TBS秋沢淳子さん鼎談(第5話)仕事とプライベートの両立
独自記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
TBS秋沢淳子さん鼎談(第5話)仕事とプライベートの両立

パシフィコ横浜で開催された「サステナブル・ブランド国際会議2022横浜」(SB 2022 YOKOHAMA)に基調講演の1人として参加されたTBSの元アナウンサーで現在は総務局CSR推進部で部長を務める秋沢淳子さん。

社業以外でも2000年に国際交流・教育支援・国際協力をテーマにしたNGO団体「スプートニクインターナショナル」を設立しスリランカで積極的に活動するなど多方面で活躍されています。

そんな秋沢さんに「ethica」編集長・大谷賢太郎、副編集長・萱島礼香がお話をお聞きしました。

仕事は、高校生の時からずっとやっていたボランティアの延長線

大谷: ところで今、秋沢さんはTBSでCSRの部長さんですよね?

秋沢: はい。去年(2021年)の7月に着任しました。CSR推進部の仕事って、私の人生のミッションでもあり、高校生の時からずっとやっていたボランティアの延長線上にあるものなので、やりがいがとてもあります。限られたバジェットの中で新しいプロジェクトをやるのも得意なので、TBSが世のため人のための会社になるといいなあと思って(笑)一生懸命やっています。

一方で、マスコミとして、社会に向かってSDGsを推進していくための良い事象などの発信をしているのに、自分自身の活動は、巨体をズルズル引きずっているかのようで、目標にむかって前進するのが遅いイメージがあります。世の中の移り変わりに合わせ、活動内容を見直し、時にかなったソーシャルグッドな活動を進めることがなかなかできないもどかしさがあります。

プライベートでは、グラミン銀行の創設者ムハマド・ユヌスさんの講演の司会を担当

萱島: 最近、テレビ番組でもSDGs関連のものをよく目にします。SDGsの目標については知られてきているけれども、このように企業さんがよい取り組みをしていることはまだあまり知られていない気がします。その点について、秋沢さんはどうお考えになっていますか?

秋沢: どの企業さんもCSR的な活動をすごく熱心にやっていらっしゃいますけど、CSRの性格上、うちはこんないいことをやっていますよ、という事はなかなかPRできませんね。だから、TBSでもしっかり活動しつつもホームページではいちばん下のほうに活動紹介が書いてあって、正直“アピール”になっていないというのはありますね。

日本的奥ゆかしさなのか、良い活動でも“いやらしくない程度”にやらないといけません。どっちかというと、周りの人に「TBSってこんな素敵な活動しているんだ」と騒いでいただいたほうが助かるなと思っているので、今回の「ethica」さんの取材はすごくありがたいです(笑)。

萱島: たしかにCSRにはそういう一面がありますよね。それに対してSDGsはPRという面ではずっとやりやすいのではないですか?

秋沢: 私もそう思います。SDGsは社会に啓蒙することも合わせて、自社の活動をPRしやすいですね。多くの皆さんに知っていただき、会社の価値を上げ、利益につなげていければという感じです。TBSのSDGs企画室は同期が部長なので、情報交換しながら次は何をしようかと話しています。

私はプライベートでもボランティア活動をしているので、TBSの1日の仕事時間と、それ以外のプライベート時間とを考えると、人の2倍生きているようなイメージがありますね(笑)。

友人には、生き急いでいるね~と言われます。でも、お陰様でネットワークも広がりました。ちなみに、昨日の夜はノーベル平和賞を受賞されたバングラデシュのグラミン銀行(※注)の創設者ムハマド・ユヌスさんのオンライン講演会の司会をやってきました。

(※注)バングラデシュの農村で、土地を所有しない貧困層、特に女性の生活を支援する. ために小規模金融(マイクロファイナンス)を行う銀行

 

大谷: それはすごい。今、秋沢さんのお話を伺っていると、やっぱりご自身の活動が明確だから、それに近いお仕事が来るということでしょうかね? TBSは関係なくても同じようなテーマでやっていらっしゃるわけですね?

秋沢: そうですね。弊社はなかなか社員の社外活動を誉めない文化があったような気がします。私も自分がやっているボランティア活動を潰されないように、どんないいことでもそっとやってきました。最近はSDGsの追い風が吹いていて、ようやく、自分が社会でプライベートで行っている活動について語れるようになりました。すごくいいタイミングでアナウンスセンターを離れることができたので、局の顔としてのアナウンサーの責任から解放され、今、やりたい事が自由にできるようになり、超ハッピーな感じですね(笑)。

とにかく私がCSR推進部にいる間に届けなくてはいけないTBSのソーシャルグッドな活動情報をどんどん発信していきたいなと思っているので、「ethica」さんにもご協力いただけると嬉しいですね。

1%のターゲットに届けていきたい

大谷: 僕らって役割としてはマスメディアではなくて、もともとクロスメディアとしてコアな情報を取り上げていこうという考えで立ち上げています。テレビ映像(電波)などそれぞれの役割はありますけど、活字には活字の役割があって、そこでコアなターゲットに対してのマガジンを作りたいと思って2012年に企画して13年に立ち上げたのが「ethica」なんですよ。

秋沢: ということは来年で10年ということですね。すごいですね。

大谷: 今やスマホの時代で、スマホが雑誌の代わりになります。

秋沢: そうなんです。その通りなんです。

大谷: 僕らの目指すところというのは、グサッと刺さる1%になりたいということで、たまたまグーグルやSNSで来たとしても99%はお帰りいただいても結構です。でも、グサッと刺さった1%がまた読みたいなと思ってリピートしてくれればいいと考えているんですよ。

秋沢さんとお話をしていて想定通りだなと思ったのは「ethica」の読者って、1つは帰国子女とか海外経験のある方、留学を積極的に受け入れている大学のご出身の方です。そして、もう1つは芸大・美大のご出身の方です。この2つがウチの読者層のコアなところなんです。2つに共通して言えることは海外の文化に触れる機会が多かった方です。本来だったら割合的には留学経験のない人のほうが多いわけじゃないですか。でも、うちは海外で育ったり、留学経験のある人が多いんですよ。ですから、秋沢さんのお話を伺っていると全部その通りだなと思えるんですよ。

秋沢: 今の大谷さんの考え方に100%共感しますね。そういうのはすごく面白いと思いますよ。

大谷: 秋沢さんはもともと帰国子女で、今アートをやっていらっしゃいますが、その点にもすごく親和性を感じます。

(第6話に続く)

 

続きを読む(第6話)>>>

 

秋沢淳子

株式会社TBSテレビ/株式会社TBSホールディングス

総務局 CSR推進部 部長、DigiCon6 Asia事務局 海外ディレクター

一般社団法人 Sputnik International
創設理事

公益財団法人 AFS日本協会
理事

ethica副編集長 萱島礼香

法政大学文学部卒。総合不動産会社に新卒入社。「都市と自然との共生」をテーマに屋上や公開空地の緑化をすすめるコミュニティ組織の立ち上げを行う。IT関連企業に転職後はwebディレクターを経験。主なプロジェクトには、Sony Drive、リクルート進学ネットなどがある。その後、研究機関から発足したNPO法人に参加し、街の歴史・見どころを紹介する情報施設の運営を担当した。2018年11月にwebマガジン「ethica」の副編集長に就任。

聞き手:ethica編集長 大谷賢太郎

あらゆる業種の大手企業に対するマーケティングやデジタルの相談業務を数多く経験後、2012年12月に『一見さんお断り』をモットーとする、クリエイティブ・エージェンシー「株式会社トランスメディア」を創業。2013年9月に投資育成事業として、webマガジン「ethica(エシカ)」をグランドオープン。2017年1月に業務拡大に伴いデジタル・エージェンシー「株式会社トランスメディア・デジタル」を創業。2018年6月に文化事業・映像事業を目的に3社目となる「株式会社トランスメディア・クリエイターズ」を創業。

創業10期目に入り「BRAND STUDIO」事業を牽引、webマガジン『ethica(エシカ)』の運営ノウハウとアセットを軸に、webマガジンの立ち上げや運営支援など、企業の課題解決を図る統合マーケティングサービスを展開。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

ethica編集部

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】 連載企画Vol.6 宇賀なつみ (第5章)ゴールデン・ゲート・ブリッジ
独自記事 【 2024/3/27 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
そろそろ知っておかなくちゃ! 水素のこと。森中絵美(川崎重工)×中村知弘(UCC)
sponsored 【 2024/3/26 】 Work & Study
2023年の記録的な猛暑に、地球温暖化を肌で感じた人も多いだろう。こうした気候変動を食い止めるために、今、社会は脱炭素への取り組みを強化している。その中で次世代エネルギーとして世界から注目を集めているのが「水素」だ。とはいえまだ「水素ってどんなもの?」という問いを持っている人も多い。2024年2月に開催された「サステナ...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】連載企画Vol.4 宇賀なつみ (第3章)アリス・ウォータースの哲学
独自記事 【 2024/2/28 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。  今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブル...
【ethica Traveler】連載企画Vol.3 宇賀なつみ (第2章)W サンフランシスコ ホテル
独自記事 【 2024/2/14 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】連載企画Vol.2 宇賀なつみ (第1章)サンフランシスコ国際空港
独自記事 【 2024/1/31 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】連載企画Vol.1 宇賀なつみ サンフランシスコ編(序章)   
独自記事 【 2024/1/24 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。  今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブル...
【Earth Day】フランス商工会議所で開催するイベントにてethica編集部が基調講演
イベント 【 2023/4/3 】 Work & Study
来たる4月22日は「アースデイ(地球の日)」地球環境を守る意思を込めた国際的な記念日です。1970年にアメリカで誕生したこの記念日は、当時アメリカ上院議員だったD・ネルソンの「環境の日が必要だ」という発言に呼応し、ひとりの学生が『地球の日』を作ろうと呼びかけたことがきっかけでした。代表や規則のないアースデイでは、国籍や...
トランスメディア方式による新しい物語~『サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える』(序章)と(第1章)の見どころを紹介!~
独自記事 【 2023/8/17 】 Health & Beauty
エシカではメディアを横断(トランス)するトランスメディア方式を採用し、読者の方とより深くつながる体験を展開しています。今回は、「サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える」の序章と第1章についてのあらすじと見どころをお届け!(記者:エシカちゃん)
トランスメディア方式による新しい物語~『サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える』(第2章)と(第3章)の見どころを紹介!~
独自記事 【 2023/8/24 】 Health & Beauty
エシカではメディアを横断(トランス)するトランスメディア方式を採用し、読者の方とより深くつながる体験を展開中。さまざまなメディアから少しずつ情報を得、それをパズルのように組み合わせてひとつのストーリーを見出す、新しいメディア体験です。 今回は、前回に引き続き、「サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビュ...
テーマは、ナチュラルモダン『自立した女性』に向けたインナーウェア デザイナー石山麻子さん
独自記事 【 2022/9/19 】 Fashion
株式会社ワコールが展開する、人にも自然にもやさしいを目指すインナーウェアライン「ナチュレクチュール」。オーガニックコットン100%のラインアップが注目を集め、肌あたりやシルエットの美しさが話題になっています。その期待に応える形で、今年9月に新作グループも加わりました。やさしさを突き詰めた製品は、どのような想いや経緯から...
幸せや喜びを感じながら生きること 国木田彩良
独自記事 【 2021/11/22 】 Fashion
ファッションの世界では「サステナブル」「エシカル」が重要なキーワードとして語られるようになった。とはいえ、その前提として、身にまとうものは優しい着心地にこだわりたい。ヨーロッパと日本にルーツを持ち、モデルとして活躍する国木田彩良さんに「やさしい世界を、身に着ける。」をテーマにお話を聞いた。
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【Prologue】
独自記事 【 2021/3/1 】 Health & Beauty
20年以上、トップモデルとして活躍。究極の美の世界で生きてきた冨永愛さん。ランウェイを歩くその一瞬のために、美を磨き続けてきた。それは、外見だけではない。生き方、生き様をも投影する内側からの輝きがなければ、人々を魅了することはできない。「美しい人」冨永愛さんが語る、「“私(美容・健康)に良くて、世界(環境・社会)にイイ...
水原希子×大谷賢太郎(エシカ編集長)対談
独自記事 【 2020/12/7 】 Fashion
ファッションモデル、女優、さらには自らが立ち上げたブランド「OK」のデザイナーとさまざまなシーンで大活躍している水原希子さん。インスタグラムで国内上位のフォロワー数を誇る、女性にとって憧れの存在であるとともに、その動向から目が離せない存在でもあります。今回はその水原さんに「ethica」編集長・大谷賢太郎がインタビュー...
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【chapter1-1】
独自記事 【 2021/3/29 】 Health & Beauty
ファッションデザイナーが描く世界を表現するモデルは、まさに時代を映し出す美の象徴だ。冨永愛さんは移り変わりの激しいファッション界で、20年以上にわたり唯一無二の存在感を放ち続ける。年齢とともに磨きがかかる美しさの理由、それは、日々のたゆまぬ努力。  美しいひとが語る「モデル」とは?
モデルのマリエが「好きなことを仕事にする」まで 【編集長対談・前編】
独自記事 【 2018/12/24 】 Fashion
昨年6月、自身のファッションブランドを起ち上げたモデル・タレントのマリエさん。新ブランド「PASCAL MARIE DESMARAIS(パスカルマリエデマレ、以下PMD)」のプレゼンテーションでは、環境に配慮し無駄を省いた、長く愛用できるプロダクトを提案していくと語りました。そして今年9月、ファッションとデザインの合同...
国木田彩良−It can be changed. 未来は変えられる【Prologue】
独自記事 【 2020/4/6 】 Fashion
匂い立つような気品と、どこか物憂げな表情……。近年ファッション誌を中心に、さまざまなメディアで多くの人を魅了しているクールビューティー、モデルの国木田彩良(くにきだ・さいら)さん。グラビアの中では一種近寄りがたい雰囲気を醸し出す彼女ですが、実際にお会いしてお話すると、とても気さくで、胸の内に熱いパッションを秘めた方だと...
東京マラソンと東レがつくる、新しい未来
独自記事 【 2022/5/2 】 Fashion
2022年3月6日(日)に開催された東京マラソン2021では、サステナブルな取り組みが展開されました。なかでも注目を集めたのが、東レ株式会社(以下、東レ)によるアップサイクルのプロジェクトです。東レのブランド「&+®」の試みとして、大会で使用されたペットボトルを2年後のボランティアウェアにアップサイクルするとい...

次の記事

(第44話)娘のお誕生日プレゼント。「欲しいもの」と「あげたいもの」の狭間で【連載】かぞくの栞(しおり) 暮らしのなかで大切にしたい家族とwell-being
【ethica編集長対談】 日本生活協同組合連合会 事業企画 デジタル推進本部 デジタルマーケティング部 部長 峰村健史さん

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます