はちみつ美容研究家に聞く、私たちはミツバチに生かされている。(東出直子さん、東出佳子さん) エシカが提案するバレンタイン2014<特集③> ~まだ間に合う、バレンタイン愛されハニーメークを伝授!~ はちみつの甘~い香りで、お肌も心も艶々に!
独自記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
はちみつ美容研究家に聞く、私たちはミツバチに生かされている。(東出直子さん、東出佳子さん)

東出直子さん(左) 東出佳子さん(右)

世界三大美女クレオパトラも愛用したと言われるはちみつパック。古代からはちみつは美容法や健康法として深く親しまれてきました。姉妹でその虜になりはちみつ美容研究家となった東出佳子さんと東出直子さんに、はちみつとの出逢いや魅力を語ってもらいました。

好奇心とコンプレックス。

2009年当時フローズンヨーグルトのお店を経営していた姉の佳子さん。あまった食材を捨ててしまうのがもったいないとある時思い、美容に取り入れてみる。ヨーグルトはもちろん、フルーツでもなんでも顔にぬって効果をためしていた頃、マヌカハニーに出逢う。そちらも同様に顔にぬってみると、他の食材とは比較にならないほどの効果を感じたそうです。もともとはニキビを針でつぶしていたほどのニキビ肌だった佳子さん。離婚を機にはちみつ美容家として独立、人生は大きく転換したのでした。

東出佳子さん

東出直子さん

妹の直子さんは2011年当時、母子留学先のニュージーランド、クライストチャーチで2月22日に起きた地震で被災生活を余儀なくされました。もともとひどいアトピー性皮膚炎だった直子さん。ストレスからこれ以上ないくらいに悪化してしまったそうです。ちょうどその頃佳子さんからはちみつ美容をすすめられるも、アトピーということから慎重にならざるを得ず、ためすには至っていなかった。でも状態がどん底まで落ちたそのとき、これ以上悪くなりようがないとひらき直り、試してみたそうです。その後効果があらわれアトピーは改善、現在のお肌に。その後離婚を機に、佳子さんとはちみつ美容家としてやっていく決意をしたそうです。

そして、2012年10月、はちみつ美容研究所APIKOKOが立ち上がりました。

「食べるものを顔にぬるだなんて・・・」

今でこそ、植物や食物を使用したスキンケア製品も増え、はちみつの美容効果も知られるようになりました。しかしスタートした当初は概念がまだ新しく、受け入れてもらうのはなかなか難しかったそうです。特に「食べるものを顔にぬるなんて、もったいない」という心理的ブロックがとても大きく、その壁を越えるのがいちばん大変だったと佳子さんは言います。「自分も妹も母もはちみつ美容で生まれ変わっているのに、この素晴らしさがどうして伝わらないのだろうか」と歯がゆい思いをし、その熱心さが時には押し付けになることも。失敗と反省をくり返す、そんな日々を過ごしたこともあったそうです。

人の考え方を変えることは出来ないから、今、自分たちができることをやろう。勉強を重ね実践し、はちみつ美容の効果やミツバチの生態、世界のはちみつ事情など、あらゆる知識を身につけることで、自信と説得力を培う。その努力は実を結び、大胆で探究心旺盛な佳子さんと、慎重でデータに基づく説得力を持つ直子さんは、はちみつ美容研究家として信頼を獲得するようになったのです。

ミツバチが減っているわけ。

100%天然であるはちみつは、その製造過程で有害なものを一切排出せず、環境に優しい。そしてミツバチが受粉することで、私たちの食べる作物は育つ。私たちはミツバチに生かされていると言っても過言ではないのです。ところが、ミツバチが減っているという現象が世界各地で起きている。近年の環境破壊や異常気象により蜜源である自然の花が減ったこと。そして、蜜源を農作物に求めたミツバチが農薬と出会い大量に死んでしまったなど、様々な外的要因で私たちの命をつないでくれているミツバチが危機にあるというのです。

ミツバチが絶滅したら人類は4年で滅ぶという話しも、眉つばでは片付けられない昨今。ミツバチが住める世界=人間が住める世界、だということを再認識する必要がありそうです。

本物のはちみつの見極め方。

はちみつ美容を実践する上で大事なのは、質の良いものを選ぶこと。はちみつ姉妹が提案する5つのポイントです。

オリジナルハニー(美容専用)

  1. 原産国: 品質基準が厳しいドイツを始めとするヨーロッパ各国、土壌が良いオーストラリアとニュージーランド、人の手があまり加えられていない中東諸国やブラジル。
  2. 見た目: にごりがあり、色が濃いはちみつは鉄分、ビタミン、ミネラルが豊富。逆に多少のにごりのないものは、本来持つ有効成分がろ過されてしまっている。
  3. 処理/種類: 加熱すると有効成分が飛んでしまうので、非加熱、ロー(生)ハニー、低温処理のものがよい。一種類の花から採られた単花蜜のほうが百花蜜よりよい。
  4. 購入場所: はちみつ専門店や養蜂家。
  5. 金額の目安: ひと瓶3千円~くらい。

蜜をはこび、巣をととのえ、子育てする働き蜂の一生は約1ヶ月。そして一匹のミツバチが生涯ではこんでこられる蜜はティースプーン一杯と言われています。ミツバチが大事に作ったはちみつだからこそ良質なものを選び、本来のエネルギーを有効にとり入れたいですね。

3日間で艶々、バレンタイン愛されハニーメーク。

100%自然のはちみつは副作用もなく、肌本来が持つ力を全般的に底上げしてくれる効果があると言われています。体にもよく、特に疲労回復に効果があるビタミンB群や鉄分、ミネラルが豊富だとも言われています。

ノーファンデナチュラルメークを提案している姉妹は、もちろんノーファンデ。はちみつ美容がもたらす肌本来の艶や輝きを存分に享受しています。はちみつ美容の最大の説得力は、姉妹の艶肌と言っても過言ではないでしょう。今回はバレンタインに向けて、お手軽にできる愛されハニーメークを教えてもらいました♪

愛されハニーメークは、素肌力を上げノーファンデでいられる肌作りがゴール。毎日のスキンケアのそれぞれのステップに米粒一つ分(量は好みで増やしてよい)程度のはちみつをまぜるだけで変化を感じることができます。スキンケアすべてにまぜる時間がない場合は、洗顔石けんにまぜるだけでも天然の保湿成分でお肌のpH値を弱酸性に保つことができるので乾燥を防ぎ、炎症や肌荒れを抑えることができます。これを少なくとも3日間つづけると、肌の質感の変化を感じられるとのこと。バレンタインまでに艶肌の実現は十分間に合いそうですね。

メーク法は、基本ノーファンデなのですが、いきなり勇気がない場合はリキッドやクリームタイプを使用すれば艶感は失われません。パウダーファンデや仕上げパウダーはマットに仕上がるので、せっかくのはちみつの輝きが失われてしまいます。何よりもお手軽なのはリップグロスとして直に唇にぬること。うるおい成分で荒れを防ぎ、天然の艶感と甘い香りで、愛され度満点です!

東出佳子さん(左) 東出直子さん(右)

まずは自分を好きになる。すべてはそこから。

肌や外見だけでなく様々な悩みを抱える女性は少なくない。そんなethicaの読者に、はちみつ姉妹から最後にメッセージです。

「アトピーに悩んでいる時自分は不幸だなと、ずっと思っていた」、と直子さん。つねに痛みやかゆみがあったので不快感で精神的にも追い詰められていたし、すべてにおいておっくうで消極的だったそうです。でもどん底まで落ち、色々な想いを手放したことで、新たな一歩を踏み出す勇気を得、見える景色が変わった、と。モノクロに見えていた世界が一気にカラフルになるくらい、はちみつとの出逢いは素晴らしいものだったそうです。だから、時には勇気を持って一歩進むことも必要、そしてそれによって何かを克服できたときの喜びは、何ものにも代えがたいです、と話してくれました。

「忙しいとかめんどくさいとかあるとは思うのですが、はちみつ美容を通して1日1回、しっかり自分のお肌と向き合うことは、自分自身と向き合うこと、そして自分を慈しむということにつながっていく」、と佳子さん。毎日ケアすることで自分を愛おしく感じる瞬間が生まれ、自分を好きになっていくことにつながります。はちみつ美容を通して自分自身を大切にしながら、まわりの大切な人を大切にしていってほしいです、と最後に佳子さんは語ってくれました。

 

★★ はちみつ姉妹のおしらせ ★★

オリジナルハニー(美容専用)商品価格=6000円(只今、インターネットショップ開設中です)メール又はお電話にてご注文承ります。

Email kokosisters37@gmail.com

HP http://www.apikoko.com

Blog http://ameblo.jp/apikoko/

girls up(美容専門アメブロ) http://bit.ly/1lav9u7

Twitter アカウント=@kokosisters

はちみつの事、はちみつ美容の事、セミナー情報や日々の他愛もない事などUPしています。是非、ご覧下さい!

オリジナルハニー(美容専用)

東出佳子さん(左) 東出直子さん(右)

はちみつ美容研究家 東出佳子さん、東出直子さん

(株式会社Apikoko)

ニキビや生まれつきアトピー性皮膚炎に悩まされ、数多くの化粧品を試し、薬(ステロイド)も使っていましたが、一向に良くならない肌がコンプレックスで2時間かけて隠すメイクをしていました。それがNZ産マヌカハニーに出会って一変。お肌の改善のみならず、メイクはノーファンデとなり、心も軽くなりました。以来、はちみつがもたらす美容効果に着目し、様々なはちみつの効果効能や使用法を研究。

また“予防”が何よりも大切だと考え、予防医療や予防美容にはちみつが役立つと確信し、美容セミナーのみならず健康セミナーでも講演している。

メイクではセルフプロデュース理論を軸にはちみつ美容の考え方をプラスして肌本来の艶・輝きを最大限活かし、ノーファンデ引き算メイクの実践によりナチュラルで女性らしい仕上がりを実現している。

ーーBackstage from “ethica”ーー

女性の私から見ても、うっとりするほどの艶々美肌の持ち主のはちみつ姉妹。でもこの輝きは外見だけでなく、コンプレックスから逃げずに向き合った強さからにじみ出る、人間的厚みなのだな、とお話しを伺って感じました。このインタビュー日の夜から、ひそかにはちみつ美容を実践しているほど、説得力のある時間でした!出逢いに感謝いたします。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~

http://www.ethica.jp

Hanako Shimizu

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
リアルに感動体験!「エシカ宿泊プラン」をホテル インターコンチネンタル 東京ベイにて予約開始、スペシャルアメニティ(4,655円相当)をお届け。
独自記事 【 2022/12/26 】 Health & Beauty
エシカ・ビューティープロジェクトのテーマである、「私(美容・健康)によくて、世界(環境・社会)にイイ。」をリアルに体験できる宿泊として演出される「エシカ宿泊プラン」。記念すべき第一弾として1月15日〜3月16日の期間に、ホテル インターコンチネンタル 東京ベイと初のコラボレーションが実施されます!プランのスペシャルな特...
インターネット教養番組『家族で学ぶSDGs』シーズン2 第二話の見どころをご紹介
独自記事 【 2022/12/5 】 Work & Study
11月7日(月)より配信がスタートした、SDGsやエシカルについて学べるインターネット教養番組『家族で学ぶSDGs』シーズン2!「森キミ」ことモデルの森貴美子さんと、環境系エンターテイナーのWoWキツネザルさんが共演して、身近な話題や気づきから、持続可能なアクションやサステナブルについて考えを深めます。今回は、12月5...
SDGsやエシカルについて学べるインターネット教養番組のシーズン2がスタート!
独自記事 【 2022/11/7 】 Work & Study
持続可能な開発目標(SDGs)が国連サミットで採択された2015年から7年。サステナブルやSDGsといった価値観は耳に馴染んできたものの、まだまだ知らないことがたくさんありそうな奥の深い世界です。エシカでは、「森キミ」ことモデルの森貴美子さんと、環境系エンターテイナーのWoWキツネザルさんが共演するSDGsやエシカルに...
テーマは、ナチュラルモダン『自立した女性』に向けたインナーウェア デザイナー石山麻子さん
独自記事 【 2022/9/19 】 Fashion
株式会社ワコールが展開する、人にも自然にもやさしいを目指すインナーウェアライン「ナチュレクチュール」。オーガニックコットン100%のラインアップが注目を集め、肌あたりやシルエットの美しさが話題になっています。その期待に応える形で、今年9月に新作グループも加わりました。やさしさを突き詰めた製品は、どのような想いや経緯から...
【あむんが行く!第1話】 TBSのSDGsプロジェクト!「ミツバチ教室」で蜜ろうキャンドルづくりを体験
独自記事 【 2022/3/7 】 Work & Study
ethica編集部員の娘(5歳)が、様々なエシカルな体験を繰り広げていく、新企画「あむんが行く!」 “あむん”という名前の由来は、紀元前1000年頃より、二千年の長きにわたって栄えたマヤ文明のマヤ語からきています。意味は“森の神”。自然と親和性のある名前を持つあむんが、今後様々なエシカルな体験を繰り広げていきます。娘の...
“自分にも環境にもやさしい”インナーウェア「WACOAL ナチュレクチュール」
INFORMATION 【 2022/2/21 】 Fashion
肌に直接身につけるインナーウェアは着心地が大事。加えて、環境に寄り添ったアイテムであれば、なおさら手に取りたくなります。「Wacoal ナチュレクチュール」は“自分にも環境にもやさしい”を目指したインナーウェアラインです。肌ざわりの良さに加えて、環境や社会に配慮した製品へのこだわりが光ります。今回はそんなアイテムの魅力...
幸せや喜びを感じながら生きること 国木田彩良
独自記事 【 2021/11/22 】 Fashion
ファッションの世界では「サステナブル」「エシカル」が重要なキーワードとして語られるようになった。とはいえ、その前提として、身にまとうものは優しい着心地にこだわりたい。ヨーロッパと日本にルーツを持ち、モデルとして活躍する国木田彩良さんに「やさしい世界を、身に着ける。」をテーマにお話を聞いた。
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【Prologue】
独自記事 【 2021/3/1 】 Health & Beauty
20年以上、トップモデルとして活躍。究極の美の世界で生きてきた冨永愛さん。ランウェイを歩くその一瞬のために、美を磨き続けてきた。それは、外見だけではない。生き方、生き様をも投影する内側からの輝きがなければ、人々を魅了することはできない。「美しい人」冨永愛さんが語る、「“私(美容・健康)に良くて、世界(環境・社会)にイイ...
水原希子×大谷賢太郎(エシカ編集長)対談
独自記事 【 2020/12/7 】 Fashion
ファッションモデル、女優、さらには自らが立ち上げたブランド「OK」のデザイナーとさまざまなシーンで大活躍している水原希子さん。インスタグラムで国内上位のフォロワー数を誇る、女性にとって憧れの存在であるとともに、その動向から目が離せない存在でもあります。今回はその水原さんに「ethica」編集長・大谷賢太郎がインタビュー...
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【chapter1-1】
独自記事 【 2021/3/29 】 Health & Beauty
ファッションデザイナーが描く世界を表現するモデルは、まさに時代を映し出す美の象徴だ。冨永愛さんは移り変わりの激しいファッション界で、20年以上にわたり唯一無二の存在感を放ち続ける。年齢とともに磨きがかかる美しさの理由、それは、日々のたゆまぬ努力。  美しいひとが語る「モデル」とは?
モデルのマリエが「好きなことを仕事にする」まで 【編集長対談・前編】
独自記事 【 2018/12/24 】 Fashion
昨年6月、自身のファッションブランドを起ち上げたモデル・タレントのマリエさん。新ブランド「PASCAL MARIE DESMARAIS(パスカルマリエデマレ、以下PMD)」のプレゼンテーションでは、環境に配慮し無駄を省いた、長く愛用できるプロダクトを提案していくと語りました。そして今年9月、ファッションとデザインの合同...
国木田彩良−It can be changed. 未来は変えられる【Prologue】
独自記事 【 2020/4/6 】 Fashion
匂い立つような気品と、どこか物憂げな表情……。近年ファッション誌を中心に、さまざまなメディアで多くの人を魅了しているクールビューティー、モデルの国木田彩良(くにきだ・さいら)さん。グラビアの中では一種近寄りがたい雰囲気を醸し出す彼女ですが、実際にお会いしてお話すると、とても気さくで、胸の内に熱いパッションを秘めた方だと...
東京マラソンと東レがつくる、新しい未来
独自記事 【 2022/5/2 】 Fashion
2022年3月6日(日)に開催された東京マラソン2021では、サステナブルな取り組みが展開されました。なかでも注目を集めたのが、東レ株式会社(以下、東レ)によるアップサイクルのプロジェクトです。東レのブランド「&+®」の試みとして、大会で使用されたペットボトルを2年後のボランティアウェアにアップサイクルするとい...

次の記事

紀伊國屋書店 X ethica 『バレンタインには本を贈ろう』をレポート! エシカが提案するバレンタイン2014: 本屋さんのオススメも聞いてきました!
バレンタインギフトにお悩み中の“エシカな女性”必見! エシカ注目のギフトで、ココロも体もほっこり。

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます