東京国立近代美術館でお花見とアートを満喫
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
5,072 view
東京国立近代美術館でお花見とアートを満喫

川合玉堂 《行く春》左隻 1916年 重要文化財 東京国立近代美術館蔵

今年も間もなく桜の季節。お花見を楽しみにしている人も多いことでしょう。

都内でも有数の桜の名所・皇居にほど近く、散策で巡るには絶好のロケーションにある東京国立近代美術館では、華やぐ桜の季節に合わせた2つの展覧会を中心に春らしい催しを予定しています。

「春らんまんの日本画まつり」開催中

現在、同館で開催中(~5月15日)なのが、MOMAT コレクション 特集「春らんまんの日本画まつり」。会場には水面に散る桜を描いた名作、川合玉堂の《行く春》(重要文化財)をはじめ、菱田春草《賢首菩薩》(重要文化財)、《王昭君》(重要文化財・寄託作品[善寶寺蔵])などの貴重な作品が展示されており、特に《王昭君》は寄託後初めての公開(3月23日からの期間限定展示)となります。これだけの作品が一堂に見られるのは年に1度だけのチャンスです。

川合玉堂 《行く春》右隻 1916年 重要文化財 東京国立近代美術館蔵

菱田春草 《王昭君》 1902年 重要文化財 寄託作品[善寳寺蔵](展示期間:3/23~5/15)

また、3月23日からは「安田靫彦展」を同時開催。安田靫彦は岡倉天心から直接の薫陶を受けた最後の世代の1人で、《飛鳥の春の額田王》、《黄瀬川陣》(重要文化財)など歴史上の人物や場面を描いた名作の数々で知られる日本画家です。東京国立近代美術館では今回40 年ぶりとなる回顧展で、100点を超える作品が紹介される予定です。

安田靫彦 《黄瀬川陣》右隻 1940-41年 重要文化財 東京国立近代美術館蔵

安田靫彦 《黄瀬川陣》左隻 1940-41年 重要文化財 東京国立近代美術館蔵

館内のレストラン「ラー・エ・ミクニ」で桜の季節の特別メニューを堪能

さらに、同館を訪ねたら絶対に寄りたいのが皇居に面した2階にある、三國清三シェフプロデュースのレストラン「ラー・エ・ミクニ」。この期間は皇居の桜を一望できるレストランテラス席でもおいしい料理やスイーツ、ドリンクが楽しめる他、3月25日~4月3日(予定)に開催される「千代田のさくらまつり」に合わせて、美術館側の2階テラスで桜の季節の特別メニューを販売。1階前庭のお休み処でも召し上がっていただけます。

レストラン「ラー・エ・ミクニ」 お弁当

レストラン「ラー・エ・ミクニ」 抹茶ティラミス

周辺の満開の桜を愛でながら「春らんまんの日本画まつり」でアートを楽しんだり、レストラン「ラー・エ・ミクニ」で、桜の季節の特別メニューを満喫したり……。まさにここは、お花見とアートが同時に楽しめる「私にイイ。」、エシカのお勧めスポットです。

レストラン「ラー・エ・ミクニ」店内からみた桜

ーーBackstage from “ethica”ーー

花見が大衆文化として広まったのは江戸時代中頃から。徳川の時代は太平の世だったと言われます。精神的にも経済的にも、そこそこ余裕がないと花見などは楽しめるものではありません。今年は、どんなお花見を楽しむか?そんな遊び心をクオリティ・オブ・ライフのバロメーターとしてみるのはいかがでしょうか。

「花(桜)」あり。「アート」あり。「おいしい食事」あり。の東京国立近代美術館
イベントはこちらから

 

■MOMAT コレクション 特集「春らんまんの日本画まつり」

会場 :4-2 階 所蔵品ギャラリー
会期 :3 月 8 日(火)~5 月 15 日(日)
観覧料:一般 430 円、大学生 130 円、
※高校生以下および 18 歳未満、65 歳以上、障害者手帳をお持ちの方とその付添者(1名)は無料

■「安田靫彦展」
会場: 1 階 企画展ギャラリー
会期: 3月23日(水)〜5月15日(日)
観覧料: 一般1,400円、大学生900円、高校生400円
※「頼朝・義経券」(観覧券 2 枚セット)2,500 円(4 月 17 日まで販売) ※中学生以下、障害者手帳をお持ちの方とその付添者(1名)は無料 ※上記料金で入館当日に限り、MOMATコレクションもご覧いただけます。
主催 :東京国立近代美術館、朝日新聞社、BS朝日
特設サイト: http://yukihiko2016.jp/

■レストラン「ラー・エ・ミクニ」
桜の季節の特別メニュー概要
期間: 3 月 25 日〜4 月 3 日(予定)
内容: フード(エビカレー、サンドイッチボックス1,800円、お花見弁当2,200円)
ドリンク(コーヒー、紅茶、ココア、カプチーノ、抹茶ラテ、オレンジジュース、コーラなど)350円~
スイーツ(ティラミス3種500円、クッキー・ビーガンクッキー200円~)
甘酒350円
※メニューの内容・値段は一部変更になる場合がありますのでご了承下さい。※レストラン席は桜の季節は特に混みあいますので、ホームページをご覧の上、ご予約願います。
レストラン問い合わせ先:03-3213-0392
ホームページ: http://lart-et-mikuni.jp/

■お休み処
3 月 25 日から 4 月 3 日(予定)の期間限定で、1 階の前庭に床几台をご用意し、お休み処を開設します。鑑賞後の休憩はもちろん、レストラン「ラー・エ・ミクニ」の特別メニューをお楽しみください。

■無料シャトルバス
千代田のさくらまつり無料シャトルバスが 4 月 2 日、3 日の 2 日間限定で運行し、東京国立近代美術館にも停車します。

【美術館概要】
会場:東京国立近代美術館
 〒102-8322 東京都千代田区北の丸公園 3-1
開館時間:10:00-17:00(金曜は 20:00 まで) 入館は閉館の 30 分前まで
休館日:月曜日(ただし、3 月 21 日、28 日、4 月 4 日、5 月 2 日は開館)、3 月 22 日(火)
アクセス:東京メトロ東西線「竹橋駅」1b出口より徒歩 3 分 東京メトロ東西線・半蔵門線・都営新宿線「九段下駅」より徒歩約 15 分 JR「東京駅」・東京メトロ「大手町」駅より徒歩約 20-25 分
お問い合わせ: 03-5777-8600(ハローダイヤル)
ホームページ: http://www.momat.go.jp

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

ethica編集部

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...

次の記事

遠近由美子さん(後編):お仕事を頑張ったあとに、自分へのプチご褒美ではじめたハーブティーがライフワークにつながった。 キレイにがんばる、ワタシにコダワリのご褒美! 美活スタイル応援計画VOL.1 提供:Doleグミ・キャンディ
サッカー界のレジェンド、キング・カズこと三浦知良選手がメンズファッション誌「AERA STYLE MAGAZINE」に登場

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます