飲食業の経験はなくても、レストランを運営するチームなら作れる 【編集長対談】(株)グリップセカンド 代表取締役 金子信也
コラボレーション
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
11,093 view
飲食業の経験はなくても、レストランを運営するチームなら作れる 【編集長対談】(株)グリップセカンド 代表取締役 金子信也

Photo=YUSUKE TAMURA (TRANSMEDIA)

昨年4月、池袋駅近くに南池袋公園がリニューアルオープンしました。広々とした芝生が整備された都心の真ん中とは思えないロケーションの良さが自慢の、誰にも居心地のいい公園です。

そして、この公園の傍らにあるオシャレなカフェレストランが「RacinesFARM to PARK」(ラシーヌ)。新しく生まれ変わった南池袋公園のシンボルといってもいいお店です。

そこで、町と公園の新しいオシャレな関係や、お店での働き方などについて「ラシーヌ」を運営している「グリップセカンド」の代表取締役社長・金子信也さんに、『ethica(エシカ)』編集長の大谷がお話を伺いました。

Photo=YUSUKE TAMURA (TRANSMEDIA)

大谷: 金子さんは30歳までプロのバスケットボール選手だったとお聞きしました。

金子: ええ、そうです。小学校からバスケ一筋で、当時は社会人のチームでプレーしていました。

大谷: その金子さんが、どうして飲食業に関わるようになったのですか?もともと興味をお持ちだったのですか?

金子: いいえ、全くありませんでした。とにかく30歳まではバスケ以外のことには興味がなかったのです。ただ、現役を引退して世界を回っていた時、レストランやカフェが町のハブになっていることを目の当たりにして、「日本とはちょっと違うな。もし、これから先、日本も海外のようになったら面白くなっていくんじゃないかな」と思ったのです。それが飲食の世界に足を踏み入れることになったきっかけです。今から15年前の話ですね。

大谷: なるほど。でも、全く経験のない飲食の世界に飛び込んだことに不安や戸惑いがあったのではありませんか?

金子: たしかに僕には飲食の経験はありませんでした。でも、いい仲間たちとずっとバスケをやってきて、素晴らしいレストランを実現するためのチームを作ることなら、僕にもできる。そう信じていましたから、特に心配するようなことはありませんでしたね。ただ、実際に仕事を始めてみるとバスケをやっていたほうがずっと楽でしたけど(笑)。

大谷: そもそもの飲食業のスタートは池袋でしたね? 池袋とは何かご縁があったのですか?

金子: いいえ、何もありません。というか、池袋には一度も来たことがなかったし、イメージも悪くて大嫌いな町でした。ところが、たまたま物件を探していた時に紹介されたのが池袋で、来てみたら、お寺が多くて、いろいろな世代の人が住んでいて、温かい人がたくさんいる。意外といい町だったんですよ。それで、住民の方に話を聞いてみたら、池袋ではご飯を食べないというんです。地元に愛するレストランがないというのは寂しいじゃないですか。それじゃあ、僕がやろう、そう思いました。

MINAMI IKEBUKURO PARK opening movie from Minami Ikebukuro PARK on Vimeo.

大谷: お店の真ん前にある南池袋公園ですが、緑がいっぱいでとてもきれいな公園ですね。子供たちも楽しそうに遊んでいましたよ。

金子: 実は、ここは誰も寄りつかない公園で、7年間も閉鎖されていたんです。それを豊島区や近隣の住民、僕たちのような事業者がいろいろな提案をして今の形に作り上げました。ここを含めて池袋には4つの公園があって、今はまだそれぞれが点としてしか機能していませんが、将来的には面でつないで豊島区の舞台装置としての働きを持たせることができればいいなと思っています。

Photo=YUSUKE TAMURA (TRANSMEDIA)

行政主導ではないからうまくいく

大谷: ラシーヌと南池袋公園との関係でいいますと、行政がイニシアチブを取って、その中に民間がちょっと入ってくる試みはすでに他の場所でも始まっています。しかし、こちらのように民間がイニシアチブを握って、それを行政がフォローするというスタイルは珍しいですよね?

金子: おっしゃる通りです。そのスタイルがここで実現できているのは、学識経験者や事業者、地元の商店街、豊島区などで組織する「南池袋をよくする会」という会を作って、そこが南池袋公園の全ての運営をすることにしているからです。つまり、行政がジャッジメントしないということが他にはない仕組みなのだと思いますよ。行政が主導するとなると、どうしても縛りが多くなって結局、何もできないうちに終わってしまうのです。ここではそれがありません。

大谷: 会の運営費というのは?

金子: うちでは売り上げの0.5%を地域貢献費として豊島区に納めていて、今後はこれを周辺の企業などにも広げていこうと考えています。ですから、助成金のようなものを区からいただいているということは一切ありません。

大谷: お話をお聞きすると、たしかに他の地域にはない画期的なシステムだと思います。それも行政の理解と南池袋公園という優れたロケーションがあって成り立っているのでしょうね。

金子: 公園に関していうと、ちゃんと種を植えて花を咲かせて、そして虫も集まってくる。小学生の子供たちがワークショップで芝生を育てるような、そんな公園を作るのが大前提です。ただ単にきれいなだけではダメで、社会実現の場になることが必要なんです。

大谷: 私は最近、一番の情報発信メディアは飲食店ではないかと思っているのですが、金子さんのお話を伺って、その考えがますます強くなりました。

金子: ええ、僕も同感ですね。これだけSNSが普及してくると、お店にいらっしゃるお客様1人1人がメディアになります。僕は、お客様のことを豊島メディアと呼んでいるのですが、そうした人たちのニーズを僕たちがどこまですくい上げて満足させられるかが、これからはますます重要になるでしょうね。とにかく、お客様が一番強いメディアであり、コンテンツでもあるんです。多様化するコンテンツをどうつなげていくか、それが舞台装置としての役目でもあると、僕は理解しています。

Photo=YUSUKE TAMURA (TRANSMEDIA)

「体感」がこれからのキーワードになる

大谷: ところで、このゴールデンウィークにニュージーランド大使館商務部とのマルシェをやられるとお聞きしましたが。

金子: はい、その予定です。ニュージーランドには食にも文化にもいいものがたくさんあるのに、それを分かっている人が少ないのです。知られているようで意外とそうでもなくて、場所でさえもオーストラリアの右か左かも理解していない人が多いんですね。ですから、まずはニュージーランドのカルチャーをきちんと伝えてあげたい。そして、今回のマルシェだけで終わってしまうのではなく、ワークショップなどを引き続きやっていきたい。文化交流がここから始まるといいですね。

大谷: つまり、金子さんたちが、お客様にニュージーランドを体感させてあげようということですね?

金子: その通りです。今、大谷さんがおっしゃった体感というのは、まさに、これからのキーワードといってもいい大事な言葉で、僕はそれをとても大切にしています。というのは、体感が自分の価値を高めていくし、自分の笑顔を増やすことができるし、ゲストの笑顔を増やす1つのエネルギーになると思っているからです。その意味でいえば、世界にも日本を体感してほしいし、いろいろなことを体感できる世の中にしていきたいと願っています。ネットやSNSを通じて、自分では知っているつもりになっていることはたくさんあっても、本当に理解していることって少ないんですよ。知っていることを分かっていることに変えるには、体感が全てなんです。

大谷: 今の金子さんの言葉は、ネット世代の若い人たちには特に噛みしめてもらいたいですね。最後に、金子さんにとって「私によくて、世界にイイ。」とは?

金子: 地方再生ということですかね。今、うちのお店は全国51の農家や酪農家、漁港とつながっています。地域の食材文化を、どうやって都市に集約するか、地域活性のモデルプランをどうやって作っていくか、いいものをどうやって世界に発信していくか、そして、僕たちが日常として取り込めるかどうかを日々検証しています。日本には素晴らしいものがたくさんありますが、その一方で地域社会の中には埋もれているものも少なくありません。そういうものをしっかりフォローして、うちのようなレストランという舞台装置を使って、お客様である個人メディアに体感させる。これが僕にとっての「私によくて、世界にイイ。」ことだと思います。

大谷: お忙しいところありがとうございました。

金子: どういたしまして。こちらこそありがとうございました。

Photo=YUSUKE TAMURA (TRANSMEDIA)

(株)グリップセカンド 代表取締役 金子信也

昭和47年栃木県日光市生まれ。小学生でバスケットボールを始め、大学(法政)、社会人(三井生命)時代には日本代表チームのメンバーとして活躍。30歳で現役を引退した後、05年「グリップセカンド」を設立し、1号店「Dining GRIP」(南池袋東通り)をオーブン。現在は「GRIP」(池袋・日本橋・横浜)「RACINES」(池袋・銀座)、「ジャスミン食堂」(京橋)、「フクロウ」(八丁堀)など10店舗を運営

Photo=YUSUKE TAMURA (TRANSMEDIA)

聞き手:ethica編集長 大谷賢太郎

記者:清水 一利(しみずかずとし)

55年千葉県市川市生まれ。明治大学文学部(史学地理学科日本史専攻)を卒業後、79年、株式会社電通PRセンター(現・株式会社電通パブリックリレーションズ)に入社。クライアント各社のパブリシティ業務、PRイベントの企画・運営などに携わる。86年、同社退社後、87年、編集プロダクション・フリークスを主宰。新聞、雑誌(週刊誌・月刊誌)およびPR誌・一般書籍の企画・取材・執筆活動に従事。12年「フラガール3.11~つながる絆」(講談社)、13年「SOS!500人を救え~3.11石巻市立病院の5日間」(三一書房)を刊行。

ethica(エシカ)コラボ企画

5月3日(水・祝)〜5月7日(金・祝)のGW期間中、南池袋公園の特性テントにおいて、ニュージーランドフェア(主催:ニュージーランド大使館)を開催。ニュージーランドの代名詞でもあるラムチョップのBBQ、ニュージーランドワイン、スーパーフード「マヌカハニー」ほか、様々な物産展を販売します。さらにコラボ企画として、公園内のカフェ「RacinesFARM to PARK」(ラシーヌ)にて、先着1万名に「ethicaオリジナルしおり」をプレゼントします。

「ethica(エシカ)」オリジナルしおり イラスト:shiho

「ethica(エシカ)」オリジナルしおり イラスト:MIMI YAMANAKA

南池袋公園「RacinesFARM to PARK」(ラシーヌ)

住所: 東京都 豊島区南池袋2-21-1

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

清水 一利

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】 連載企画Vol.7 宇賀なつみ (終章)『Returning to TOKYO~サステナブルなフライト〜』
独自記事 【 2024/4/24 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
[エシカ編集部 体験企画]環境や人権に配慮したエシカル素材で心地の良いナチュラルな香りと時間を実感「Care me(ケアミー)」のインバスグッズ
sponsored 【 2024/3/29 】 Health & Beauty
一日の終わりのバスタイムは、その日の自分をとびきり労って心とからだを回復させてあげたい愛おしい時間。そんなセルフケアの習慣にほんの少し、地球環境や自分以外の人にもちょっと良いアクションが取れたら、自分のことがもっと好きになれる気がしませんか? 今回ご紹介するのはエシカ編集部が前々から注目していた、エシカルな素材を使って...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.6 宇賀なつみ (第5章)ゴールデン・ゲート・ブリッジ
独自記事 【 2024/3/27 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
そろそろ知っておかなくちゃ! 水素のこと。森中絵美(川崎重工)×中村知弘(UCC)
sponsored 【 2024/3/26 】 Work & Study
2023年の記録的な猛暑に、地球温暖化を肌で感じた人も多いだろう。こうした気候変動を食い止めるために、今、社会は脱炭素への取り組みを強化している。その中で次世代エネルギーとして世界から注目を集めているのが「水素」だ。とはいえまだ「水素ってどんなもの?」という問いを持っている人も多い。2024年2月に開催された「サステナ...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】連載企画Vol.4 宇賀なつみ (第3章)アリス・ウォータースの哲学
独自記事 【 2024/2/28 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。  今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブル...
【ethica Traveler】連載企画Vol.3 宇賀なつみ (第2章)W サンフランシスコ ホテル
独自記事 【 2024/2/14 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】連載企画Vol.2 宇賀なつみ (第1章)サンフランシスコ国際空港
独自記事 【 2024/1/31 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】連載企画Vol.1 宇賀なつみ サンフランシスコ編(序章)   
独自記事 【 2024/1/24 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。  今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブル...
【Earth Day】フランス商工会議所で開催するイベントにてethica編集部が基調講演
イベント 【 2023/4/3 】 Work & Study
来たる4月22日は「アースデイ(地球の日)」地球環境を守る意思を込めた国際的な記念日です。1970年にアメリカで誕生したこの記念日は、当時アメリカ上院議員だったD・ネルソンの「環境の日が必要だ」という発言に呼応し、ひとりの学生が『地球の日』を作ろうと呼びかけたことがきっかけでした。代表や規則のないアースデイでは、国籍や...
トランスメディア方式による新しい物語~『サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える』(序章)と(第1章)の見どころを紹介!~
独自記事 【 2023/8/17 】 Health & Beauty
エシカではメディアを横断(トランス)するトランスメディア方式を採用し、読者の方とより深くつながる体験を展開しています。今回は、「サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える」の序章と第1章についてのあらすじと見どころをお届け!(記者:エシカちゃん)
トランスメディア方式による新しい物語~『サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える』(第2章)と(第3章)の見どころを紹介!~
独自記事 【 2023/8/24 】 Health & Beauty
エシカではメディアを横断(トランス)するトランスメディア方式を採用し、読者の方とより深くつながる体験を展開中。さまざまなメディアから少しずつ情報を得、それをパズルのように組み合わせてひとつのストーリーを見出す、新しいメディア体験です。 今回は、前回に引き続き、「サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビュ...
テーマは、ナチュラルモダン『自立した女性』に向けたインナーウェア デザイナー石山麻子さん
独自記事 【 2022/9/19 】 Fashion
株式会社ワコールが展開する、人にも自然にもやさしいを目指すインナーウェアライン「ナチュレクチュール」。オーガニックコットン100%のラインアップが注目を集め、肌あたりやシルエットの美しさが話題になっています。その期待に応える形で、今年9月に新作グループも加わりました。やさしさを突き詰めた製品は、どのような想いや経緯から...
幸せや喜びを感じながら生きること 国木田彩良
独自記事 【 2021/11/22 】 Fashion
ファッションの世界では「サステナブル」「エシカル」が重要なキーワードとして語られるようになった。とはいえ、その前提として、身にまとうものは優しい着心地にこだわりたい。ヨーロッパと日本にルーツを持ち、モデルとして活躍する国木田彩良さんに「やさしい世界を、身に着ける。」をテーマにお話を聞いた。
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【Prologue】
独自記事 【 2021/3/1 】 Health & Beauty
20年以上、トップモデルとして活躍。究極の美の世界で生きてきた冨永愛さん。ランウェイを歩くその一瞬のために、美を磨き続けてきた。それは、外見だけではない。生き方、生き様をも投影する内側からの輝きがなければ、人々を魅了することはできない。「美しい人」冨永愛さんが語る、「“私(美容・健康)に良くて、世界(環境・社会)にイイ...
水原希子×大谷賢太郎(エシカ編集長)対談
独自記事 【 2020/12/7 】 Fashion
ファッションモデル、女優、さらには自らが立ち上げたブランド「OK」のデザイナーとさまざまなシーンで大活躍している水原希子さん。インスタグラムで国内上位のフォロワー数を誇る、女性にとって憧れの存在であるとともに、その動向から目が離せない存在でもあります。今回はその水原さんに「ethica」編集長・大谷賢太郎がインタビュー...
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【chapter1-1】
独自記事 【 2021/3/29 】 Health & Beauty
ファッションデザイナーが描く世界を表現するモデルは、まさに時代を映し出す美の象徴だ。冨永愛さんは移り変わりの激しいファッション界で、20年以上にわたり唯一無二の存在感を放ち続ける。年齢とともに磨きがかかる美しさの理由、それは、日々のたゆまぬ努力。  美しいひとが語る「モデル」とは?
モデルのマリエが「好きなことを仕事にする」まで 【編集長対談・前編】
独自記事 【 2018/12/24 】 Fashion
昨年6月、自身のファッションブランドを起ち上げたモデル・タレントのマリエさん。新ブランド「PASCAL MARIE DESMARAIS(パスカルマリエデマレ、以下PMD)」のプレゼンテーションでは、環境に配慮し無駄を省いた、長く愛用できるプロダクトを提案していくと語りました。そして今年9月、ファッションとデザインの合同...
国木田彩良−It can be changed. 未来は変えられる【Prologue】
独自記事 【 2020/4/6 】 Fashion
匂い立つような気品と、どこか物憂げな表情……。近年ファッション誌を中心に、さまざまなメディアで多くの人を魅了しているクールビューティー、モデルの国木田彩良(くにきだ・さいら)さん。グラビアの中では一種近寄りがたい雰囲気を醸し出す彼女ですが、実際にお会いしてお話すると、とても気さくで、胸の内に熱いパッションを秘めた方だと...
東京マラソンと東レがつくる、新しい未来
独自記事 【 2022/5/2 】 Fashion
2022年3月6日(日)に開催された東京マラソン2021では、サステナブルな取り組みが展開されました。なかでも注目を集めたのが、東レ株式会社(以下、東レ)によるアップサイクルのプロジェクトです。東レのブランド「&+®」の試みとして、大会で使用されたペットボトルを2年後のボランティアウェアにアップサイクルするとい...

次の記事

国内外の観光客を強く意識し、文化的コンテンツの発信に力を注ぐ銀座の新スポット 銀座松坂屋の跡地に4月20日(木)、全9フロア241店舗が出店するエリア最大規模の商業施設「GINZA SIX」がオープン
人に驚きや感動を与える仕事がしたかった 【編集長対談】(株)グリップセカンド FARM TO PARK RACINES マネージャー 柳岡律子

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます