私たちの地球と未来をみんなで守るコラボレーションサンダルが生まれました
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
私たちの地球と未来をみんなで守るコラボレーションサンダルが生まれました

「世界を少しでもポジティブに変えたい」という強い想いと共に、環境保護等への取り組みを続けるアウトドア・フットウェアブランド「KEEN(キーン)」。音楽家・坂本龍一さんが創立し、建築家・隈研吾さんが代表を務める森林保全団体「more treesモア・トゥリーズ)」。水原希子さんが立ち上げたサステナブルな活動に力を入れるファッション・ブランド「OK」。この3つの団体・ブランドが集まって、コラボレーションアイテムを拵えました。(記事:エシカちゃん)

ZERRAPORT Ⅱ  KEEN For more trees Directed by OK

2024年6月21日に発売された「ZERRAPORT Ⅱ  KEEN For more trees Directed by OK」は、森と人が共に生きる社会を探し・考え・実践するmore treesと、環境保護に力を入れるKEENとが想いを共にした結果、生まれ出たコラボレーションアイテムです。

両者が共にした「私たちの地球と未来をみんなで守る、ひとりひとりがそれを意識し行動する、そのきっかけをつくりたい」との想いが、サンダルの色やデザインへと繋がります。

水原希子さん主宰のOKがディレクションとデザインを担当! 水陸両用のハイブリットサンダル

コラボアイテムとして採用されたのは、KEENの水陸両用のハイブリットサンダル「ZERRAPORTⅡ(ゼラポートツー)」です。この「ZERRAPORTⅡ」をベースにして、水原希子さんが主宰するファッション・ブランドOKがデザインを行いました。

水原さんがKEENを履いて世界を旅した際に出会った美しい自然の色合いが、サンダルに配された色彩へと活かされています。

売上の一部は、more treesを通じて森林の保全活動へと寄付されます。

踏み締める大地、そこに広がる地球の未来を考えながら、一歩一歩、歩みを進めていくサンダルです。

Office Kiko公式オンラインショップ

https://officekiko.com/pages/shop

[付録]独自の世界観を放つ、ショートフィルムも見逃せません

水原希子さん出演のコンセプチュアルなショートフィルムは、独特の世界観を放ってます。

https://vimeo.com/961913940?share=copy

草の香り、風の音、渓流を流れる水の冷たさ。何の衒いもなく、ただただ心地良いこの感覚を、森や林へも返したい。森や林にとって心地良い未来を、足元から見直していきたいと思います。

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...

次の記事

Zentis Osakaでサステナブルなアクティビティを
夏にぴったり、サステナブルな新作バッグ「Solé(ソレ)」

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます