

いちご果汁の濃厚な味わいが嬉しい「カルピスソーダ」

食感豊かなスイーツをとことん味わったら、今度はドリンクが飲みたくなってきました。そこで楽しみたいのが、アサヒ飲料が12月15日(火)より期間限定で発売した「『カルピスソーダ』濃いめいちご」です。「カルピスソーダ」らしいコクのある甘みやさわやかな微炭酸に、いちご果汁の濃厚な味わいを組み合わせました。いちごの甘酸っぱさと炭酸の優しい刺激が、ささくれがちな心をほぐしてくれます。こちらのパッケージも、「カルピス」の白といちごの赤をベースに、炭酸の泡を表現したデザインがとてもおしゃれです。今年も残すところあとわずか。冬の寒さは強まるばかりですが、甘いいちごに癒されながら春を待ちましょう。

商品:「『カルピスソーダ』濃いめいちごPET500ml」

価格:140円(税別・希望小売価格)

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...

次の記事

(第40話)「冬服の臭い対策! 手作りの消臭スプレーとサシェで、お気に入りの服に好みの香りをふんわりまとわせて」キコの「暮らしの塩梅」
[大丸有]米倉誠一郎氏セッション【講評②】 ミライロ・垣内俊哉社長 「大丸有SDGsACT5 Closing ACT」

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます