オーガニック化粧品展開するWELDAとオーガニックライフスタイルブランドPRISTINEがプレママ&新生児ママのためのコラボイベントを開催
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
オーガニック化粧品展開するWELDAとオーガニックライフスタイルブランドPRISTINEがプレママ&新生児ママのためのコラボイベントを開催

新生児を迎える親にとって、子育ては不安ばかり。オーガニック化粧品ブランドの「WELDA(ヴェレダ)」と、オーガニックライフスタイルブランド「PRISTINE(プリスティン)」が共同で企画したのが、プレママ&新児ママのためのコラボイベント。子育てに関する悩みを相談したり、参加者と交流ができるほか、ガーゼやボディオイルのプレゼントも。プレママ&新生児ママ必見のイベントです!(記者:エシカちゃん)

「プレママ&新生児ママのためのPure Baby Life おはなし会」930日開催

イベントを企画したのは、サステナビリティに積極的に取り組むブランド、「PRISTINE(プリスティン)」と「WELDA(ヴェレダ)」です。

プリスティンは、レディース・メンズ・ベビーウェアなどのアパレルを展開するほか、雑貨類なども手掛けるライフスタイルブランド。「清らかな汚れのない状態をずっと維持しつづけていく」をコンセプトに、オーガニックコットンを中心に、環境に配慮した商品を提案しています。

ヴェレダは、1921年にスイスで誕生したオーガニック化粧品ブランドの世界的パイオニア。「ひとと自然との調和」を常に第一に掲げるヴェレダは、地球にも人にも優しいコスメの販売を通じて、持続可能性への取り組みを行っています。

そんな両者がタッグを組み、これから新生児を迎えるプレママと、新生児を迎えたばかりのママに向けたイベントを開催。

イベント当日は、赤ちゃんやママのトラブルに関するケアの方法にはじまり、母子にとって安全で安心なグッズを選ぶ際のポイントなどをレクチャー。さらに、プリスティンのスタッフと、ヴェレダのインストラクター兼セラピストが参加するほか、メディカルハーブやアロマなどを利用した代替療法を得意とする助産師・浅井貴子先生が産後ケアについてアドバイス。子育てに関する悩みを相談したり、プレママやベビー&ママが参加者同士で交流できるイベントに!

助産師・浅井貴⼦先⽣

浜松⼤学産婦⼈科病棟、聖隷浜松病院NICU 勤務後、フリーの助産師として活動。メディカルハーブやアロマなどの代替療法を利⽤した産後ケアを得意とする。⾚ちゃん雑誌やナチュラルケアブランドAMOMAの監修を行うほか、ベビーマッサージ教室「カモマイル」を主宰。

さらに、参加者の特典として、プリスティンの「あんしんガーゼ」1枚と、ヴェレダの「マザーズボディオイル ミニサイズ」のプレゼントも。これから子育てを迎えるプレママや、子育て真っ最中のママにはとっても嬉しい特典ですね!

PRISTINEの「あんしんガーゼ」

イベント概要

日時:202393010:0011:00

場所:プリスティン吉祥寺店

東京都武蔵野市吉祥寺本町2-12-5 スプリングハウスビル103

対象:プレママ、8以内のベビー&ママ(定員10組)

参加費:税込550円 当またはカードにてお払い。

参加特典:当日の参加者全員への特典のほか、当 PRISTINEWELEDA 両吉祥寺店で商品をお買い上げの方に特別なプレゼント。

参加特典プレゼント

PRISTINEの「あんしんガーゼ」1

WELEDAの「マザーズボディオイル ミニサイズ」 

予約

電話:0422-27-2199

メール:kichijoji@avantijapan.co.jp

LINE:ホーム画で「@251ulfjr」で検索

https://lin.ee/KEcUEkV

インスタグラムDM:@pristine_kichijoji

https://www.instagram.com/pristine_kichijoji/?hl=ja

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...

次の記事

開業70周年を迎えたグランドプリンスホテル高輪
エンポリオ アルマーニがミラノで2024春夏ウィメンズコレクションショーを開催

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます