ドールの「もったいないフルーツ」プロジェクト~DEAN & DELUCAがドールの規格外アボカドを使ったモーニングメニューを発売
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
ドールの「もったいないフルーツ」プロジェクト~DEAN & DELUCAがドールの規格外アボカドを使ったモーニングメニューを発売

株式会社ドールがバナナをはじめとしたさまざまなフルーツのロス削減を目指す「もったいないフルーツ」プロジェクトをスタートしました!その第1弾にはアボカドをフィーチャー。プロジェクトに賛同した食のセレクトショップ、DEAN & DELUCAが全国 48 店舗でドールの規格外アボカドを使った「アボカドトースト」を4月1日(金)から販売しています。規格外バナナを使用したマフィンも発売中。美味しくて見た目もきれいでエシカルなフードメニューです。(記者:エシカちゃん)

捨てられるはずだったアボカドやバナナを美味しいモーニングメニューに

株式会社ドールが開始した「もったいないフルーツ」プロジェクト。捨てられるはずだったバナナをジューススタンドに提供している昨年9月からの「もったいないバナナ」プロジェクトに続いて、傷や熟し過ぎなどの理由で規格外になったフルーツを救おうとしています。

「もったいないフルーツ」プロジェクトの第1弾として、DEAN & DELUCAに「もったいないアボカド」の提供をスタート。メキシコ産の規格外アボカドを使ったモーニングメニュー「アボカドトースト」を4月1日(金)からリリースしてします。

「アボカドトースト」はDEAN & DELUCAの定番人気メニュー。厚切りブレッドの上に「もったいないアボカド」をたっぷりトッピングしています。シリアル類のミューズリーを振り掛け、オリーブオイルとレモンを効かせています。アボカドのまろやかなコクと酸味のさわやかさがやみつきになる味わい。アボカドの優しいグリーンがとってもきれいです。

「アボカドトースト」 562円(税込)

そして、「もったいないバナナ」をたっぷり使った、今年3月発売の「ジューシーバナナマフィン」も要チェック。バナナをふんだんに練り込んだマフィン生地をしっとりと焼き上げ、マフィンの上にも切ったバナナをこれでもかと乗せています。マフィンに染み込んだオレンジジュースの甘酸っぱい香りが鼻をくすぐります。温めてもそのままでも上品な甘さを楽しめる、忙しい朝にぴったりなメニューですね。

「ジューシーバナナマフィン」367円(税込)

『もったいないバナナ』プロジェクトでは17,550本のバナナを救済

ドールは今後も「もったいないフルーツ」プロジェクトを通じて、さまざまなブランドやショップとコラボしながら、2025年までに「もったいないフルーツ」ゼロを追求します。「もったいないバナナ」プロジェクトを通じ、今年2月末時点でもったいないバナナ17,550本をジュースに生まれ変わらせた同社。捨てられるはずだったフルーツを活用した新しい商品の展開に期待が高まりますね。

DEAN & DELUCA

「もったいないフルーツ」プロジェクト 商品紹介
https://www.deandeluca.co.jp/release/6372/

 

ドール「もったいないバナナ」プロジェクト
https://www.dole.co.jp/special/mottainaibanana/

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...

次の記事

水原希子さんも登壇!ミレニアル世代へ向けたマネーセミナーで、みらいのお金の使い方について学んできました【あむんと私 第1話】
革新的なことが積み重なれていくからこそ、伝統として継承され続ける 【編集長対談】 アーティスト 舘鼻則孝さん

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます