「本のフェス」の「厨子本棚」に「ethica(エシカ)」が応援、先着100名に「ethicaオリジナルしおり」をプレゼント ひと月前から仕事の合間にコツコツとDIYした「厨子本棚」の制作風景をレポート!
独自記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
5,070 view
「本のフェス」の「厨子本棚」に「ethica(エシカ)」が応援、先着100名に「ethicaオリジナルしおり」をプレゼント

3月23日(水)13時から20時まで京都造形芸術大学・東北芸術工科大学 外苑キャンパス(東京都港区北青山)で開催される「本のフェス」(主催:本のフェス実行委員会・読売新聞社 入場:無料)の「厨子本棚」コーナーにて、先着100名に「ethicaオリジナルしおり」をプレゼントします。

「ethica(エシカ)」オリジナルしおり イラスト:MIMI YAMANAKA

「ethica(エシカ)」オリジナルしおり イラスト:shiho

書物ばかりに囲まれたおこもり読書空間「厨子本棚」DIYでだって、こんなこともできるんです

まずは「本のフェス」第一弾の記事のおさらいを! 今回初めての開催となるこの「本のフェス」は、本の世界の「野外フェス」を目指して開かれるユニークなイベントです。本を読む人・読まない人の壁を飛び越えた、新たな楽しみ方と出会う場所。本を通じて、人と人とがつながり合い、気軽に本の持つ世界を聴いたり味わったりすることができます。

詳しくは、第一弾の記事をチェックしてみてください。

企画の一例 本のお立ち台 ~本のPR~ 『笑うハーレキン』刊行記念トークショー  道尾秀介さん×夢眠ねむさん(でんぱ組.inc)

そんな楽しいイベントの中でも「ethica(エシカ)」が応援するのは、2014年に「ethica(エシカ)」のバレンタイン特集にも登場した、本しゃべりすとの奥村知花さんの出展する「厨子本棚」です。出展に合わせて奥村さんが、ひと月前から仕事の合間にコツコツとDIYした「厨子本棚」は、お気に入りの本ばかりに囲まれた、観音開きのお厨子のような狭小空間で、中に座る人がまるで「御本尊」という、読書好きには夢のような幸せ体験が味わえます。当日は、観光地の「顔ハメ記念写真」のように、実際に中に入って記念撮影をすることもできちゃいます。あなたも「本のフェス」へ行って、「御本尊」になってみませんか?

ひと月前から仕事の合間にコツコツとDIYした「厨子本棚」の制作風景をレポート!

ーーBackstage from “ethica”ーー

「ひょんなことから本棚をDIYして、3月23日「本のフェス」にて展示するこ­とになりました。『本のフェス』では、まるで文化祭のような楽しいイベントが満載です。詳しくは『本の­フェス』の公式ウェブサイトをチェックしてみてください」と、奥村さん。「厨子本棚」ができあがっていく過程が動画で公開されているので、こちらもチェックしてみてくださいね。

「本のフェス」公式サイトはこちらから

http://www.cpfine.com/honnofes.html

奥村知花/プロフィール
本しゃべりすと/書籍PR

1973年生まれ。成城大学文芸学部卒。総合アパレル商社、レストラン業界を経て、2003年より書籍専門のフリーランス広報として独立。以後、新刊書籍のパブリシティ活動のほか、「本しゃべりすと」という独自の肩書きのもと、雑誌の特集記事や書評エッセイの連載執筆、ラジオ番組などでの書籍紹介を担当している。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

ethica編集部

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...

次の記事

3月23日(水)港区北青山で「本のフェス」を開催 「本のお立ち台」では直木賞作家の道尾秀介さんと、でんぱ組.incの夢眠ねむさんによるトークショー(無料)を実施。
遠近由美子さん(後編):お仕事を頑張ったあとに、自分へのプチご褒美ではじめたハーブティーがライフワークにつながった。 キレイにがんばる、ワタシにコダワリのご褒美! 美活スタイル応援計画VOL.1 提供:Doleグミ・キャンディ

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます