ホテルインディゴ軽井沢の魅力をご紹介!
独自記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
ホテルインディゴ軽井沢の魅力をご紹介!

昨年2022年2月17日にグランドオープンした「ホテルインディゴ軽井沢」。自然豊かな軽井沢の地で、地元の魅力を存分に味わえる特別なホテルとして、オープン以来人気を誇っています。今回は、そんなホテルインディゴ軽井沢の魅力をご紹介!(記者:エシカちゃん)

西洋文化が根付いてきた土地で別荘体験

「ホテルインディゴ」は、その街の個性をまるごと体験できるライフスタイル・ブティックホテル。ホテル近くのエリア(=ネイバーフッド)にあるストーリーを体現するアートやインテリアデザイン、さらに新鮮な食材などを通して、地元の人しか知らない街の魅力を発見できる場所です。

自然豊かな軽井沢に、昨年2月にオープンした「ホテルインディゴ軽井沢」は、自然のエネルギーと、洗練された文化的な好奇心が同居する、全く新しいホテル。西洋文化が根付いてきた土地でとっておきの別荘体験ができると、オープン以来人気を誇っています。

まず目に付くのが、スタイリッシュかつ、伝統的な意匠のある建築。そのまま中に足を運ぶと、ロビーラウンジの大きな暖炉が目に入ります。まるで自然の生命力を表すかのような大きな炎が、旅の始まりを歓迎します。

客室にある洗練されたインテリアの数々は、宿泊をこれまでにないほど心地よくしてくれます。くつろぐも良し、思索にふけるも良し。宿泊者それぞれの豊かなライフスタイルを実現する特別な時間を演出してくれるに違いありません。

まるでスパのようなバスルームも客室の魅力。もちろんアメニティは環境に配慮したオーガニック製品です。

ゲストルームのある廊下には、軽井沢にちなんだ合計20点のアート作品を展示。町の建築、ストリートの様子、スポーツシーンなどをテーマに、スペイン出身のイラストレーター、ルイス・メンド氏の作品が並びます。

オールデイダイニング「KAGARIBI」では、軽井沢のフードカルチャーにフォーカス。ホテルの一流シェフが地元の素材を存分に取り入れてつくるアレンジ料理に、ゲストは舌鼓を打ちます。

夕食の後には、屋外に設置された「フォレストガーデン」のファイヤーピッドで、食後のひとやすみがおすすめ。ゆらめく炎を見ながら語り合ったり、バーカウンタ―でお酒を楽しんだり。煌々と世闇を照らす炎と、薪のはぜる音で、極上のリラックスタイムを体験できます。

その他に、館内には、スパや大浴場、フィットネスセンターなどを完備。

今年6月には、トラベル&ライフスタイルマガジンのTRAVEL + LEISUREにおいて、「Luxury Awards Asia Pacific 2023」Beach Upcountry Hotels部門を受賞。

 

これからますます人気が出そうな「ホテルインディゴ軽井沢」を是非チェックしてみて。

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...

次の記事

「THE HIRAMATSU 軽井沢 御代田」の「TAKIBIラウンジ」がリニューアル。自然と繋がる、快適でラグジュアリーな空間が実現
開業70周年を迎えたグランドプリンスホテル高輪

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます