【連載】季節のプラントベースレシピ (第6話)「おかずの定番!満足感たっぷり、高野豆腐の唐揚げと新玉ねぎで作る油淋鶏風ソース」
独自記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【連載】季節のプラントベースレシピ (第6話)「おかずの定番!満足感たっぷり、高野豆腐の唐揚げと新玉ねぎで作る油淋鶏風ソース」

大人から子どもまで、嫌いな人はいないかも? と思うくらい、人気のおかずのひとつ、唐揚げ。

今回は、お肉を使わなくても満足感たっぷりな、高野豆腐でつくるプラントベースの唐揚げと、新玉ねぎの油淋鶏風のタレをご紹介します。

 

高野豆腐というとモサモサしていて、パサツキがちなイメージもあるかもしれませんが、ちょっとしたひと工夫で、ジューシーかつ食べ応えのある仕上がりに。

 

また、高野豆腐は成分の約50%がたんぱく質で、脂質、ミネラル、ビタミンなどの栄養成分もバランスよく含まれています。

低糖質で食物繊維やカルシウムが豊富なため、成長ざかりのお子さんやダイエット中の方にも嬉しい素材です。

 

お肉と違って下処理や漬け込む時間などが必要ないので、思い立ったとき、リクエストのあったときにパパッとつくれるのも嬉しいポイント。

サクサクの衣とジュワッと染み出す汁気が「あともう一つ……」と癖になる美味しさです(しかも、もたれません)。

 

わが家では、このからあげをつくると、もれなく娘がやってきて、揚げるそばからつまみ食いしていくので、いつからかご紹介するレシピの倍以上を一度に仕込むように。

 

もし残っても翌日に、炒めた野菜と合わせてとろみをつけて酢豚風にアレンジしたり、お弁当のおかずにも活用できるので、ぜひ気軽につくってみてくださいね。

【満足感たっぷり、高野豆腐の唐揚げ】

※油淋鶏風ソースもつくる場合は、先にソースを準備しておくのがおすすめです!

 

<材料(二人前)>

・高野豆腐 3枚(約50g)

・にんにく 大きめの1片 すりおろす

・しょうが 1片 すりおろす

・しょうゆ 大さじ1(あればしょうゆ糀がおすすめ)

・みりん 大さじ1

・塩 ひとつまみ

・ごま油 小さじ1

・片栗粉又は米粉 適量(両方を1:1で混ぜるのもおすすめです)

・揚げ油 適量(わが家では、米油または菜種油を使用しています)

<作り方>

①高野豆腐を50℃くらいの熱めのお湯に数分浸す。

※お湯で戻すことで、モソモソ感がなくなって漬け液が染みやすくなり、ふんわりジューシーな食感になります。

②高野豆腐が十分に水分を吸ったら、手のひらに挟んで水気を絞り、一枚あたり5〜6等分を目安に一口大にちぎっておく。

※このとき、中心部が固いようであれば、ちぎった上で再度お湯につけると早く戻ります。

③にんにくとしょうがをすりおろし、しょうゆ(あればしょうゆ糀)、みりん、塩、ごま油を容器に入れてよく混ぜる。

④②のちぎった高野豆腐に、③をまんべんなく、染み込むように少しずつかけていく。

⑤片栗粉又は米粉(又は混ぜたもの)を、高野豆腐の表面全体につくようにまぶす。

※ポリ袋に粉と高野豆腐を入れて空気を含ませて口を閉じ、シャカシャカ振るとまんべんなくつきます

⑥フライパンに2cmくらいの深さまで油を入れ、170℃の温度(目安は高野豆腐を入れたらシュワシュワ細かめの気泡が出るくらい)で両面がこんがり色づくまで揚げる

 

⑦両面が揚がったら、バットやキッチンペーパーに乗せて油を切る。

⑧お皿に盛り付けて完成。しっかりめの味付けなので、冷めても美味しいです。

 

アレンジとして、コチュジャンや次にご紹介する油淋鶏風のソースなどをつけて食べると、お酒のアテや、ごはんの進むひと品にも。

 

揚げたての唐揚げと、新玉ねぎのシャキシャキした食感、甘酸っぱいソースは相性抜群です。ぜひ新玉ねぎの美味しいこの季節にお楽しみください♪

【新玉ねぎで作る油淋鶏風ソース】

<材料>作りやすい分量(約2〜3人分)

 

・新玉ねぎ 1/4個(みじん切り)

・醤油 大さじ1

・酢 大さじ1

・砂糖 大さじ1

・ごま油 小さじ1

・塩 1〜2つまみ

あれば

・五香粉 適量

 

①みじん切りにした新玉ねぎと塩以外の材料すべてをボウルに入れてよく混ぜる

 

②できれば、一時間ほど置いておく(すぐに食べても可)

 

③味見をして、水っぽく感じたら塩を1〜2つまみほど入れて調整し、好みで五香粉を2振りほど加えてよく混ぜる。

 

④唐揚げにたっぷりとかけて完成!

サクサク感が美味しい揚げたての高野豆腐の唐揚げに、コクのある油淋鶏風ソース。

今回は、普段ガッツリ系が好き、という方にも満足いただけるレシピをご紹介しました。

 

植物性の唐揚げというと、大豆ミートや冷凍したお豆腐、テンペなどでつくるレシピもよく見かけると思います。

わが家ではいろいろ試した結果、戻したり茹でこぼしたりのひと手間や、誰にとっても食べやすいことを考えると、今のところ、高野豆腐が一番お手軽で普段のごはんにはちょうどいいなと、このレシピに至りました。

 

もちろん、高野豆腐をそのほかの植物性たんぱく質に置き換えてつくることもできるので、ぜひお好みの素材でお試しくださいね。

今回の連載は如何でしたでしょうか。バックナンバーはこちらからご覧頂けます。

【連載】季節のプラントベースレシピ

季子(キコ)

一児の母親。高校生のころ「食べたもので体はできている」という言葉と出会い食生活を見直したことで、長い付き合いだったアトピーが大きく改善。その体験をきっかけに食を取り巻く問題へと関心が広がり、大学では環境社会学を専攻する。

産後一年間の育休を経て職場復帰。あわただしい日々のなかでも気軽に取り入れられる、私にとっても家族にとっても、地球にとっても無理のない「いい塩梅」な生き方を模索中。

LINE公式アカウント
https://lin.ee/aXB3GQG

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

季子(キコ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
リアルに感動体験!「エシカ宿泊プラン」をホテル インターコンチネンタル 東京ベイにて予約開始、スペシャルアメニティ(4,655円相当)をお届け。
独自記事 【 2022/12/26 】 Health & Beauty
エシカ・ビューティープロジェクトのテーマである、「私(美容・健康)によくて、世界(環境・社会)にイイ。」をリアルに体験できる宿泊として演出される「エシカ宿泊プラン」。記念すべき第一弾として1月15日〜3月16日の期間に、ホテル インターコンチネンタル 東京ベイと初のコラボレーションが実施されます!プランのスペシャルな特...
インターネット教養番組『家族で学ぶSDGs』シーズン2 第二話の見どころをご紹介
独自記事 【 2022/12/5 】 Work & Study
11月7日(月)より配信がスタートした、SDGsやエシカルについて学べるインターネット教養番組『家族で学ぶSDGs』シーズン2!「森キミ」ことモデルの森貴美子さんと、環境系エンターテイナーのWoWキツネザルさんが共演して、身近な話題や気づきから、持続可能なアクションやサステナブルについて考えを深めます。今回は、12月5...
SDGsやエシカルについて学べるインターネット教養番組のシーズン2がスタート!
独自記事 【 2022/11/7 】 Work & Study
持続可能な開発目標(SDGs)が国連サミットで採択された2015年から7年。サステナブルやSDGsといった価値観は耳に馴染んできたものの、まだまだ知らないことがたくさんありそうな奥の深い世界です。エシカでは、「森キミ」ことモデルの森貴美子さんと、環境系エンターテイナーのWoWキツネザルさんが共演するSDGsやエシカルに...
テーマは、ナチュラルモダン『自立した女性』に向けたインナーウェア デザイナー石山麻子さん
独自記事 【 2022/9/19 】 Fashion
株式会社ワコールが展開する、人にも自然にもやさしいを目指すインナーウェアライン「ナチュレクチュール」。オーガニックコットン100%のラインアップが注目を集め、肌あたりやシルエットの美しさが話題になっています。その期待に応える形で、今年9月に新作グループも加わりました。やさしさを突き詰めた製品は、どのような想いや経緯から...
【あむんが行く!第1話】 TBSのSDGsプロジェクト!「ミツバチ教室」で蜜ろうキャンドルづくりを体験
独自記事 【 2022/3/7 】 Work & Study
ethica編集部員の娘(5歳)が、様々なエシカルな体験を繰り広げていく、新企画「あむんが行く!」 “あむん”という名前の由来は、紀元前1000年頃より、二千年の長きにわたって栄えたマヤ文明のマヤ語からきています。意味は“森の神”。自然と親和性のある名前を持つあむんが、今後様々なエシカルな体験を繰り広げていきます。娘の...
“自分にも環境にもやさしい”インナーウェア「WACOAL ナチュレクチュール」
INFORMATION 【 2022/2/21 】 Fashion
肌に直接身につけるインナーウェアは着心地が大事。加えて、環境に寄り添ったアイテムであれば、なおさら手に取りたくなります。「Wacoal ナチュレクチュール」は“自分にも環境にもやさしい”を目指したインナーウェアラインです。肌ざわりの良さに加えて、環境や社会に配慮した製品へのこだわりが光ります。今回はそんなアイテムの魅力...
幸せや喜びを感じながら生きること 国木田彩良
独自記事 【 2021/11/22 】 Fashion
ファッションの世界では「サステナブル」「エシカル」が重要なキーワードとして語られるようになった。とはいえ、その前提として、身にまとうものは優しい着心地にこだわりたい。ヨーロッパと日本にルーツを持ち、モデルとして活躍する国木田彩良さんに「やさしい世界を、身に着ける。」をテーマにお話を聞いた。
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【Prologue】
独自記事 【 2021/3/1 】 Health & Beauty
20年以上、トップモデルとして活躍。究極の美の世界で生きてきた冨永愛さん。ランウェイを歩くその一瞬のために、美を磨き続けてきた。それは、外見だけではない。生き方、生き様をも投影する内側からの輝きがなければ、人々を魅了することはできない。「美しい人」冨永愛さんが語る、「“私(美容・健康)に良くて、世界(環境・社会)にイイ...
水原希子×大谷賢太郎(エシカ編集長)対談
独自記事 【 2020/12/7 】 Fashion
ファッションモデル、女優、さらには自らが立ち上げたブランド「OK」のデザイナーとさまざまなシーンで大活躍している水原希子さん。インスタグラムで国内上位のフォロワー数を誇る、女性にとって憧れの存在であるとともに、その動向から目が離せない存在でもあります。今回はその水原さんに「ethica」編集長・大谷賢太郎がインタビュー...
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【chapter1-1】
独自記事 【 2021/3/29 】 Health & Beauty
ファッションデザイナーが描く世界を表現するモデルは、まさに時代を映し出す美の象徴だ。冨永愛さんは移り変わりの激しいファッション界で、20年以上にわたり唯一無二の存在感を放ち続ける。年齢とともに磨きがかかる美しさの理由、それは、日々のたゆまぬ努力。  美しいひとが語る「モデル」とは?
モデルのマリエが「好きなことを仕事にする」まで 【編集長対談・前編】
独自記事 【 2018/12/24 】 Fashion
昨年6月、自身のファッションブランドを起ち上げたモデル・タレントのマリエさん。新ブランド「PASCAL MARIE DESMARAIS(パスカルマリエデマレ、以下PMD)」のプレゼンテーションでは、環境に配慮し無駄を省いた、長く愛用できるプロダクトを提案していくと語りました。そして今年9月、ファッションとデザインの合同...
国木田彩良−It can be changed. 未来は変えられる【Prologue】
独自記事 【 2020/4/6 】 Fashion
匂い立つような気品と、どこか物憂げな表情……。近年ファッション誌を中心に、さまざまなメディアで多くの人を魅了しているクールビューティー、モデルの国木田彩良(くにきだ・さいら)さん。グラビアの中では一種近寄りがたい雰囲気を醸し出す彼女ですが、実際にお会いしてお話すると、とても気さくで、胸の内に熱いパッションを秘めた方だと...
東京マラソンと東レがつくる、新しい未来
独自記事 【 2022/5/2 】 Fashion
2022年3月6日(日)に開催された東京マラソン2021では、サステナブルな取り組みが展開されました。なかでも注目を集めたのが、東レ株式会社(以下、東レ)によるアップサイクルのプロジェクトです。東レのブランド「&+®」の試みとして、大会で使用されたペットボトルを2年後のボランティアウェアにアップサイクルするとい...

次の記事

松島花さんが着こなす8つの人気ブランド 「ここでしか買えない、プレミアムドレス」がUSAGI ONLINEにて販売中!期間限定のPOP UPストアも
フランスベッドの最上位マットレス「THE FRANCEBED」がエシカル消費を促進するサステナブルな仕様に

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます